※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳の子供にもクリスマスプレゼントをあげるべきか、という相談です。

クリスマスプレゼントって何歳からあげますか?
旦那は上の子のクリスマスプレゼントは張り切って用意しようとしていますが、下の1歳3ヶ月の子のことは全く考えてないようで、まだわからないから良いでしょとのことです。
クリスマスの朝、上の子だけプレゼントもらって喜んでるのを見る下の子が可哀想じゃないか?
1歳でもわかると思うので私としてはクリスマスプレゼントあげた方が良いとい思ってます。

どっちが正しいですか?
ちなみに、上の子は3歳までクリスマスプレゼントはなしでした。やっぱりあげてもクリスマスなんてわからないからいらないよお金がもったいないとのことで無しでした。

コメント

いーいー

旦那さんケチというかモラハラなんですか?
一歳でも分かるしあげないのは可哀想です。

  • ままり

    ままり

    ケチです!
    モラハラもちょっと入ってますが、、、
    1歳でも多少はわかりますよね!?
    何かお兄ちゃんいいのもらってるなとか感じ取りますよね!?
    なので何かちっちゃなものでもいいからあげたいってわたしは思ってるんですよね。

    • 12月4日
🌼

0歳はあげたりあげなかったりですが、
一歳過ぎてからはあげてました!😊

一歳ならサンタさんの設定は分からなくても
自分だけ何もないことは
わかりますよね🥲
私ならちょっとしたものでもいいので用意するかなと思います😖

  • ままり

    ままり

    そうですよね、サンタさんは分からなくても、自分は何もないってわかりますよね可哀想ですよね。
    買うお金が無いわけではないのに勿体ないみたいに言うので勝手に買って何か言われたら嫌なのでどうしようかな悩んでいます。

    • 12月4日
ままな

1歳でも同じようにあげた方がいい気がします😅
上の子が10月誕生日だったので、クリスマスの初めてのプレゼントは2ヶ月でした^ ^

  • ままり

    ままり

    2ヶ月であげられたんですね!
    去年はまだ最後4ヶ月とかだったので何もあげませんでした。
    でも今年はあげたいです、やっぱりあげた方がいいですよね!

    ありがとうございました😊

    • 12月4日
まる

ウチの旦那もそういう考え方です。
私はあげたいなと思いますが、旦那がそう言うなら別に無くても大丈夫かなーって感じです。🙂
たぶんウチの1歳9ヶ月でも「自分のは?」ってならないと思います。

  • まる

    まる

    あ。ですが今回1歳1歳10ヶ月になるのでそろそろあげようかなーって雰囲気にはなってます。笑

    • 11月29日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね、でもこのまま行くと2歳でもあげなさそうなんですよね、、、

    • 12月4日
sia

うちは0歳から両方用意してますよ(*’ヮ’*)
確かにクリスマスを理解できるのはまだ先かもですが、朝起きてキラキラの袋に入ったプレゼントが置いてあれば「おお〜」って顔するし、お兄ちゃんにあって自分に無かったらあれ?ってなりますよ。
百歩譲って上のお子さんは当時一人だったから良かったかもですが、お兄ちゃんが嬉しそうにプレゼント開けてるのを見てるだけっていうのは可哀想だと思います。
100均のぬいぐるみでも良いから用意してあげると良いと思います☺️

  • ままり

    ままり

    100均のぬいぐるみ良いですね!
    それなら旦那にお金のこと思われないと思うのでよさそうです!
    ちょっとしたものでも用意してあげた方がサンタさんは分からなくても喜びますよね!?
    何か色々考えてみます、ありがとうございました😊

    • 12月4日
yuki

何歳でも良いとは思いますが、我が家は兄妹平等をなるべく目指しているので上にあげるならば下にもあげます😄

分かる・分からないではなく今は想い出の部分も兼ねてですかね?

毎年クリスマス付近になると子ども達は過去のプレゼント開封動画や写真を見せて!と言ってきます。
後々似たように言われて見せるとして下の子にはない事を旦那さん説明できますかね😅
「なんで○○にはないの?」
「サンタさん来なかったの?」
「なんでお兄ちゃんにはあって私にはないの?」
となるのは辛いかなぁと、、
逆に1歳ならそんな大々的な物じゃなくても大丈夫なんだからあげれば良いのにとは感じます💦

  • ままり

    ままり

    平等って考え素敵です✨
    その通りだと思います。
    多分旦那なら正直に、まだ小さかったからサンタさんなんて分からなかったでしょ?だから来なかったんだよ、この頃の記憶ないでしょるとか話しそうです、、、😢

    何かあまりお金使わないようなもので考えてみます、ありがとうございました😊

    • 12月4日
はっちぽっち

むしろお兄ちゃんが「え?」って思うと思いますよ😅
うちはサンタからのみなんですけど。。去年末っ子0歳でしたが、上の子たちが張り切ってトイザらスのカタログ見て選んでました(末っ子の分)
「○○ちゃんはまだ赤ちゃんだからサンタさん来るかなぁ?わかんないよ?」って私がなんとなく言ったら、
「え?いい子だから来るよ?もしかして生まれたのしらないのかなぁ?手紙に書いとかないと!」とのことでした(笑)
親から だとしても、兄弟で優劣つける?ような記憶を作りたくないので、用意した方が安心ですよね☺️

  • ままり

    ままり

    とっても優しいお子さん達ですね😭
    うちの子もそんな子であってほしい、、、

    そうなんですよね、別に高いものとかじゃなくていいのでちょっとしたものでもあげたら絶対喜んでくれるし、こっちも安心します✨

    • 12月4日
のん

上の子は2歳からあげてます!

1歳児にはなんのこっちゃなのであげる予定ないです😌
普段からおもちゃ色々買ってます笑

  • ままり

    ままり

    そうなんですね、分かりましたありがとうございました。

    • 12月4日