※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひらのしおん
子育て・グッズ

1才1ヶ月のお子さんがおしっこが出ていないが機嫌はよい。心配しているが、たまたまのことかどうか気になる。

1才1ヶ月のおちびを子育て中です
お昼すぎからおしっこがでてなく水分は夕方に大量にとりました。しかし、おしっこが出てなく心配で
機嫌は悪くなく一人で遊びながら機嫌はよいです‼たまたま、ですかね?

コメント

凛

室内が暑くて汗かいたりしてないですか?

  • ひらのしおん

    ひらのしおん

    それはないですね‼今も大量に水分はとってくれました

    • 12月27日
  • 凛

    たくさん飲んでお昼から全く出ていないのなら心配ですね。
    子供救急ダイヤルで聞いてみてはどうですか?

    • 12月27日
くまはちみつ

こんばんは
8時間経っても出てないですか❓
熱は出てないですか❓

うちの長男は熱があったんですがやはりおしっこが出なくて、病院行ったら点滴されてそれでもおしっこでなくて大きい病院紹介されて、そのまま3日位入院になりました💦
なので熱が出た時は特におしっこが出てるか出てないかみてます。
子供って熱があっても元気な子は元気なので体温みてあげてください!

  • ひらのしおん

    ひらのしおん

    熱もまったくありません。。水分はとれてるんですけど。。

    • 12月27日
  • くまはちみつ

    くまはちみつ

    ひらのしおんさんへ
    #8000でしたっけ❓
    相談した方が良いかもしれませんね。
    病気の事で相談して、受診した方が良いのか様子みた方が良いのか判断してくれると思いますよ!

    • 12月27日
へる

水分摂ってもすぐ出るわけではないので.....機嫌が良いならもうしばらく様子見でもいいかなーとは思います

  • ひらのしおん

    ひらのしおん

    ですよね‼午前中全く水分とらせてなく、夕方大量に飲んでくれたので明日の朝全く出てなきゃ病気につれていきます

    • 12月27日
  • へる

    へる

    あー....午前中水分とれてないと日中は出にくいと思いますよ(^^;;
    夜中に出てしまうと日中出るおしっこもたまらないかと(>_<)
    水分量が多分今日は足りてないと思うので、まず各必要な部分に割り当ててからおしっこを作り、排泄となると寝るまで飲めそうな水分や果物などで補給してあげる方がいいかもですね。
    もし普段も朝一水分とりにくいようなら、お茶や果物を寒天でゼリーにしてあげると補給しやすいですよヽ(。・ω・。)ノ

    • 12月27日
  • ひらのしおん

    ひらのしおん

    ご心配かけました‼おしっこいまでました

    • 12月27日
  • へる

    へる

    良かったです♡

    • 12月27日