※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ONE
家族・旦那

昨日義姉に言うか言わないかの質問をさせてもらいました。昨日あの後、…

昨日義姉に言うか言わないかの質問をさせてもらいました。せっかくコメント頂いたのに、身バレ防止のため消してしまいすみません🙇‍♀️

昨日あの後、夫とも話して自分なりにダメなことは素直に受け入れて、改善していこうと決めました✨

そして本題なんですが…
義姉の件で要らないことを旦那に言わせたせいで、義父に縁を切ると言われたと書きましたが、その後義父から軽はずみに縁を切ると言ってしまったことを謝ってもらい、旦那と義父は仲直りしたのですが、まだ揉めて最中に『みてね』のアプリから義家族を旦那と話して消した時に、仲介で義母から旦那宛に電話がきました。
その時に義母は『孫は関係ない』『お父さんが縁を切りたいのは嫁ちゃんだけじゃないんかな』と言われました。

結婚当初から義実家とはいろいろと問題がありまして、縁を切ると言われたのも実は2回目です。

1回目は1人目が産まれた時に、授乳時間や、こちらの来客等あるので、来る前にいつの何時に誰がくるけどその時間は大丈夫か等確認の連絡が欲しいと、旦那から伝えてもらった時に、旦那の伝え方が悪かったのか、『そんなんだったら、御祝儀も受け取らなくて良い。縁を切ってくれ』と言われたそうです。

他にも言えばキリがありませんが、義母から私はよく思われてないんだろなぁーと思う言動や出来事、田舎と現代の価値観の違い等もめてきました。
旦那に遠回しに私の悪口を言ってたこともあります。


今までいろんなことがありましたが、義父と仲直りする時に旦那から今までのことが積み重なって縁を切ると発言したのかと聞いたら、それは違うと、関係ないとはっきり言われたようです。

では、あの義母の発言はなんだったのか。
最初は2人の時に旦那から俺も気になったから聞いてみると言ってたのに、日がたつにつれ、もう聞かなくて良いやろと流されました。

けど、どうしてもそのお義母さんの発言が気になる?嫌だ?呆れた?よくわからない感情ですが、前回のお葬式だけでなく、自分なりに関係が良くなればと頑張ったけど、こうして何かあるとすぐこのようになることに疲れてしまいました。

長くなりましたが、次の正月出来れば義理実家に行きたくないです。
お義父さんとは1度会って普通に話せてますが、お義母さんと会う?関わるのをしばらく辞めたいと思ってます。

旦那も来年の正月は最初はいかなくて良いと言ってたのに、今ではそれはどうなん?やら、昨日の話の流れで行くと、気持ちを押し付けることにならない?と。

それなら、行かないと言う形だけはとって、向こうから聞いてこない限り、こない理由は適当にはぶらかしとく。聞かれたら、あの時の発言のことについて伝えると言ってくれました。

けど本当にこれで良いのか、でも私の蓄積された気持ちが許せないとかではなく、もういっぱいいっぱいになってると言えば良いのか。
出来れば仲良く?したい気持ちももちろんあります。

どうすることが正解なのか、みなさんが私の立場だったらどうするのか、ぜひご意見いただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

前回の義姉さんのお話を見ていないので、今回のお話だけで判断すると、

別に正月行かなくていいと思います✌️
孫は関係ない?笑笑
ママさんが命をかけて産んだ子なので、関係大アリですよ。これからお子様を真っ当な人に育てるためにも、悪影響のある人(しかも向こうから縁切るって言ってる人)とは、喜んで疎遠になりましょう👏🏻

  • ONE

    ONE

    関係ありますよね😖
    言われた時すごくショックでした💦
    背中を押して頂いてありがとうございます‼️
    会わないことにします😊

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

私もその様な状態なら会わないですし、近寄りもしません。
最低限のお歳暮、お中元のみ発送して送ります。

  • ONE

    ONE

    背中を押してもらったように思います☺️✨
    ありがとうございます‼️
    私も最低限の付き合いにしようと思います!

    • 11月29日
真面目なキツネ

前回の投稿も読みましたが
義実家とこれからもそれなりにうまくやって行きたいと思うなら
気になる事、引っかかることについては
後から掘り返すようなことはしないほうがいいとは思います。
そして私が思うに、
義母さんの発言は
主さんのことをよく思ってなくて
義母さん自身の思ってることだと思いました。
いずれにしてもこれまでもなんどか
引っかかるような言葉や態度があったり揉めたことも今回が初めてじゃないのであれば
私なら自分の心を守るために
無理に上手くやろうと思わず
最低限の付き合いしかしないです。
なんなら最低限もしないかもです😅
もちろんお正月も行かないです!

  • ONE

    ONE

    前回の投稿のコメントも一緒にありがとうございます😭✨
    夫にはこのまま行きたくない!けど、自分の気持ちを押し付けるわけではない!とは伝えたのですが、行かないことによって過去のことを掘り返すことになるから、前回の投稿のような内容と一緒にならん?と言われたのですが、
    私がいくらそれとこれは違うくない?と説明をしても夫にはわからないみたいです🥲

    悲しいですが、あくまで義母は夫側の家族なので、夫に相談しても私より親よりになるのかなぁーと思いました💦

    • 11月29日
  • 真面目なキツネ

    真面目なキツネ

    旦那様は義母をかばうと言うよりは
    波風立てたくないから
    一緒に来て欲しいと言ってるような気もします🤔
    私ならですが、
    『掘り返すつもりで行かないって言ってるんじゃなくて
    これ以上、傷ついたり揉めたりしたくないから距離感をわきまえるわ✋🏻』
    って言います!
    お正月も
    『体調崩して念のためお留守番させといたわ〜』って言えばそれで終わるし
    向こうから何か聞かれてもあの時の発言のことは一切言わず触れずで
    このままドロンしたらいいと思いますよ😁
    (言葉のチョイスが古くてすみません💦笑)

    • 11月29日
  • ONE

    ONE

    具体的な案、勉強になります✍️‼️


    変に義親に真実を言う必要もないですもんね😊✨
    私自身、謝ってほしいわけでも直してほしいわけでもないので、この案で行かせてもらいます☺️

    ずっとずっと黒いモヤ?がかかってて苦しかったのが、相談して誰かに聞いてもらえて、気持ちが軽くなったように感じます!
    自分でもびっくりしてます😂

    コメントくださって本当に嬉しかったです‼️
    ありがとうございました😭✨

    • 11月29日