※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達が欲しいけど孤独を感じる。同じ年齢の子とは仲良くなれず、羨ましいと感じることがある。話すことはできても続かない。

どこに行っても孤独です。


ママ友なんて1人もいなくて、
公園や児童館に行っても同じくらいの年頃の子は何かもう顔見知り?友達?みたいになってて羨ましいです。

その場では少し話せても、次につながりません。



気にしなければ良いんですが、私自身は友達欲しい方なので孤独を感じてしまいます。

コメント

deleted user

意外とお一人の方も多いと思います☺️
お子さんが集団生活を始めるようになれば、保護者同士の新たな出会いもあります✨
先は長いですし、チャンスもありますよ!

ぽん

私も公園とか支援センターってその場で話するけど、なかなか個別では遊ばないです〜

でも幼稚園や保育園を選ぶタイミングで同じ園になれば
そこから連絡先交換したり、しますよ〜!

顔見知りになるってだけで違う場所で会うと安心します

はじめてのママリ🔰

私はその環境で孤独感感じなかったので全く問題なかったのですが、仲良くできる人が欲しいならこちらも積極的に行く事じゃ無いかなって思います☺️

例えば定期的に児童館や公園に行きよく会う人と挨拶したり話すとか。
年齢近いと一緒に遊ぶ様になったりもするので(今はお互いバラバラに遊ぶ事も多いかもしれませんが💦)よく会って話す様になったり、児童館のイベントで会う事が続くならまたよければ一緒に遊びましょうとか。
積極的にと言ってもすぐLINE聞くとかじゃなくて、こちらからも少しずつ距離縮めていけば仲良くできるきっかけになると思います。

私はいらないので、その場限りで過ごしてきたので児童館や幼稚園ではできないです。
でも、よく話すお母さんや子供が仲良くなったクラスの子のお母さんはいますし、今度公園で一緒に遊びませんか?と言われたりはあります。
来年幼稚園ですか?
保育園だと働いてる方ばかりなので難しいかもしれませんが、幼稚園に通う様になったら仲良くなるチャンスあると思います。

うさこ

幼稚園のプレみたいのはないですか?
もしないなら、習い事はじめるとお友達できやすいかもしれません。