
保育園で先生に子供を一緒に帰ってもらえないことにイライラしています。仕事の都合で1日休めない自分が悪いのか、と悩んでいます。
モヤモヤしています。
保育園で参観や発表会がある時は、基本仕事の半休を取って見に行きます。そう簡単に1日休みは取れません。
昨日保育園に子供を迎えに行った時に、先生に
「ご相談が、、」と呼びとめられて、
「いつも置いて帰られるので、その後結構泣いていて、○○ちゃん可哀想なんです。出来るだけ一緒に連れて帰ってもらえませんか?」と。
ここでイラっとしてしまう私はちょっとおかしいですか?😭
保育園ってみんな仕事をしてる親が預けるところで
パートさんもいれば正社員の方もいますよね。
簡単に休める職場もあれば、そうでない職場もあります。
それなのに、「子供が可哀想」だなんて、よく親に直接言えるな💢と。放って置けばいいんでしょうが、親として最低と言われたみたいですごくショックだったし、イライラします。
確かに実際一緒に帰られる方が多いので、皆さん1日有給を取ってらっしゃるんだと思います。
200人ぐらいいる園ですが、参観後は20人ぐらいに減っています。子供が減れば減る程、あなた達が早く帰れるからでしょ??って思ってしまいます。寂しい思いをさせないようにしてくれるのが保育士の仕事だと思ってました。
「仕事です」と言いましたが、1日休みを取らない私は最低ですか?旦那も取れても半休です。参観ぐらいで1日休みを取れるような職場ぢゃないのに、、。子供にはしっかり愛情を込めて育てているつもりだったのでこんな事言われて、、モヤモヤイライラ🥲 自分自身、親がしっかり働いていて保育園に預けられていましたが、寂しいとか言う記憶はないし、楽しかった思い出しかないので、【保育園に長く預ける、早いうちから預ける=可哀想】には繋がりません😨むしろ私もガッツリ働きたい派です💦
- にこる(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは幼稚園なんで保育園のこと何も分からないけど、私もその言葉は先生の口から聞きたくないな🥶
私は夜から仕事してるから特に延長保育とかしたことないけど、そんなこと言われたら私もイラッとしちゃう😂

退会ユーザー
預けることが可哀想と親に言うのは違いますね。
例えばずーっと泣いててご飯も水分補給もできなくて可哀想とか具体的な理由があるならまだしも💭
-
にこる
そうなんです😭うちの子、保育園大好きだし、泣いてご飯も食べれないなら迎えにきてって電話してくるはずなので、絶対にそれはないです😭
- 11月29日

ママリ
仕事してる方の為の保育園なのでそれはおかしいですよね🥲
-
にこる
ありがとうございます😭仕事してることを否定されてるみたいで😭
- 11月29日

rr
だったら、参観後の保育はありません。で閉園すればいいですよね。
開園しているなら、責任持って預かって欲しいです。仕事で預けてるわけですし😔
親だって、1日休みが取れるなら連れて帰りたい、って思ってるはずなのに保育士側がそれをかわいそうというのはちょっと違うと思います😔
-
にこる
ありがとうございます😭!そうですよね...預かれるようにしてるなら、可哀想だなんて言わないでほしいです😭そこで私が保育士になにか言ってもまた最低な親みたいになるし😭
- 11月29日

さえママ
私の母も同じように働いていて参観後にまた預けて仕事に向かう時私がよく大泣きしていたそうです😂笑
でもその時に保育士さんが私に向かって「ママ、またお仕事行くのすごいね!!いっぱい働いててかっこいい!!○○ちゃんのママはスーパーマン!!」と私に言いながら見送ってくれたそうです。
母も多少申し訳なさを感じていたそうですがそれが本当に嬉しかったと言っています😆💓
(私は覚えていませんが笑)
そういうフォローも保育士さんがしてくれると嬉しいですよね😭
働いてるママにそんなこと言わないで欲しいです😭
-
ママリ
その保育士さん素晴らしすぎます🥺✨
そんな保育士さんに子供見てもらえたらめちゃくちゃ嬉しいです☺️✨- 11月29日
-
にこる
ありがとうございます😭!!確かにそう言ってもらえるとすごく仕事に行きやすいですよね😭私も後ろ髪を引かれながら、泣いてる子を置いて行ってるのに、!🥲
そうなんですよ!!私も置いて行かれてましたが、記憶ないんですよねwww- 11月29日

しょう&ゆうちゃん@ママ
午前中に発表会ですか?
一緒に連れて帰ってほしければ、午後に発表会とか時間をずらせば良いような気がします。
-
にこる
最近は運動会も発表会も全部午前中しかないんです🥲分かります、この際、午後にしてくれればいいのに!!!
- 11月29日
-
しょう&ゆうちゃん@ママ
下の子の保育園は発表会あっても夕方から(16:30とか)、運動会は土曜日なので、仕事の影響はあんまり受けないです。
午前中にする意味あるんですかね?保育士さんがラクしたいだけの言い訳にしか聞こえないです。- 11月29日

ママリ
そんなの、1日休みをとって子供と帰りたいと一番思っているのは親ですよね😭!!
貴方に言われるまでもないって感じですよね…それが出来ないから預けてるのに…!
何も間違ってないと思います。私もイライラしてしまいます。
-
にこる
ありがとうございます😭共感してもらえて嬉しいです😭イライラするし、悲しくなりますよね💦
どこにもぶつけるところがなく、ここにぶつけてしまいましたw🤣- 11月29日

ゆん
うちは下が小規模ですがそういうのに基本参加していないので昼からは一人だけというのがほとんどです💦ですが先生からは生生と二人きりだね〜たくさん遊ぼうねといつも声かけてくださり助かってます😆園にもよるのかなとおもいます💦
-
にこる
ありがとうございます😭!先生がそうやってフォローしてくれると親はすごく助かりますよね😭園児1人でも早く帰って欲しいと思ってるとしか思えません😭
- 11月29日

ママリ
私もイラッとします😒
他の方も書いておられましたが、それなら参観後保育園閉めればいいのに😠と思いました💦
働いてる人のための保育園なのに平気でそれを親に言うって、自分の仕事放棄してるだけやん💢って思いました😱
-
にこる
ありがとうございます😭一斉に園児が減るので、1人でも早く帰って欲しいと思ってるとしか思えないんですよね😭😭置いて帰ると伝えると「何時にお迎えきますか?」と絶対に聞かれるので😭いつも通りだよ!!💦って💢
- 11月29日

退会ユーザー
じゃあ代わりに金稼いできてくれるんか?って話ですよね😅💦
仕事するためにみんな頑張ってて預けてるのに可哀想とか言う意味がわからないです…
嫌な保育士ですね。
私なら、1度園長先生とかもっと偉い先生に相談するかもです。
-
にこる
ありがとうございます😭私も上の人にあげようかなって思いました💦
可哀想と理由つけて、早く帰りたいだけなのが見え見えで😭
皆さん同意見でよかったです💦- 11月29日

退会ユーザー
できるならもちろんそうしてますが、出来ないから泣く泣く仕事に戻ってるんです。私も本当なら今日くらい仕事戻りたくないです😇と思いますね。
先生も悪意があるわけではなく、周りは親と一緒に帰ってるのになんで私はママと帰れないのって泣いてる姿を見て心を痛めてるのだとは思います。
嫌味ったらしく言っているのであれば腹立ちますが、先生も咎めたくて言ってるわけではないと思うのでそこまで目くじら立てなくてもいいんじゃないかなとは思いました。
-
にこる
分かります💦💦先生も悪気なく言ってるのはすごく分かるんですが、実際保育士にそう言われて、病んでしまっている私がいるので、やっぱり先生の言い方がグサっと刺さってしまっているんですよね🥲🥲
難しいですよね😭ありがとうございます!!- 11月29日

まー
先生の言い方ひとつで気にしてしまいますよね💦
参観日の帰りのこと、娘さんは何かお母さんにお話ししてくれますか?もしかしたら、先生に気持ちを話していて、先生も代弁しようと思ったけどうまく伝えられなかった可能性もあるかな?と思いました☺️
参観日の日に一緒に帰ってあげたいのにできないのは、お母さんだって寂しいですよね😭お仕事お疲れ様です⭐️
-
にこる
ありがとうございます😭
確かに特に寂しかったとも言われてないです💦いつも迎えに行くと楽しそうにしているので😨
そうなんです、、帰れるなら一緒に帰りたいんですけどね😂- 11月29日

ままり
うちの保育園は参観後やイベント後は必ず一緒に帰ることになっていますが、預けることを可としているなら、そんな言い方しないで欲しいですよね💦
うちは下の子が生後3ヶ月と早くから保育園いれてたので、保育士の先生によってはあまりそれをよく思っていないひといました。
最初の数ヶ月は多少鼻水でるものの熱もでず元気なので普通に預けてて、時短勤務で5時前にお迎えいってました。
「◯◯くんはまだ小さいし、もっと早くお迎えくるとか休ませるとかできませんか。保育園に毎日いって…子供に負担かけてる自覚もってください」と言われたりしました。
正直、体調不良でも用事でもないのに仕事休めないし、勤務時間についても保育園にもちゃんと面談で相談して決めた上に他のこと比べて遅いわけでもない、会社の勤務時間はそうコロコロ変えられないのに、、とどうすることもできませんでした。
預けている先生に言われると本当に悲しいし、だからといって急に仕事をどうこうできる訳ではないし辛いですよね😢
-
にこる
ありがとうございます😭!
そんなこと言う保育士いるんですね、、よく思ってなくても、色んな人がいるんだから立場上考えて発言してほしいですね!!悲しいし、ムカつきますよね😭😭- 11月29日
-
ままり
保育士さんから預けることに否定的なこといわれると、かなり傷つきますよね💦
ちなみに私も自分自身が生後2ヶ月から保育園いってました。最後のひとりになることもありましたが、自分の中では特別感で楽しかった記憶です😂
なので自分の経験からも子供が可哀想とは思わないです!- 11月29日
-
にこる
分かります!全く同じで私も生後2ヶ月から保育園に行って、延長保育だったけど、悲しかった記憶なんてないので、可哀想だなんて勝手に言わないでって思います😨❣️❣️
- 12月2日

NAO
こないだの参観は置いて帰りましたがその際、納得してますか?って聞かれました。
みんなが帰る中残るからだと思いますが……。
クラス会の時に運動会や発表会はその日のために頑張ってきたんでその日は帰っていっぱい褒めてあげてください。とは言われましたが可哀想はないですよね✋
別に可哀想ぢゃないし。
-
にこる
ありがとうございます😭
え、、納得とは?
こっちも帰れるなら帰りたいのに!😭腹たちますよね💦
分かります。可哀想ぢゃないですよね、、勝手に決めつけるな!って思います💢🥲- 11月29日
-
NAO
置いて帰るのを子どもは良いって言ってるのかって事やと思います。納得もなにも仕事やしって感じでした✋
- 11月30日

あずき
うちもいつも午前参観でそのあと預けて仕事行ってます!
そもそも保育園なんだから平日にやらないでよ、、と思ってます😇
-
にこる
ありがとうございます!😭
そーなんですよね!この間の運動会なんて1日に開催されて、普通に考えて月末月初は両親は忙しい可能性が高いって考えないの?と思っていました😡- 12月2日
にこる
ありがとうございます😭
共感してもらえるだけで嬉しいです😭❤️