
家の間取りについて相談です。32〜33の建坪で3台分駐車場を確保したい。狭いので取捨選択が難しい。何を優先すべきか教えてください。
家の間取りについてご意見お願いします🙋♀️
現在戸建て購入にあたり家の間取りを考えています。
小さな土地で、お金もないので建坪的には32〜33あたりでと考えています。
車必須な地域なこともあり、3台分駐車場を確保するとどうしてもこれくらいの建坪になります😂
狭いので間取りにも希望を詰め込みすぎるとごちゃっと、結局狭くなりそうなので取捨選択しなければ…と思うのですが、なかなか決められません🥲
何を優先して間取りに入れ込むべきだと思われますか?
いいね👍で教えてください!
また文章でのご意見もお待ちしております🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
玄関から近いパントリー🙋♀️

はじめてのママリ🔰
広いリビングダイニング(20畳以上)

はじめてのママリ🔰
シューズクロークや土間収納🙋♀️

はじめてのママリ🔰
ただいまクローゼット🙋♀️

はじめてのママリ🔰
洗面所・脱衣所別(女の子2人なので)🙋♀️

はじめてのママリ🔰
部屋干し専用部屋確保(一階)、もしくは2階にサンルーム🙋♀️

はじめてのママリ🔰
アイロン台や家事室の確保🙋♀️

はじめてのママリ🔰
区切れるリビング続きの畳部屋(一階)

はじめてのママリ🔰
バルコニー(いらないと思う)

はじめてのママリ🔰
勝手口(要らないと思う)

赤ピク推し♡
収納は大事ですが、ものが増える要因なので、作りすぎるのは辞めた方がいいです。
我が家は収納少なめ、その分LDKを広くしました。
買っても収納出来ないから不必要なものは買わなくなりましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、ありすぎても間取り圧迫するし物が増えるのですね😂
間取りってほんと難しいし奥深すぎて胃が痛いです(笑)
ありがとうございます!- 11月30日

ともち
うちは建坪30です。
リビングダイニング22畳あり、満足しています。
屋根裏収納は絶対に作った方がいいです!あと、2階の廊下ち押し入れを作りましたがとても重宝しています。
畳の部屋は作りたくてとても悩みましたが、間取り的にどうしても作れませんでしたが、結果いらなかったです。
ハウスメーカーの方も、畳の部屋作ってもいらなかったって後悔してる方が多いと言っていました。
-
はじめてのママリ🔰
うちも2階に押し入れ作る予定です✨布団とか奥行きのあるものなおせて便利そうですよね🙆♀️
老後考えて一階に部屋あったほうがいいか?と思ったのですが、縦長の家なので難しく、営業さんからは置き畳なら模様替えしやすいと提案されていますが…😭
ありがとうございました!- 11月30日

ママリ
うちはちょうど間取り決まったところですが、同じ建坪33くらいです✨
優先したのはリビングの広さと、キッチン→脱衣室→ファミクロ→リビングの回遊。そして兼ねられるものは兼ねること。例えばトイレと洗面台を隣り合わせにしてトイレ内の手洗いはなくしました。広い家じゃないので玄関手洗いなど不要、メイン洗面台を玄関の近くにしました。
そして収納含め、広ければいいわけではないので、それぞれ無駄がなく且つ窮屈にも感じない絶妙な広さを設定していきました😂
-
はじめてのママリ🔰
おぉ、同じくらいですね🥺
一階にファミクロ入れられましたか!?我が家はそんな隙間無いんですが、土地の形の差でしょうか?羨ましいです😭
玄関手洗い我が家も不採用です🙌🏻狭い上に掃除する手間が増えるなんて拷問です(笑)
どこに何を収納するのか、よく考えたほうが良さそうですね🤔✨- 11月30日

ゆん
うちは家族多いので収納重視しました!前の家では収納スペース少なくてストレスだったし、性格的に極端にもの減らせないので、、、。
ただある程度何をどこで収納するか考えた上で作ったほうが便利ですよね!
寝る時以外は二階に行がなくていいように洗濯物(乾燥して収納まで)は一階で完結できるようにしたので、バルコニーは作らなかったです。
リビング隣の仕切れる畳の部屋に
今はこたつ置いて家族みんなでゴロゴロしてます。畳部屋いらない派だったんですが、作って良かったです!老後は寝室にする予定です。
-
はじめてのママリ🔰
お子さんが多いとどうしても物が増えてしまいますよね😵💦
私も収納まで一階にしたいのですが、洗面所などになおされているのですか?それとも、別に収納場所を作られましたか?
老後のこと考えちゃいますよね〜、私も迷ってますが、難しそうです😂- 11月30日
-
ゆん
洗面所の隣に2畳程のファミクロです!
あと畳の部屋にクローゼットがあります!5人分の今季分や保育園のものも収納できてます!
ドラム式洗濯機を導入して、ランドリールーム作らなかったです!
干すものがあれば畳の部屋にホスクリーンがあるので今の時期はそこで干します!
せめて家族分のパジャマ類、子供の洋服分は収納できるスペース欲しいですよね!- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
2畳で季節分だけなら5人分おさまるのですね!
そうなんです、せめて下着類と寝巻き類と子供服だけは一階に置きたくて、でも狭いからなかなか…という感じです😂
間取り頑張って考えます!ありがとうございました🙇♀️- 12月1日

はじめてのママリ🔰
たくさんの皆様、ご意見ありがとうございました🥰
我が家では間取りの関係上これを採用することになりました!シュークロ欲しかったです😭💦
広いリビングダイニング・洗面所脱衣所別・バルコニーなし・勝手口なし・サンルーム2階(布団用)
コメント