 
      
      旦那との関係が冷め、出産前に別居中。心が重く、新しい家族の喜びを感じられず悲しい。出産と子供のケアに集中し、旦那とは切り離して過ごすべきか悩んでいます。心に余裕のある方、意見をください。
旦那への気持ちが冷めた状態、離婚や別居を考えている状態で
出産された経験のある方いませんか?🥲
あと10日ほどで出産なのですが、4月後半の妊娠発覚後から険悪になり
まともに会話しておらず、いまは家庭内別居状態です…。
予定帝王切開なので、入院の日程など決まっていますがその間の過ごし方など
上の子たちもいるのでさすがにLINEででも話さないといけないですが気が重すぎて💦
新しい家族が増えるのに、心から楽しみにしたいのにできなくて悲しいです😔
出産に集中したいし上の子たちのケアも優先したいので、いまは旦那とのことは切り離して過ごすしかないですかね💫
心に余裕のある方、ご意見ください🥹💦
批判のある方はスルーでお願いします😣
- you_rimama(2歳10ヶ月)
コメント
 
            モケット
入院中は上の子のお世話は旦那さんですか?
 
            はじめてのママリ🔰
まさに私も同じ状況で出産しました💦
- 
                                    you_rimama そうなんですか😢 
 とりあえず、無事に赤ちゃんが産まれてよかったです✨
 
 立ち会いや、入院中の過ごし方はどうされましたか?
 いつ頃から離婚など考えていましたか?きっかけなど…
 よければお話聞きたいです😔🤍- 11月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 立ち会いはしてほしくなかったので1人でしたよ!入院中も連絡なしですお互い。退院の時のみ連絡しました。産んでそのまま実家に帰り今は離婚調停と婚姻費用申し立ててます。 - 11月29日
 
- 
                                    you_rimama 離婚に向けて進んでるんですね! 
 産後まもなくから大変ですね💦お身体無理せずに…😣
 離婚することはどれくらい話し合って決められましたか?- 11月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。りままさんこそもう出産間近なので心も身体も休めてくださいね😭 
 離婚することは最近切り出しました。もうこのままでも拉致があかないし子供にも関心なくて思いやりもないのでこのまま相手の元に戻るのがものすごく苦痛で切り出しました。りままさんはなにが原因で離婚したいんですか?- 11月29日
 
- 
                                    you_rimama そうなんですか😢 
 お子さんはお一人ですか?
 離婚調停は時間かかるんですかね…💦
 スムーズに進むといいですね😢
 
 私は、計画外の4人目の妊娠が発覚して、産む産まないで揉めてから
 話し合い期間中の旦那の行動、言動、態度が異常で信じられなくなり
 それまでの不満も爆発して完全に気持ちが冷めました💫
 長男が産まれて7年以上も経つのに父親らしくないし、関わり方も改善して欲しいところばかりですし
 私は家事育児、旦那は仕事だけで余裕がなくお互いに思いやりを持つことが難しくなってしまって
 今後一緒にいたいと思えなく…子育ても協力してやっていくのは無理だと考え始めてから離れて過ごしたいと思いました。
 とりあえず、まず別居だけでもしたいです😔💦- 11月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 1人です。離婚調停、相手が拒んできたら長引きますよね😭私は別居もしてるので婚姻費用の申し立ても一緒に申し立てしてます。生理的に無理で顔も見たくないくらいです。 
 私は気持ちは絶対に戻ることないから別居をしましたがままりさんは
 別居をしてやっぱり好きだなとか情が出てくる可能性もあるので自分の気持ちをお互いに確かめるためにも別居するてもありますね!- 11月29日
 
- 
                                    you_rimama 初めての子育て、一緒に楽しみたかったですよね💦 
 いまはご実家で少しは心穏やかに過ごせていますか?😢🤍
 婚姻費用申し立て、初めて聞きました!勉強になります…😣✨
 結婚は簡単にできるのに、離婚となると考えることや手続きが多すぎて面倒になってしまいますね💦
 
 いまは私も旦那のことが生理的に無理で、顔も見たくないし同じ空間にいるのもしんどい状態です…
 子どもたちもいるので、私の気持ちだけでは動けないのが辛いところですが、もともとパパ大好き!なタイプの子たちではないですし…
 結婚してから実家から離れて育児して(今住んでいるのは旦那の地元で義実家はすぐ近くです)
 長男が産まれてからはずっと専業主婦で家事育児しかしておらず、狭い世界で我慢ばかりの生活だったので
 そろそろ我慢しないでもいいのかなとも思います💦
 もう一緒に笑い合うことはできないと思うし、今回の妊娠生活では一度も心配などされず
 家事も上の子たちのお世話もほぼ全て私一人でやりました。
 いま一緒にいる理由はお金くらいです💫
 すぐには無理でも、なんとか自分で稼いで旦那を捨ててやりたいです☠️
 愚痴になってしまってすみません😮💨
 スルーで大丈夫です🥹💦
 とりあえずいまは出産に集中して、上の子たちとの時間も大事に過ごしたいと思います😌
 
 お互い少しでも早く平穏な日々がくることを祈りましょう🍀- 11月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんです、仲が良かったら立ち会いもしてほしかったですし子育ても一緒にしたかったです。それが理想でした😭 
 りままさんも今は旦那さんが生理的に無理になってきてるんですね
 それで一緒に住んでるのは本当にストレスですし、気持ち悪いですよね、
 離婚となると確かに手続きが多すぎて面倒ですがそれを遥かに上回るくらい離れたくて離婚したくて子供にも触れてほしくなくて色々調べて行動に出ました😭りままさんは実家の両親に今の状況は話されてますか??
 
 結婚生活を続けていくにはやはり思いやりは大事ですよね。
 元気な赤ちゃん産んでください😭❣️産後もお身体に気をつけてゆっくり休んでください✨
 旦那さんに負けずと頑張りましょ♫- 11月30日
 
- 
                                    you_rimama 離れた方がお母さんが笑顔になれる方がお子さんにとってもいいですもんね☺️🍀 
 一日でも早く平穏な日が来ることを祈ってます🤍
 
 私もいまは旦那と離れたい気持ちでいっぱいですが…
 子どもたちは大好きだし命懸けで守る覚悟なので、
 あと一週間で産まれる子のためにも4人の母としてもっと強くなりたいと思います❣️
 
 私の母や姉にはいまの状況話しています!
 今日から県外から母が来てくれていて、産後1ヶ月ほどサポートしてくれます✨
 旦那は週末からすぐ近くの義実家で過ごすことになりました!
 出産時の立ち会いはなし、入院中はお祝い膳の日のみ会うことになるかと思います。
 出生届や、保険証の手続きなどは旦那に頼まないといけないので連絡は取らないといけないですが、我が子のためにやることはしっかりやって
 今後のことは少しずつ考えて話し合いも逃げずにしていこうと思います…!
 
 長々とすみません💦
 お話できてよかったです😊
 ありがとうございました✨- 12月1日
 
 
   
  
you_rimama
旦那には今回は入院中休まなくていいと言ってるので、県外から来てもらう実母にメインでお願いしています!
自宅から5分に住んでいる義母も、仕事終わりの夕方~夜や休みの日はいつでも預かると言ってくれています。