
幼稚園で娘が病気の葉っぱを見つけ、友達に注意したが、周囲から誤解を受けた。どう対応すればよかったか迷っている。
今日幼稚園お迎えに行った時に、お友達が娘に拾った葉っぱを見せてくれたんですが、カビっぽい葉っぱだったので娘はその葉っぱ病気だから触らない方がいいよ!(私が教えたことです💦)と叫びました。
お友達は娘の言ってる事が分からずずっと葉っぱ持ってたんですが、娘は必死にそれ病気!と叫んでて、はたから見るとお友達に向かってビョーキビョーキ連呼してるように見えたと思います😭
私も少し離れたとこにいたので慌てて駆け寄ったんですが、私は葉っぱ見えててやりとりが分かってたけど園庭のママたちみんな注目してて暴言吐いてると思われたんじゃないかと…
駆け寄ったところでどう声掛けするのが正しいかも分からず💦
病気って言葉が良くなかったかなと迷ってしまって…
なんて言えば良かったでしょう😭
あと病気の葉っぱ、言い方訂正した方がいいですか😭
- ままり
コメント

はちぼう
元気がない葉っぱ、とかはどうでしょう🥹

はじめてのママリ🔰
カビるんるんとか 普通にカビでいいと思います!子供はすぐ覚えますし!
-
ままり
回答ありがとうございます!
確かに!カビが分かりやすいですね😂- 11月29日

初めてのママリ🔰
その状況はしょうがないけど焦りますよね💦
駆け寄って、ママリさんが少し大きな声(アピールできるくらいの声)で、「病気の葉っぱさんってちゃんと言わないとみんながびっくりしちゃうよー😱」って言えれば多少違ったかなとは思います!
ただ、皆さんそんなに気にしてないと思いますよ☺️
普段から意地悪な子だったりしたら、またいじめてる?暴言吐いてる?って気になりますが、そうでないならそこまで気に留めてないと思います💡
お子さんもお友達に伝えたくて必死だったんでしょうね😂✨
可愛いです💕
-
ままり
回答ありがとうございます!
駆け寄っていってるときは葉っぱのここが病気なんだよねー!とか周りに聞こえるように言うつもりだったんですがいざとなると、病気って言葉自体が良くないか…?と迷ってしまって😭
おせっかいな子ですが普段は意地悪な事言う子だとは思われてないと思います🥺
ありがとうございます😭- 11月29日
ままり
回答ありがとうございます!
なるほど!元気が無いから触らないであげて、で通用しそうですね🥺
周りのママさんになんて思われたか…
葉っぱのここがね、病気だねって言ってたんだよーって周りに聞こえるように言おうかなと考えながら駆け寄ったものの、病気って言葉言わない方がいいのかなと迷って何も言えず💦
やらかしましたー😭
はちぼう
私も同じ場面なら何も言えないと思います🥺💦
ままり
ありがとうございます😭💦