
友人AとBへのご祝儀について相談です。友人Aに1万円、Bに3万円渡すべきか悩んでいます。友人AとBで金額に差が出ても問題ないでしょうか。
【友人の結婚式に参加しない場合のご祝儀について】
同じグループの友人2人へのご祝儀についてご意見ください。
2人ともわたしの結婚式に来てくれて3万円のご祝儀をいただいています。
①友人A
海外で親族のみで挙式。そもそも招待されていないため相場の1万円のご祝儀を渡しました。
②友人B
挙式日がわたしの出産日付近のため招待状を受け取る前に欠席させてもらうと伝えました。
友人Bにも友人Aと同じく1万円を渡そうと思っていたのですが調べてみると、招待されて欠席する場合は自分がもらったご祝儀と同額渡すのがマナーとのこと。
この場合、友人Bには3万円渡すべきだと思うのですが、若干状況が違うとはいえ、友人AとBで金額に差が出てしまっても問題ないでしょうか。
ご意見いただけるとありがたいです🙇♀️🙏
- mama(生後11ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
招待されてるというのは招待状をもらっててハガキを返信するってことです。なので招待される前の段階なので1万円でも大丈夫ですよ。

むにゅ
私も招待状受け取っていないのであれば1万でも問題はないと思います😊
招待状を受け取って出席の返事をしたのに直前にキャンセルする場合は3万です。
-
mama
ありがとうございます🙇♀️
今回の場合は1万円で問題なさそうなので、そうしようと思います!- 11月28日

はじめてのママリ🔰
私は自分のに来てくれた人には行かなくても3万御祝儀袋に包んで渡してます☺️
-
mama
たしかに同額渡すのが1番いいですよね🙇♀️💦
ありがとうございます!- 11月29日
mama
そうなのですね、勘違いしてました😅
ありがとうございます、1万円渡そうと思います!