
保育園での子供の預け方について、先生からのアドバイスに傷ついた女性が、新たな職探しを始めています。
もやもやして落ち込むことがありました。聞いてください。
11月から息子を小規模保育園に入れて、私は現在パートの求職中です。
息子のお迎えの時に進歩状況を聞かれたので、
①スーパー 経験ありで、仕事も楽しそうだが時間帯が
8-12 13-17と当初の希望でない。日祝休み
②工場 土日休み 8-12
を伝えて、①が気になっていると伝えました。
保育園は日祝休みなので土曜日は預かってもらえるはずなのですが、遠回しに土曜日は預けないで欲しい空気感が伝わってきていました。
なので、スーパーに勤めるにしても土曜日は月2回程の出勤で済むように話はつけてありました。
シフトは基本13-17で、園には9-17:30で預けることになります。長い時間預けることになりますが、もともと子供を他の子達と関わりを持たせたくて預けたのもありますし、自分に余裕が持てるし、自分が休みの日は園を休んで子供と遊んであげよう位に思っていました。
工場も良さそうでしたが、夏季休業があることと、祝日が出勤になるのでそこもマイナスポイントでした。
また、8-12のシフトだと、この園では7:30-12:30までしか預かってもらえず…
保育料5万円払っているのもありもう少し余裕が欲しいというおもいもありました。
すると、また後日園の先生とお話をした時に
出来れば午前中の仕事がいいのではないか。
未満児で長い時間預けるのはかわいそう。
ストレスで肺炎になった子も沢山いる。
子供の事を一番に考えた方がいい。等言われました。
しかも周りに他の先生がいて、その方にも言われたりしたので、
あー、きっと裏で私のことをこうやって話しているんだろうなー。ととても傷つきました。子供に関わる事なのでより傷付きます。
多分園としては、土曜日に預けることになることと、17時以降のお迎えが気に入らなかったのだろうと思いますが、
それをこんなふうに伝えてきたことにとても悲しい気持ちになりました。
保育料が高くて焦っていたのもあったので、落ち着いて、
一回白紙に戻して、
やりがいなんてなくていいや、と時間と休日の条件が合うところで職を探し始めています。
- ママリ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ムーミンママ
なるべく預かる時間を短時間にしたいんですよね…
私も下の子の育休に入った途端、市の規定では短時間保育を利用できるのに何かに理由をつけて休むように言われました💦
市にも相談したけど、自宅でみれるなら園の言う通り休んでくださいと…
仕事決めちゃえば、園は仕事の間は預からなきゃいけないので、何言われても気にせず働いちゃえばいいと思いますよ!
ママリ
お優しいコメントありがとうございます🥲🤍