※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
芋子
子育て・グッズ

夕方のお昼寝について相談です。夕方に寝かすと夜ぐずることがあるので、夕方のお昼寝は避けた方が良いでしょうか?

夜の睡眠に影響あるから
お昼寝は15時までってよく本とかに
書いてありますが
うちは夕方17時〜18時とかにも
寝たりします。
無理やり起こしてたらずっとグズるし
寝たい時には寝かしています。

今のリズムは8時起床
10時と18時に離乳食
21時に就寝って感じです。
夜中3時頃に起きてぐずります。

みなさんはどんな感じでしょうか?
はやり夕方寝かさない方がいいのでしょうか?

コメント

3児ママ

それくらいの時は寝かせてましたよー!
15時までを意識しだしたのは1歳過ぎてお昼寝が1回になってからです。2歳半の今でも4時くらいまで寝ちゃうことありますが、夜寝るのであまり気にしてないです。
お昼寝のリズムが一定なら大丈夫だと思います!

  • 芋子

    芋子


    1歳過ぎてからなんですね♡
    安心しました😄💕
    1歳から保育園の予定なので
    保育園でリズム作ってもらえそうですね(*´꒳`*)

    因みに何時に起床してましたか?

    • 12月27日
  • 3児ママ

    3児ママ

    その頃の起床時間はあんまり覚えてないんですが💦7時くらいだったかなーと思います。寝るのはその頃から今でも9時です!

    • 12月27日
  • 3児ママ

    3児ママ

    あ、保育園行かれるならそのリズムに持っていくようにした方がいいかもです。
    私の住んでる市はHPに1日の流れが書いてました。

    • 12月27日
  • 芋子

    芋子

    ありがとうございます(^。^)
    市のホームページも確認してみます♡

    • 12月27日
ママ🫧🤍

うちは親の起床と共に娘も6時に起こします。
夜しっかり寝かせたいので15時半以降は絶対寝かせません(笑)眠くてグズったとしてもおもちゃだったり絵本だったりでごまかしごまかしでやってます😁
朝寝1回、昼寝1回で、19時には就寝して、そのまま起きることなく朝まで寝てます😴

保育士してたんですが、早めから生活リズムつけてる子の方が少し大きくなった時もその癖がついていて早寝早起きができてた気がします!

  • 芋子

    芋子

    19時には就寝なんですね(*´꒳`*)!
    うちは夜ふかしなんでしょうか\(°°\”)
    もう少し早寝早起き頑張ってみます!!

    保育士さんの情報ありがたいです♡
    ありがとうございます♡

    • 12月27日
  • ママ🫧🤍

    ママ🫧🤍

    理想としては20時就寝の6時起床ですが、保育園ではおうちの都合上、21時以降に就寝の子も多くいますよ😊
    22時くらいから子どもにとって大切な成長ホルモンが出ているのでその時間に寝入っているようであればそんなに問題ないかなーと私個人は思ってます⭐️

    • 12月27日
  • ママ🫧🤍

    ママ🫧🤍

    あ、グッドアンサーありがとうございます❤

    • 12月27日
  • 芋子

    芋子

    私も仕事復帰したら18時に迎えに行って
    帰ってからごはん、お風呂、寝かしつけ
    とかしてたら21時にはなっちゃうと思うんですよね(TT)22時までには子どものために
    寝かしてあげられるようにします!!

    詳しく教えて頂きありがとうございました❤️

    • 12月27日
deleted user

うちは夜しっかり寝て欲しいので、
16時以降は何がなんでも寝かさないようにしています 笑
毎日6時起床19時就寝です。

2ヶ月の下の子は
7時起きの18時半就寝です。

1歳から保育園の予定なのでしたら今のうちに
少しずつリズム作っていったらいいかな〜と思います^ ^

  • 芋子

    芋子

    就寝時間が早いですね(*´꒳`*)

    その時間に就寝であれば
    寝かせないようにできそうです!

    少しづつリズム作っていけるように
    頑張ります♡

    ありがとうございます!

    • 12月27日