※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中のホルモンバランスによる感情の乱れで、友人の飲み会での出来事にイライラしています。その友人の行動に対して早まった反感を感じているが、心配してくれた可能性もあると悩んでいます。

客観的な意見が聞きたいです。
落ち込んでるんですが、単純に妊娠中のホルモンバランスの乱れで過敏なのか。

夫の友人の飲み会に妊娠してからいってなかったですが、安定期に入ったのと禁煙の友人宅での飲み会だったので久しぶりにいきました。
もちろん、お酒はのんでません。

他の人とわたしが話してて、「妊娠中は、カフェイン完全にたてないから、制限かけてたまにのんでる」「まぐろ(水銀)、ローストビーフとか生肉、生チーズは控えてるけど、お寿司とかは食べてる。」というたびに、「ええ!?」と友人の彼女がずっと横からいってきました。

さらに、久しぶりに金曜日の夜の楽しみでその会にきたのに「まだ帰らなくて大丈夫ですか?」とみんなの前で聞いてきました。

ずっと妊娠中色々我慢してストレスがたまっており、妊娠したことがない&そこまで関わったことがない人に色々ヤジ飛ばされるのが「うざい」とおもってしまったんですが、この程度でその人を嫌うのは早まりすぎですかね。本人は心配してくれたのかもです

コメント

suu★

うざいですね(笑)
いちいち過敏に反応してこないでとは思います🤣💦
『まだ帰らなくて大丈夫ですか?』って失礼だけど、その人の性格にもよるのかな?ほんとに心配で言ってくれてるのかどうなのか😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いや、本当に、仲いい友達ならまだしもそうでもない人のイチャモンいらねーわ!って感じですよね…
    吐き出したら、モヤモヤが晴れました…ありがとうございます😭

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

私もうざいって思います!

ほっといてください。
ちゃんと考えてるし、気をつけてるんで。
帰りたくなったら帰るんで
お気になさらず!!!!!

って思っちゃいます私なら笑

心配してくれたのかもですけど、その場にいた主さんの捉え方がそーじゃなかったなら
言い方とか、雰囲気とか
心配してくれてありがとう〜ってならなかった理由があるんだろうなって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです!!!!
    妊娠5ヶ月目、ここまで悪阻も乗り越えつつ自分なりに色々我慢したり、息抜きを見つけてるのに、楽しく目の前でお酒のんでるやつに「えぇ!?」ってひたらすいわれてウザかったです。笑

    共感してくださりありがとうございます!わたしの気持ちを代弁してくれたような感じで、イライラがおさまりました!😂

    • 11月28日
maya

単純に妊娠したことないと固定概念みたいなのありますしね...

私も黙ってって思いますww
嫌うまではいかないと思いますが、何もわかっとらんなって思いますね😁笑
私もコーヒーのんだりお寿司たまに食べてます♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、妊娠したことないと色々わからないですもんね、、
    しかもそのこ、体育の先生で保健体育の授業もやってるらしく、教科書の知識はあるので、そういうリアクションになったのかもしれません!

    共感ありがとうございます😭妊婦だって色々気を付けつつ、楽しみたいですよね!!!もう、やんなりますが、みなさんに慰めてもらえてスッキリしました!ありがとうございますm(__)m

    • 11月28日
ママリ

ご友人の彼女さんは妊娠経験が無いとの事で、単純に妊娠中の制限等が初耳で驚いてたのかな!?と思いました!
ちょっとオーバーリアクションな方だったのかな😅

私もお恥ずかしながら、妊娠するまで何も予備知識がありませんでした...😅
妊娠してから知った事って沢山あるし、妊娠しないと分からない事も沢山ありますよね。

きっとその方も将来妊娠したら色々と理解するんだと思います!

「まだ帰らなくても〜」の所は、もしかしたら、彼女なりの気遣いだったのかもしれませんね🤔言い方の問題もあるかもですが💦