※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ🐤
子育て・グッズ

お子さんをいつから義実家に預けましたか?義母が泊まる練習を提案しています。出産時は実家に預ける予定で、義実家や実家に日中は預けたことがあるが、お泊まりは不安。義実家をたてるために娘を預けるべきか迷っており、本音は実家に預けたいです。

お子さんをいつから義実家に預けましたか?
義母がなにかあったときの為に義実家に泊まる練習を始めた方がいいのでは?と言っています。
自宅からは 義実家も実家も近く、義実家は共働き、実家の母は専業主婦なので出産の際は実家に預けるつもりでいました。
義実家にも実家にも夕方まで預けたことはありましたが、まだ1人でお泊まりというのをしたことがないので正直不安です。
出産のときは仕事を休むつもりでいるようでもうやる気満々です。。
義実家をたてるために娘を預けた方がいいのでしょうか……?
本音は実家に預ける方が安心です(´;ω;`)

コメント

陽菜湊(о´∀`о)

それなら実家に預けるつもりなのでって言っちゃいます。義実家共働きなら特に、実家の方がいつでも預けられるしいいですよね。
うちは実家が飛行機の距離で、義実家が近いので健診のたびに上の子預けて慣れさせてました。

  • ひよこ🐤

    ひよこ🐤

    コメントありがとうございます!

    そうですよね(´;ω;`)
    旦那から話してもらおうと思います!

    • 12月28日
deleted user

実家に預けるから大丈夫です。と伝えたら良いと思います。私は義実家になんて預けたくないです(((^^;)義母に預けたら、大変な事になりそうだし💢💢💨義母に孫との時間なんて作ってあげたくもないです。

  • ひよこ🐤

    ひよこ🐤

    コメントありがとうございます!

    私もなにしてるのか気が気じゃなくてあまり預けたくないです。笑
    旦那から話してもらいます!

    • 12月28日
なっちゃん

私は実母と敷地内同居していて旦那の親も近所に住んでます。私は早いうちから義理親にも慣れて欲しくて半年に経たないうちからちょっと買い物にいくときとか預かってみて貰ってました🎵実母は、毎日一緒にいるので慣れるのは当たり前だし、実母も習い事や友達と出かけることも多かったのでいざ預けて泣かれると大変だし今となっては義理親にも慣れて遊びに行ったら帰ってきません(笑)晩御飯食べてお風呂入って送り届けてくれます。お泊まりは一歳くらいのときから数回私の体調の悪いとき預かってもらいました。今は私が悪阻真っ最中で少し入院してたので何回か泊まりましたし自営業なので日中もみてくれました。もちろん実母にも頼めますが今回は私の付き添いだったりで娘がいると大変だったので義理親に頼めて良かったです。いざというときのために練習しておいて損はないと思いますよ。いざ泊めて夜中泣いたりしたら大変ですから預かってくれるというなら甘えてみてはどうですか?

  • ひよこ🐤

    ひよこ🐤

    コメントありがとうございます!

    小さいうちから慣れなせていくなんて立派ですね(*´-`)
    義両親はなんでも食べさせてしまうので、正直そこがネックで預けたくないです( ;∀;)
    でもいざというとき頼れるのは心強いですよね。。

    • 12月28日
うさぎ

実家のが安心なの分かります(笑)

私も出産する時など何かあれば、実家にお願いしてるので練習必要ないです(笑)
何かあれば、実家にお願いしてるのでお気持ちだけ頂いときますとかで大丈夫だと思います♪

  • ひよこ🐤

    ひよこ🐤

    コメントありがとうございます!

    そうですよね。笑
    やんわりお断りします(*´-`)

    • 12月28日
deleted user

義実家に泊めてよかった。という意見もありますが最終的には義母との関係、ひよこさんがどのように思ってるかによると思います。
でも預けるなら自分の母親~というのが一般的ですよね。
私も、もちろん自分の親です。
私なら仕事休んでもらうの申し訳ないんで大丈夫です。とやんわり断りますかね~。

  • ひよこ🐤

    ひよこ🐤

    コメントありがとうございます!

    私自身は娘が自分の言葉で自分のことを伝えられるようになってから。。と思っているので、今回はやんわりお断りしようと思います(*´-`)

    • 12月28日
みっきー!

私は何されるか何を食べさせるかわからない義実家なので預けたことないです。まぁ、預けてもみれないっていわれますが…2人目出産時は実家にお願いしました( ̄▽ ̄)

  • ひよこ🐤

    ひよこ🐤

    コメントありがとうございます!

    私も見えないところでなにが行われているのか気になってしょうがないと思います。笑
    私も実家にお願いしようと思います(*´-`)

    • 12月28日
ゆらゆら

その状況なら実家に預けますよね😅
母は仕事してなくてずっと家にいるので〜とかって言えばあまり角は立たないかな?😲

ちなみにうちは1歳半ぐらいの時からちょこちょこ1人でお泊まりさせてます。
義実家の方が近いので何かあった時に助かってます🎶
義母のことも信頼してるし、息子自身も毎回楽しんでるので安心です!

  • ひよこ🐤

    ひよこ🐤

    コメントありがとうございます!

    専業主婦ってことも知ってるのに義母の発言です。。
    やっぱり信頼してないと難しいですよね(´;ω;`)

    • 12月28日
deleted user

ひよこさんが安心して預けられるっていうのが一番だと思います。

義理実家に預けることで心配が増えるのは嫌ですよね。

まず、簡単に預かるよって言ってくるのが私からしたら信用できません。

  • ひよこ🐤

    ひよこ🐤

    コメントありがとうございます!

    心配しっぱなしだと思います( ;∀;)
    娘が自分の言葉で気持ちを話せるまではやっぱり先延ばしにしたいですね((´・ω・`)

    • 12月28日