

ゆー
2人目出産後は両親と色々あり頼れなかったのでワンオペでしたよ〜
赤ちゃん泣かせっぱなしでもやらなきゃいけないことを優先してやる。
泣いてない時は休んでオッケー🙆♀️
赤ちゃん寝てなくても寝ても大丈夫👍
家事サボってもストレスにならないタイプの方なら、必要最低限の家事以外はサボる(私はサボった方がストレスでした)
買い物はネットスーパー利用

▶6人の怪獣
一度も里帰りもサポート(旦那含む)なしでやってきました😊
上2人の時は完璧主義だったのでかなり動きまくってました😅
3人目の時は余裕もあったし、歳の差があるので少し助けてくれたりしてやれました😶
双子の時は帝王切開だったしきつかったのでやれる時にやれることをやる!って決めてやってました😂

ハコ
里帰り出産もしなかったので私も産後すぐにワンオペ育児でした。
お子さん1人目でしょうか?新生児の間は赤ちゃん寝ている時間も多いので、赤ちゃんが寝ている時は一緒に寝るのが良いと思います☺️☺️赤ちゃんが寝ている間に家事しなきゃ!と思いがちですが、本当に必要最低限のことだけしておけばあとは寝ておいた方が良いです。
2人目、3人目なら赤ちゃんが寝ている間も他の兄弟のお世話をしなくてはいけないので寝てたりはできないですが( ; ᷄ᾥ ᷅ )💦
寝れる時に寝る!が1番です。

みかん🌲🍊
わたしも両親亡くなっているので、産後すぐからワンオペでした!
工夫したことは生協を頼む、あとはアマゾンプライム会員になっておむつお尻拭きなどの必要なものはネットで買ってます📦
食器洗いは旦那に任せて、なるべく無理しないようには心がけました🫡🫡

Ba
2人目以降は毎回ワンオペです👌
私は家事をサボっても
全然平気なタイプなので
寝れる時はひたすら寝る!
安全だけしっかり確保して
上の子たちが遊んでても
ホントに限界な時は寝てました😴
泣いたらすぐ抱っこしなきゃ!
ってなりがちですが
泣くだけで動きもしませんし
何時間もそのまま放置じゃなきゃ
全然問題無いので
焦らず「あ〜泣いてる泣いてる〜」
ぐらいの気持ちで動いてました🥹

ぱぐみ
2人ともほぼワンオペでした!
買い物や家事などは他の方のコメントがいいと思います😊
私は授乳は添い乳に限ると思ってます!
賛否両論ありますが、1人目半年程で添い乳に挑戦し、楽さに感動しました😂✨
2人目産まれてからは、日中も添い乳しまくってます!
下ろす時の背中スイッチ気にしなくていいのと、抱っこによる疲労がないです、笑
防水シーツしく
頭のしたに折りたたんだタオルで枕代用(母乳もれた時用)
赤ちゃんの背中にクッション入れて横向きにする(背の高いクッションだとスペースできるので布団による窒息予防になる)
添い乳おすすめします✨
-
ぱぐみ
抱っこ授乳によって取れるコミュニケーションもあるので、余裕があるときにはしてます!
- 11月27日

まな
里帰りもなく、ずっとワンオペ育児してます。
1ヶ月はゆっくりする方がいいと思いますので、本当に手抜きの日々でした。
子が寝てる間に家事、じゃなくて子が寝てる間に一緒に寝る。を心がけてました。
コメント