![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が一時保育に預けると、後追いが激しくなり、洋服を噛んだり、寝るときは抱きつくようになりました。保育園では大丈夫だと言われるけど、週1日の離れる時間が寂しい思いをさせているのか心配です。
同じようなおこさんみえませんか?一時保育に預け始めてから息子が変わりました。週に1日預けています。
・後追いが激しくなった。
一人遊びに集中、テレビに集中すると洗濯物やトイレへ行くので部屋にいなくても平気だったのに、ベビーゲートを開ける音で振り向き一人遊びに集中することが減った。居なくなることに気づくとギャン泣き。抱っこして泣き止ませようとしても数分はグズる。
・洋服を噛んだりする。
私が座ってて私へつかまり立ちしようと近づいてたとき私の膝へ足を乗せて両手を首に回し肩に顔を埋めてくる。その時肩の洋服部分を噛んできたりする。(歯が痒いのか唇を震わしてブルブルすることは頻繁にしています。)
・寝るときは抱きつくか抱っこ
同じ布団で寝ています。添い寝していたら一人で眠れていましたが、横で寝ていると私の腕へ抱きついてきて眠るか、抱っこでユラユラしか寝ない。
でも、保育園や実家で見てもらうとき言われるのは「全然ぐずらなかった」や「一人でもお昼寝していた」で、、、、
私の前ではぐずって甘えているんだろうと思うのですが、週1日離れるだけでも寂しい思いさせてるんでしょうか、、、
申し訳なくて泣けてきます。
寂しい思いさせたくないと思っていたのに、、、
週一日の仕事以外はずっと一緒だし、いっぱい抱きしめて大切だと言葉でも伝えているけどだめなんでしょうか
- りん(3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
かなりストレスなんだと思います。環境の変化でそうなったことあります💦
今も保育園いくとストレス抱えて帰ってきます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママと離れると精神的に不安定になりますよね😣
週1だろうが、数時間だろうがママと離れることは寂しいことですよ😢厳密に言えば、「寂しい」ではなく子供からしたら「生命の危機に脅かされる」です💦そりゃストレスも半端ないですよ。
なので、どれだけ愛情たっぷり与えようが、愛ある言葉を沢山掛けようが、それを解決は出来ません。。
これから一生涯、くっついて生きてくわけにいかないんですから、ママ自身が「可哀想」って思う気持ち変えませんか?
息子さん、外で沢山頑張って成長してるんですよ✨しかも、外ではグズらずに、偉すぎる✨「頑張ったね!偉い!」で沢山甘えさせたら良いと思います🥰
-
りん
なるほど、、、
どうやって発散したらいいんでしょうか、
本当にグズらずにすごいと思います。- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
単純に最接近期で後追い酷くなる時期だし、洋服を噛むのは歯が生えてきて痒いんじゃないですかね?
寝る時のはもしかしたらストレスや寂しさもあるのかもだけど、そもそもまだ1歳なら寝付くまで抱っこや抱きつくのが定番な子は多いですよ。
うちは5歳くらいまでは抱っこー、と抱きついて寝てたし、6歳の今でもたまにそうやって寝たがりますよ笑。
-
りん
そうなんですね!
後追い酷くなる時期なんですね💦
なんでもカミカミするので歯は痒そうです😅- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
後追いって終わったんじゃ?と思いきや、まだまだって言う笑。
うちもその頃酷かったですよー!
歯に関しても、歯科でそう言う時期って言ってました😊- 11月27日
-
りん
そうなんですね💦
同じような方がいて少し安心しました!- 11月27日
りん
ストレスなんですね💦
どうやって発散したらいいんしょうか?
はじめてのママリ🔰
一緒にいる時はとにかく好きなことして遊んであげるのがいいです!寂しいなら受け止めてあげたらいいと思います😊
噛んだりするのはしっかりダメ!って怒っていいと思います。それ以外はいっぱい甘やかしてあげましょう😊だんだん時間が解決してくれるので大丈夫ですよ!
りん
ありがとうございます!