※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長男と次男が言うことを聞かず、日常的なルールを守らないことに悩んでいます。毎日同じことを繰り返し言っても改善されず、精神的に疲れています。

誰か慰めてください😭
長男と次男(ASD)がどう話しても怒っても話を聞かない&覚えてくれません
家の中を走らない、ジャンプしない、大声で叫ばない、ご飯の時はテレビ見ないで口を閉じて咀嚼する。
これを毎日口酸っぱく、時には怒鳴ってしまいますが1年以上言い続けています。
が、毎朝リセットされ、叱った直後に繰り返します。
今日はとうとう壁につけているベビーゲートを壊され壁まで破壊されました。
メンタルが限界きています…

コメント

まま

イラストカードを使用してみるのはどうでしょうか?
うちの年中もASDで何回も同じこと繰り返してます💦
イラストカードを持たせたり見せたところかなり落ち着きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イラストカードですか😳なるほど!
    調べたところ、やってほしい行動を絵で見せるという感じであってますか…?🤔

    • 7月31日
  • まま

    まま

    そうですね!
    私は手書きで我が子が必要な支援をイラストにしてます。
    例えば、他害があれば噛んでいるイラストに赤❌をつけて「かまない」と書いたり、手を繋いで欲しい場面では手を繋いだイラストカードにしたりしてます!
    それを見せながら言葉にして渡して、我が子にも復唱させてます!

    • 7月31日
まろん

毎日お疲れ様です。
我が子はASDで自己刺激行動があるので、叫ぶ走り回る飛び跳ねるなどがあります。現在は薬や放デイを利用していますが、トランポリンなどで体を動かすのもいいかなと思います。ある程度体を満たしてあげると少しは落ち着きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    うちも次の診察までに服薬するか考えてきてと言われており悩んでいましたが前向きに検討来てみようかと思います。
    なるほど、やってもいい・体力も削れる時間を持つのが大切ですね😳

    • 7月31日