![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが高ばいポーズをすることについて、体の発達的に心配しています。ハイハイをするかは赤ちゃんによるので、気にしなくても大丈夫です。
昨日で5ヶ月の息子が"高ばいポーズ"をするようになりました。
生後2ヶ月 首座り
生後3ヶ月 寝返り、ズリバイ
生後4ヶ月 寝返り返り
上記の時期から徐々にズリバイをしていたのですが、調べてみると「ズリバイ→ハイハイ→高ばい」の順にすると書いてある記事が多かったです。
高ばいも7ヶ月頃からする赤ちゃんがいると書かれてあったのですが、5ヶ月でするのは体の発達的に大丈夫でしょうか?😢
また、今後ハイハイをするようになるのでしょうか…?
やっぱり赤ちゃんによるんですかね?🙇🏻♀️💦
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
自分でやるんですから問題ないかと😆うちは5ヶ月ずりばい6ヶ月つかまり立ち7ヶ月歩いてしまいました。色々とすっ飛ばしましたが元気です。
![ぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこ
うちも
2か月→ねがえり、首座り
3か月→ずり這いもどき
そして5か月の今、高ばいポーズ始めました😭
うちの子は寝返り返りできない&お座りもできない
ですがこんな感じです💡
早すぎてついていけないですよね😂
はじめてのママリ
良かったです(*´`*)
自分の意思でやっていますもんね😊!
コメントありがとうございます📝