※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふろっぷみたいになりたい🔰
お仕事

保育園入所後の復帰についてアドバイスをお願いします。

ご経験者の方、教えて下さい。
今育休中で1歳(8月生まれ)の息子の保育園の4月入所の抽選待ちをしています。
保育園の申し込みの時には就業証明と2人目(妊娠中)の母子手帳の写しを提出しています。
保育園の申し込みが受かったとして、4月入園の場合、当然ですが4月に一度復帰する必要があるとのこと。2人目の出産予定日が6月頭なので、産前休暇は4月後半からになります。
その間有給休暇の消化で復帰したことになるのか、使わず復帰して産前休暇まで働く方が良いのか、保育園は諦めて育休を延長して産休に入るのが良いのか、いまいちよく分かっていません。総務に確認するのが手っ取り早いのですが、安定期に入ってから連絡しようと思っています。
勘違いもあると思いますが、こうしたら良いよ!とアドバイスして下さる方おられましたら、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

コメント

🐰

4月に入園できたとしてもならし保育があるとおもうのでその間は仕事復帰できないかと思います。
もしくは短時間で働くか。
ならし保育が少なくとも2週間と考えるとGWなどもあるし
わたしなら4月入園は諦めて育休延長してそのまま産休に入ります😅

  • ふろっぷみたいになりたい🔰

    ふろっぷみたいになりたい🔰

    ご返信ありがとうございます!
    臨月で上の子のお世話とか考えると難しいので保育園に預けたいなと考えておりました。育休延長が一番流れ的に綺麗ですもんね。

    収入が厳しいこともあって一旦復帰した方が給付金多く貰える等の記事も目にしてしまい、混乱しています。(>_<)
    一時保育も検討してみます。ありがとうございました!m(_ _)m

    • 11月27日
うる

慣らし保育があるので復帰して出勤するとしても数日とかですよね💦
私なら一度復帰して有給にしてもらって上の子を保育園に入れます!

職場には有給中に復職証明書を書いてもらえるか。
市役所には育休中も上の子が継続で保育園に通えるか。
の確認ができればですが💦

育休延長して2人を家庭保育は私はキツいです😭

  • ふろっぷみたいになりたい🔰

    ふろっぷみたいになりたい🔰

    そうですよね。
    2人まとめては想像つかなくて💦
    こちらとしての理想としては、一度復帰するなら有給にしてもらった方が良いかな~と(>_<)
    ご返信、有り難うございます!
    次の検診が終わったら総務に確認してみようと思います!
    m(_ _)m

    • 12月6日
ふろっぷみたいになりたい🔰

確認やっと出来たのでご報告です。
育休延長して出産した方が、手当等貰える総額が多くなるのが分かりました。

が、4月の保育園が受かりましたので、育休延長は諦めることになりました。

5月の途中入所待ちになると入れる可能性が格段に下がるため、出産後、トイトレ、ならし保育を見越して入れておこうということになりました。
うちの町では産後育休中も退所させられず、短時間ですが預かって貰えるみたいです。

有給消化で復職証明してくれるとのことで確認取れました。
改めて、ご相談にのってくださり、ありがとうございました!!