
今日復帰後初めての給料日だったんですけど、15日締めだから少ないのは…
今日復帰後初めての給料日だったんですけど、15日締めだから少ないのはわかってました。
でも7日ほど働いて手取り2500円、、時短で復帰したから社会保険料がフルで働いてたときぐらい取られるのもわかってたけど、2500円はさすがに生活できない🥲
育休手当もらってたときのほうが手取り多いんだけど、、。
時短じゃなくてフルで働くのに転職しようかな、、、。
会社から保育園が遠くて1時間かかるので会社の始業時間間に合わないので必然と時短になっちゃうんです、、🥲
- ぴ(1歳0ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2500円ですか🥹!
社保はフルのときの等級になるんですね😂
わたしは4日しか働けてないのでむしろマイナスかもです…笑
フルタイムですが管理職から部署異動して事務方になったので給料10万くらいマイナスです💔手当貰ってる方が良かったです💦
ぴ
3ヶ月ほどフルのときの等級らしいです、、!なので7月まではかなり痛手ですね🥲
正直そこまで期待はしてなかったのですがまさかの想像より下回ってて、リアルに転職考えました😅
社会保険料引かれるとかなりきついですよね🥲
はじめてのママリ🔰
産休前に給付金いっぱいもらいたくて残業ガッツリ付けてたので産休前の等級だとめちゃくちゃ痛いです〜😂😂😂💸
まだ4日目ですがわたしは9-18時のフルで、6時に起きて仕事終わって帰って19時、ご飯準備してー寝かせてーとかなりしんどいので時短にしたいですが時短だとお金の問題がきついですよね😭事務の時短なんてお金にならなすぎて笑えちゃいます🫠
わたしも常に転職サイト見てます🙋♀️
ぴ
わかりますー!!わたしも必死こいて残業してました〜!なので復帰したあとはかなり痛手でした😂
本当にそうなんですよね〜!
わたしは保育園から会社が遠くて始業時間間に合わないので必然的に時短になっちゃうので近くの職場に転職しようか悩んでて😭💦
ただ最初は有給ないのでそこが1番つらいところかなぁと😭
なので子供が保育園に慣れるまでは今の会社のほうがいいのかなと思って頑張ってます💦
収入よりも支出のほうが多くて、毎回赤字になりますよね、、時短なんて😅
時間に余裕は持てますけど、お金がないと生活できない😭