※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お仕事

パティシエの専門学校に行くか、安定した職業を選ぶか悩んでいます。自分の夢と現実をどちらを選ぶべきか迷っています。

アラサーシングルでパティシエの専門学校に行くのはやめた方がいいでしょうか?
自治体から授業料免除で受けれるのでと、
資格獲得のために学校に通う制度を勧めていただきました。
ありがたいことに学校に通っている間は給付金も受けれるそうです。

自分やりたいなと思ったものが、飲食店で働いていたこともあったのでパティシエだったのですが、
自治体の方からは学校をでても見習いからで朝は早いし、夜は遅いよ。看護や保育など就職に困らない資格をとった方がいいのではと言われました。
でも自分にはその2つは向いてない気がしています。
ですがシングルで1人で子供を育てていくための財力がいりますし、夢をみて自分のしたいことができる年齢でもないこともわかっており悩んでいます。
みなさんなら自分がしたいことか、現実的に安定したものどちらを選びますか?

コメント

deleted user

やってみてダメだったら次を探す。
やりたい事があるのなら、トライしてみた方が良いかなと思います。
やらずに後悔するより、やって上手く行かなくて納得して次を探した方が良いかな。

ママリ

私もやって無理そうになるまでチャレンジしてみます。
看護も夜勤ありますし、保育も持ち返り残業多く、コロナ禍で多くの面が不安定なので、安定を考えるなら福祉職も違うのかなぁと…特に保育士はお給料もそんなにです。

せっかく夢があってご自身が健康でチャンスもあるなら、挑戦した方が良いと思います!

ニーチェ先生

何でも手に資格あるのは強いですよね。
正直、専門資格無くても人は働ける場所はあるし、
専門資格が無くちゃ働けない場所もある
何歳になってもやりたい事あれば1度経験してみるのもありなんじゃないかな?と思います!

いざとなったら、子供の為、職なんか選ばず働く覚悟でまずは自分のやりたいことにチャレンジです😌

向かないと思うことを無理してやっても長続きしないので、
向いてるかもしれない事をやってみましょ!

はじめてのママリ🔰

パティシエの仕事に繋げられるならいいと思います。
パティシエって基本土日勤務だったり、朝早かったりするので、その辺りお子さんいるなら融通効くか…など。
夢見るだけで学校行く年齢では無いかなとは思います。

はじめてのママリ🔰

知り合いがチェーンのケーキ屋で若い頃働いてましたが、時間外労働はすごかったですね💦練習という名目で、定時外にケーキ作るそうで。最近有名なケーキ屋も時間外労働で問題になってましたよね💦
子ども育てながら、体力もあって時間の融通もきく若い方と働くこと考えると、結構きついんじゃないかなって印象です😣自治体の方の言うように、融通のきく職場ではないと思うので…。
興味があるなら、まずは学校でなく、バイトなりで働いてみるのはどうでしょう?さすがにアラサーシングルとなると、内情知らずに飛び込むのは怖いので…。

ドレミファ♪

生活に余裕があるならいいと思います
お金やお子さんのケア親との同居など

普通にパートとかでも子供が小さいと飲食は厳しいので

せめて飲食関係ならば調理師などの学校で学校や保育園などの調理師になるとかならばある程度時間など子育てにたいしては魅力はあると思います

ままり

私はパティシエですが
朝から夜までは無理なので
今はパートです😵‍💫!
パートでもパティシエはできますよ、だけど
確かにお金は無理です😢💦
ほんと安いので。。

高校を卒業して私は専門学校いきましたが、、
パティシエになるために
資格はいらないので
学校は行く必要あまりないかと思います( ; ; )👍