![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫は家庭内でのコミュニケーションが少なく、冷たい態度をとっている。夫婦仲は悪いが、家事や育児は協力的。子どものために離婚するか悩んでいる。
家事育児もやってくれる、お金もきちんといれてくれる、
暴力や酒癖が悪いなどもない、
子どもの事は凄く可愛がってくれる
ただ、夫婦仲は悪いです。
「お互い干渉し合わないようにしよう」
「話しかけないで。ほっておいてくれ」
と言われています。
詳細は省きますが、
もちろん、私にも悪い所があってこの状態になっているので夫が一方的に悪いとは思っていないです。
が、夫の方には夫婦仲を改善しようという気持ちはありません。
雑談の様な会話は一切ありません。
子どもの1日の様子を聞いてくる事もありません。
挨拶もされません(私がしてもスルーです)
夫から話しかけてくるのは
「買い物いくけど、必要なものはありますか?」
くらいです。
何かしてもらって、私が「ありがとう」と伝えても
旦那からは「いいえ」のみです。
旦那から話しかけてくる時は基本敬語です。
家族なのに、他人行儀すぎて、時々気持ちが滅入ります。
この場合、離婚する、しないどちらが子どもの為になるのでしょうか?
子どもを育てるにはお金もかかります。
そう思うと、このくらい我慢するべきだよなとも思いますが、両親がこんな状態の中で子育てをしてもいいものかとも思い悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんでそうなってしまったか気になります。。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子どもの前でも敬語ですか?
子どもの立場として、
両親が敬語で仮面夫婦なのは見抜けるし嫌ですね、、、
-
はじめてのママリ🔰
子どもの前でも敬語です。
子どもに対しては普通に話しているのですが、
私に対しては敬語ですね…
子どもとは言え、両親のこの雰囲気は分かりますよね。。。- 11月27日
-
ママリ
補足読みました。すみません、失礼を承知で言わせていただきますが、なんでこんな人との子供が欲しいと思ったのでしょうか、、、💦私なら子供を作る行為すらできません、こんな人と、、
- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
失礼だなんてそんな事ないですよ。
娘の事は大切に思っていますし、生まれてきてくれて本当に良かったと思うのですが、
今冷静になれば、私も同じ様に思いますので。
当時は、私が悪いから夫にそういう態度を取られるのだと思っていましたし、不妊という事実が申し訳なく思っていたので。
妊娠できないから悪いんだと思っていました。- 11月27日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
ご自分に悪いところがあるなら自分から謝って歩み寄るみたいなのはだめなんですか?
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
自分にも非があるなら、相手に求めずに自分から歩み寄らないとですよね。
夫には拒絶されていて、謝罪すらも受け付けてもらえない状態です。- 11月27日
-
まま
難しいお仕事をされていて何か追い詰められているとか…?
で主さんに当たっているみたいなことはないでしょうか💦
旦那さんの行動もなかなかに異常で怖いなと思いますよね💦- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
仕事がらみなのか、元々の性格なのか、よくわからないのですが、結婚当初からそんな感じなので…。
出産の日と産後、かなり酷いこと言われたりされたりしたのですが、それは仕事が辛かったからだそうです。。。- 11月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供の前でもそうなら、子供にとって良い関係と思えないので離婚と考えます。
不仲の親を見てた旦那は結婚や夫婦に関してトラウマをずっと持ってたので、子供にそれはさせたくないなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
やはり、子どもの前でこの状態なのは良くはないですよね。
旦那様はご両親の不仲で苦しまれてきたのですね。
その様なお話を聞くと、お金の事よりも、子どもの心の面を踏まえて今後の事をよく考えないといけないなと思います。- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供もそのうちその空気察しますよ。
両親に気を遣わなきゃならないような生活は子供にとって異常な環境だと思いますし、
そんな家いたくないと感じるのではと思います。
1歳すぎのお子さんだけなら今はこれで済んでるかもしれませんが、これから子供も話すようになってどうするんでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
子どもに気を遣わせるような家はやはり異常ですよね
夫はとにかく私とは関わりたくないようで、私が娘と関わり始めると寝室に篭り始めてしまいます。
そもそも「話しかけるな。干渉し合わない様にしよう」と言われているので、私もどうしたら良いのか分からず悩んでいます。
おっしゃる通り、今はまだいいのですが…時期に娘も沢山話したりするでしょうから、その時に家族3人で会話をしたり、やりとりしたりができる気が全くしません😢
夫は雑談や、意味のない会話、結論のない会話、相談などの状況が曖昧な会話が苦手で出来ません💦イライラしてしまうようです。
プレゼンテーションの様な起承転結のある会話じゃないとダメな様です。。。- 11月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
モラハラでDVだと思います。離婚したほうがこどもの為になると思います。養育費をもらって。
-
はじめてのママリ🔰
モラハラだと思われますか?😢
自分では慣れてしまって、よく分からないんです。- 11月27日
-
退会ユーザー
完全にモラハラだと思います。
- 11月27日
-
退会ユーザー
不機嫌や無視で相手をコントロールしようとするのはモラハラです。
- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした💦
やはりモラハラなのですね😣
今日も、色々とあり、朝から寝室に引きこもられています。
今後の事をよく考えてみようと思います💦
コメント下さってありがとうございました😢- 12月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママリさん、
質問文中に
私にも悪いところがあって
なんて仰っていますが、私にはどこにも非がないと思いますよ。
旦那さんがお子さんを凄く可愛がってくれる、ともありますが
具体的に明記されてないようなので、憶測になってしまいますが
第三者からみて、そのような旦那さんが、本当の意味で、
父親として、お子さんを可愛がるようなことができるとは思いませんが。。。
私なら離婚しますね。
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
非がないと言って頂けると少し救われた気持ちになります😣
夫は娘が可愛くて仕方がないようなのですが、、、
確かに、たまにペット感覚なのかな?と思ってしまう瞬間があります😣💦
今後の事、しっかりと考えていきたいと思います💦- 12月2日
![つっつー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つっつー
モラハラだと思います。
ただ、モラハラって受けてる時にモラハラだと気付かないですよね💦
私は昔4年付き合った人がいたのですが、今思えば完全にモラハラでした。
でも、当時はモラハラだと気付かず(そもそも当時はモラハラって言葉も無かったです😂)素直に相手の指摘を「自分のミスだ」と受け止めて、要望に応えようとしていました。はじめてのママリさんも「自分にも悪いところがあった」と仰るのはそういう風に刷り込まれてきただけなのでないか、と思います。
私の場合はある日「あれ?なんか違うかも!」と気付く出来事があり、その日から気持ち悪くて仕方なくなり始めて一気に冷めたので、ほぼ一方的に別れを切り出して離れたのですが、別れずに家庭をもっていたらと思うとゾッとします。
なぜなら、元カレが一緒に住んでいたお母さん(シングル)が元カレのモラハラそのままの人だったから、、、
幼い時からお母さんのモラハラを受けて育ったから、そのまま恋人(私)にも自然にモラハラをはたらいていたんだなと思うと、これってもし子供がいたら子供も同じようになる、、、?と考えると不安で仕方ないです💦
もし経済的な不安が解消できるのであれば離れる選択肢がいいんじゃないかなと思いますが、所詮他人の意見ですので、、、参考までに💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした💦
やはり、モラハラでしょうか?
結婚して頃から色々あるので、
良くも悪くも慣れてしまいましたし、色々考えいるうちに、
夫がモラハラなのではなくて、
私自身がモラハラ気質だから夫もそのようになるのでは?と思ったりしてしまいます😣
経済的な面は不安が多いのですが、母として娘にとって一番良い選択をしなければと思っています💦- 12月2日
はじめてのママリ🔰
コメント下さってありがとうございます
補足の方で書きましたので、読んで頂けたらと思います