※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1LDKに母子で住んでおり、部屋が狭いためベビーサークルを置くか悩んでいます。家事は子どもが寝ている時に行い、ハイローチェアで待機させる予定です。ベビーゲートはキッチンに設置予定です。

1LDKに母子で住んでます。普段はリビング(12畳ほど)で生活してます。この先動き回るようになると目が離せなくなると思うのでベビーサークル置くか悩んでるのですが部屋がとても狭くなってしまいます💦家事は子どもが寝てる時にしたりハイローチェアがあるのでそこで待機(?)してもらって、普段は一緒に遊んでればサークルなしでもいけますかね?まだ設置したことないですがベビーゲートはもらってて、キッチンにつけようとは思ってます。

コメント

ママリ

折りたたみ出来るサークルなどはどうですか?
寝返りを覚えたりしてだんだん自分で動きたがるようになるとハイローチェアで大人しく待っててくれず寝返り等でハイローチェアごと転倒しそうになったことがあります。
ベビーゲートを付けて自由に動ける範囲に危ないものを置かないようにすることが出来るならサークルはなくてもいいかなと思いますが、それは難しい、もしくはそれでも不安であれば目を離す時は折りたたみ出来るサークルを広げてそこで遊んでてもらうのがいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな事があったんですね😵赤ちゃんの力思ったより強いんですね😭
    折りたたみのサークル!なるほど!調べてみます。ありがとうございます😊

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

うちも1LDKなので、ゲートだけにして、あとはフリーにさせてました!
サークルは狭すぎるので。
あとは危険なものは手の届くところに置かないようにして、コーナーガードやドアロック付けていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サークル狭いですよね🤔安全対策してもし長時間家事とかしたくなったら抱っこやおんぶしてればいけますかね。コーナーガードとか見てみます。ありがとうございます😊

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いてしょうがない時とかはおんぶして家事してました😊

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!参考になります!ありがとうございます😊

    • 11月27日