娘がピアノ教室通っていて、ピアノ購入検討中。電子ピアノかアップライトピアノか悩んでいます。どちらがいいでしょうか?
今、年中の娘がピアノ教室に通っています。家ではキーボードで練習していますが、先生からこれから習い続けて行くのでしたら、ピアノ購入検討して頂くのをおすすめしますと言われました。
電子ピアノにするか、アップライトピアノにするか主人と意見が分かれてます。
お子さん習わせてる方、お家ではなにで練習していますか?
私としてはアップライトの方がいいのかな?と勝手に思っています。
電子とアップライトはそこまで違いがないのでしょうか?😥
- ママリ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
saho86kitty
最近の電子ピアノはどうかわかりませんが、以前は電子とアップライトでは、鍵盤の重さが違いますよ😉
ピアノ教室では、グランドピアノでやってますか?
もしグランドピアノでやっているのであれば、アップライトピアノがいいと思います😊
るん
母がピアノ講師です😌
最近だと、電子ピアノでもかなりタッチがアップライトなどのピアノに寄せた作りになっているものもあるので、モノによっては電子でもいいと思いますよ♩
-
ママリ
ありがとうございます( .. )🍀*゜
そうなのですね!先生から言われたことで気になるのが鍵盤の重さ、指のタッチの話をされ、アップライトの方がいいのかなと悩んでましたが、今の電子ピアノは寄せた作りになってるのでしたら、電子ピアノでも満足できそうですね😊- 11月26日
ままり
ピアノの先生によっては電子ピアノで練習しないでくださいってところもあります。
うちにはアップライトピアノありましたが私自身がもうピアノを轢かなくなってしまったので、この間友人にあげました。
持っている電子ピアノだとダメだったそうです。音の遅れがあるって言ってましたよ💦
タッチの軽さや強弱やそういった遅れなどもあるのだろうと思います。
ちなみに私は最初オルガンで練習してましたが、小学生になる頃にアップライトにしました。
-
ママリ
そうなのですね、、娘が通っている先生は電子でもアップライトでもいいけどやっぱり鍵盤のタッチのことを考えたら家でもアップライトでやった方がいいかなという感じでは言われました💦
どちらでもいいのなら電子でも……と思ってましたが悩みます🤦♀️- 11月26日
はじめてのママリ🔰
ちなみにいま習い始めてどれぐらいで、どの教本に取り組んでますか??
進みが順調ならアップライトピアノを最初から用意したほうが上達具合が格段に変わってきますよ。。
パパさんには
ソフトテニスか、硬式テニスか
軟式野球か、硬式野球か
の違いはあると伝えるとわかりやすいかも。
悩むのであれば最初は10万未満の電子ピアノにして、ブルクミュラー入るあたりでアップライトピアノを購入してもいいとは思いますよ。
-
ママリ
いや、まだ全然です💦
年中なので、今年入ってからやったばかりです。
カワイに通ってますが、昨日グレードアップテストというのに合格して次の教材に進んだところです。
先生からはこの歳では順調に進んでると言われてます。- 11月27日
はじめてのママリ🔰
子ども2人 先月から習い始めたばかりですが、アップライトを検討しています。
でもどのくらい続くか分からないので、電子でも…と悩んでいました💦
ですがちょうど昨日楽器店へ行き、やはり弾き比べると違いが歴然でした。
電子ピアノは安いのが魅力ですが、故障のリスクあり(買い替え必要)。
強弱が付けづらく表現の幅が少ないと感じました。
アップライトは高いのと調律など維持費がかかるのが難点ですが、メンテナンスしながら長く使えるところに愛着が湧きますよね。
もちろん強弱がつけやすいので、子どもたちがそれぞれ自分らしい音で表現できるのが良いなと思いました。
あとアップライトは背面、開ければ上部など、楽器全体で鳴るので、自分で音を鳴らしている高揚感が良かったです。
鍵盤をタッチしたときもアップライトだと振動を感じられて、弾く楽しさが味わえそうだなと…
私自身ピアノ以外の楽器をしていますが、わずなタッチで繊細な音を表現したり楽器全体を自分で鳴らすとやっぱり気持ちが良いです✨
この感覚、電子だと味わえないですよね💦
-
ママリ
コメントありがとうございます😌
やっぱり電子とアップライトでは、音の感じが全然違うんでしょうか😳!
そのお話を聞くと更に迷ってしまいますね。
私はピアノ大好きで習いたかった人間で、昔祖母の家に母の使っていたアップライトがあり、独学で勉強してたくさん弾いていたので、先生の言っていたタッチの強弱というのは素人でもわかる気がします。
なので、ピアノを買う!というのはアップライトピアノを買うという感覚しか私は無かったのですが主人は電子でもいいのでは無いか、差はそこまでないのでは?みたいな気持ちらしく……
来週末実際見に行って、感覚を体験してみようと思います😔- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、差が歴然でした!
私はピアノを習ったことがないのですが素人の私でも分かったので、アップライトを弾いたことのある2児ままさんなら尚更だと思います✨
私の主人(音楽経験なし)も電子ピアノで充分と言っていましたが、実際弾き比べてみて「ぜったいアップライト」と考えが変わったようです😌
もしかしたら今度の試弾で、旦那さんの気持ちも変わるかもです✨
ただすごく高いので迷いますよね。。
うちは本当に始めたばかりで片手でドレミを弾く程度なので、もしやめたらどうしようと思っています💦
ですがほかの方への返信を拝見し、お子さんのレッスンが進んでいるとのことなのでアップライト良いかなと思います。
「自分で鳴らしている」「自分だけの表現や音」という感覚は電子では掴めないと思うので、アップライトなら お子さんももっとピアノが好きになるんじゃないかなと思います☺️- 11月27日
-
ママリ
ありがとうございます😭
私も素人です😭ほんとに小さい頃(小学生とかです)に祖母の家に行く度いつも弾いていたくらいで後は実家にあったエレクトーンや、今娘に弾かせているキーボードくらいなので😂
私的にはせっかくお金かけて始めたのだから、別に見栄張ってるとかプロ目指してるとかでなくて上手になってほしい気持ちでアップライトの方いいのかなと思ってるのですが、主人には伝わらないみたいなので見に行って体験してみようと思います🥰💪
娘も、昨日簡単な両手弾きで合格したのが嬉しかったみたいなのでたくさん褒めて伸ばしてあげようと思います!- 11月27日
ママリ
ピアノ教室は、アップライトピアノです😊
そうなると、家でやるのは電子ピアノでも充分なものですか?