
都内在住の女性が、賃貸と家購入で悩んでいます。月の支払いが家購入の決め手か知りたい。賃貸か持ち家か、どちらが得か具体的な金額で教えてほしいです。賃貸家賃は13〜16万円で、将来地方に帰る可能性も考慮中。
賃貸→賃貸
賃貸→家購入
上記で迷っています。月の支払いは、いくら以上が家購入の決め手ですか?
都内在住。子供が生まれたことを機に狭くなった賃貸マンションからの引越しを決意。
貯金をしたいので、賃貸か持ち家か、得な方を選びたい。
家賃はいくらまでなら賃貸がよくて、いくら以上払うと持ち家の方が良いといった具体的な値段がわかる方教えていただけますか?
ちなみに賃貸なら月額家賃13〜16万くらいで考えてます。10年先見えずもしかしたらその頃には地方の実家に帰っているかもしれません。買わない方が良いのか?わかりません。
- あお(8歳)
コメント

関西のみゆママ
よく家への支出は収入の3割までと言われています。家賃にせよローンにせよです。
また、頭金などの貯金はすでにあって検討しているのなら、めぼしい物件を見てみるのが一番かもです。持ち家になると、賃貸ではかからなかった維持費も発生するようになりますので、その分も加味して考えると良いかと。
購入しても追々売却予定がある可能性があるのなら、値下がりしにくい物件だったり、中古物件の購入などいろんな方向から見てみると良いですよ

ゆ!!
都内の平均額がわからないのですが、賃貸で13~16万だったら、ローンで買って月々払った方がいいような…?
と、私は思います!(固定資産税はかかりますが)
具体的な値段まではわかりませんが、もし実家に帰る予定があって家を買うなら、広さより、駅近など立地条件がよく値下がりしにくい場所で家を見た方がいいですよ!
売った時に買った値段とトントンな金額が返ってくると思いますし、その方が買い手も多いと不動産に言われました。
うちは横浜で家賃12万ですが、子供が産まれたので賃貸だと勿体ないねーって話、家を購入しました!
-
あお
貴重なコメントありがとうございます。
こちらはピンからキリまでですが、2LDKで相場は13万前後くらいだと思います。やはり駅に近くなるとどんどん上がります。
値下がりしにくい具体的な条件を教えてくださりありがとうございます!
なんだか、家を購入したくなってきました。
横浜のお住まい良いですね。
因みにどのような間取りで、おいくらぐらいのお家を何年ローンで購入されましたか?
もし、差し支えなければお聞かせ願えますと幸いです。- 12月27日
-
ゆ!!
そうなんですね💦
駅近は高いですよね💦
今の家が2LDKで12万(駐車場+2万)の駅から10分かからないぐらいです。
家は現在建てているのですが、4LDK5000万程
35年ローンしたのですが、ボーナス払いもあって月々10万ちょっとにしました。
今住んでる最寄りと同じで、駅10分かからないぐらいです。
賃貸であれば家賃+管理費+駐車場代(毎月)
2年ごとの更新料
持ち家はそのようなものがないので、他の方が言っている様に自分で貯金しておく必要があるかなとは思います!
メリット、デメリットは確かにあるのでどっちがいいとは言いずらいですが、あとはあおさんご家族が住みやすい方がいいですよね☺️- 12月27日
-
あお
そうなんですよね。高くて困ります💦
新居は良い立地で、広さもありますし、素敵なお住まいを建築中ですね。憧れます!
土地を含めての金額であれば、かなりお安いでしょうか?
2LDKで12万も羨ましいです。購入する事で月10万に抑えられるのも嬉しいですよね。
やはり貯金は大事なんですね。
賃貸と購入で比較してしっかり考えたいと思います。
ゆきなさんのような素敵なお家と出会えるように頑張ります。- 12月28日
-
ゆ!!
グッドアンサーありがとうございます😊
頭金で500万入れて、土地が3000万で上物が2000万ちょっとなので実質5500以上?です。
大手ハウスメーカーさんに頼めば上物もほぼ必ず3000万以上みたいです💦
土地の大きさ自体はそんなに広くないですが、建売で同じ大きさの家だと3000万ぐらいから売ってはいるので、平均より上?ぐらいかと思います。
不動産の方も高くて7000万ぐらいの家だけど、そんなに高い家はほぼ買う人がいないと言ってました。
建売にしても注文住宅にしてもピンキリで、最寄り駅やその近さ、業者でかなり値段変わってきますよね💦
神奈川の話しなので、都内だともっとお高そうで…参考にならずすみません💦
素敵なお家見つかるといいですね😌- 12月28日
あお
貴重なコメントをありがとうございます。
家への支出の割合はぜひ参考にさせていただきます。
賃貸だと、敷金礼金、2年おきの更新料があります。持ち家の維持費と比較したらどちらが安いのでしょうね?
いずれにしても、家の購入も視野に入れて探した方が良いとわかりました。
後々値下がりしにくく、売れる物件をぜひ見つけたいです。
関西のみゆママ
どっちが安いのか…は結局選ぶ物件にもよりけりなのでお答えはしにくいですし、どちらにもメリット、デメリットはあります。持ち家なら購入後数年は固定資産税程度で済むかと思いますが、10年もすると壁の塗り替えや、ボイラーなどの交換などと少しずつ修繕が必要となってきます。毎月のローンは家賃より減ったとしても、この分を見越して貯金はした方が無難ですし、引っ越しや退職など不測の事態があったときはやはり大変です。
賃貸はそのような部分が無いので、安定的な支出ですので算出はしやすいです。
また、持ち家になりますと近所との付き合いも変わってきたり、私立などでなければ学校も指定などもありますので、踏まえて探すと良いかもです
あお
早速のお返事ありがとうございます。結局のところそこは実際に物件通し比較するほかないですよね。お答えしづらい質問をしてしまいすみません。ご丁寧にありがとうございます。
なるほど。ローンを組む金額は修繕費も別に考え、貯金しておく事を肝に銘じます。
通わせたい学校の指定地区も踏まえ探したいと思います。