※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が親にあまり興味を示さず、言葉や行動が遅れていることで悩んでいます。発達障害を疑っており、同じような経験をした方がいるか相談したいです。

悩んでいます。

あと数日で1歳3ヶ月になる子なんですが
親をあまり必要としていないとゆうか、ママパパ大好き!って感じがありません。

人見知りもほとんどなかったし、未だに後追いもありません。
部屋から消えても泣かずひとりで遊んで
お昼寝も寝室に連れて行って部屋を出ても泣きもせず1人で寝ます。
起きた時も同じで、ベビーモニターがなければ起きた事に気付きません💦

おいでと言って来るようになったのも遅く11ヶ月ですが、今はおいでと言ってもほっとんど来ません😩

逆に逃げる事もあります(笑)
ただ言葉の理解はとてもしていてこちらが言う事、物も分かっているのでおいでの意味も分かってはいるんです!
が、来ません😩

他にも不安なところはまだあって
まだ歩きません。タッチは上手になってきたのですが…
たっちしてーと言うと立つ事もありますがこれまた気分なのかほとんど立ちません。

呼んでも無視する事があります。
近くで呼んでもテレビを見てなくてもぼーっとして無視する事もあります。

あと、発語は6個ぐらいありますが、
発語があるくせに日中ほとんど喋りません💦
喃語も少なく、宇宙語は聞いた事ないです。
ぐわぁ、なんなんなんなとかの喃語はたまに言ってますが、
基本大人しいしあーーやうーーーが多いと思います。

指差しも少し遅く1歳1ヶ月になる前にようやく始めました。
店でトーマスを見つけて指差して私を見て来る事はありますが、
要求の指差しが出来ず手差しです。
それも手差しなのか、手を伸ばして取ろうとしているのか分かりません💦


真似っこはとっても上手で9ヶ月から始まり今はたくさんの真似ができるし、その辺は一切心配していません。

オムツ捨ててきてや、オムツ取ってきて、スリーパーどこ?ズボンどこ?とかの指示も通ります。

ただおいでがほっとんど来ないので
これから歩けるようになったらますますどこかよそへふらふら行くのではないかと心配です😭😭

発達障害を9ヶ月の頃から疑っています。

同じ感じで発達障害だったお子さんはいますか⁉️

コメント

ままりり

もし発達支援センターに相談するなら早い方がいいです!
予約4ヶ月待ちとかなので😭

  • まま

    まま

    そうですよね💦かなり待ちが長いですね😭

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

同じでは無かったですが、自閉症の診断は早ければ1歳で出来ると聞きました。
受診されてみるのも良いかなと思います。

うちはADHD強めです。
同じく1歳ちょっとの頃から周りと違うな〜と感じてました。
そういう予感ってだいたい当たってるんじゃないかなって思います💦

  • まま

    まま

    一歳で出来るんですか??😳
    どんな感じの流れで受診したら良いんでしょうか⁉️

    ADHDはどのような感じですか?!
    1歳頃どんなところが違うと感じていましたか⁉️

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    掛かりつけの小児科で、自閉症は1歳、ADHDは5-6歳で診断可能と言われました。先生によるのかもですが、ADHDの診断ももっと早く出せるところもあるみたいです。

    うちはまず掛かりつけの小児科で相談しました。そこで疑いありと判断されれば専門医を紹介して貰う流れになると説明されました。
    3歳手前と3歳半くらいで診察を受け診断は初見無しでしたが、園から再三療育を勧められていて、結局は役所経由で専門医に掛かる事になりました。
    予約をした診療内科は、直接予約を取ることも可能です。
    なので、流れとしては色んなパターンがあるのかなと思います🤔

    1歳児乳児健康診断で、同じ年齢月齢の子(20人くらい)と同じ空間で診断待ちをしていた際に、うちの子だけちょこまかと歩き回ってました。
    他の子は、みんなママの隣に座って遊んでいて、その時にはじめてあれ?っと思いました。
    年齢的に歩けない子や、まだ歩き始めたばかりという子も居たとは思いますが、それにしても違いは顕著に感じました。(うちは9ヶ月で歩いたので、その頃には歩きはベテランでした。)
    それまでは児童館など同じ年の子が行くようなところに行ってなかったので、他の子との違いなんか考えた事も無かったんですが、その後に児童館へ行ってみると、やはり違うと思い直しました。とにかく活動的で💦

    割と目安月齢通りに何でも出来ていたので、周りに相談しても男の子はそんなもんだよー!と言われるばかりで。それでも、私はずっと何か違うと感じていました。
    結局、やっぱり違ったんだなーって感じです😅

    • 11月27日
はじめてのママリ

質問に質問をしてしまって申し訳ないのですが…

うちもずっと息子の発達に不安を感じてます😭

うちはもうすぐ1歳1ヶ月ですが未だに手差し指差ししません。

うちの場合模倣も遅くてパチパチのみ9ヶ月からバイバイなどは11ヶ月終わりでそこも心配していました。

おまけに喃語もずっと少なくて基本静かです😭
発語でないんじゃないかと不安過ぎます。

お子さんもう6つも言葉出てるとのことですがいつ頃から出ましたか?
喃語少なめだけど突然出た感じですか?

いろいろ聞いてしまいすみません🙇‍♀️

  • まま

    まま

    1歳1ヶ月の頃に出てきましたね!
    もともと喃語が少なくて大人しいけど、例えば私が言った言葉は真似して喋ったりは出来ていてその流れから猫を見ただけでにゃんにゃんとか言い始めました!

    発語はあるけど宇宙語とかもないし基本大人しくてたまに喋るって感じです😭

    お子さんはまんまんまんとか喃語は喋りますか⁉️

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事ありがとうございます😌

    そうだったんですね…

    まんまんまんなどは9ヶ月ごろブームでその時はたくさん言ってたんですがブームが去ると本当たまーにしか言ってくれなくて今じゃ久々に聞いたな!程度です😭

    まんまとか意味わからず言ってることもありましたが最近言いません💦

    音声模倣も返してくれる時ありましたが今は全然です😭
    ほんと静かです😭

    うちは人見知り後追いはあるのですが低月齢の頃から目が合いづらいしいろいろ遅いし知的にも問題あるのでは?!と不安な毎日です😭

    お子さんのように発語が出たり指差しするようになるとむしろ安心です😭

    • 12月2日
  • まま

    まま

    分かります!そのぐらいの時意味のないまんまんまんとか言ってました!
    まだ一歳なのでこれから言うだす可能性は大きいと思いますよ!
    うちも1歳では発語なかったです😊

    うちも9ヶ月の頃から目のあいづらさ、呼んでも無視が多いなと心配しています💦
    何ヶ月の頃に目が合いにくいなと感じはじめましたか?😖

    うちはまだ歩かないし寝起きでも親がいなくて全然平気なので心配です😭

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    これから徐々に発語出てくれるといいのですが…
    本当静かで気配なしなので1歳半検診も今から不安です😭

    同じです…
    無視も多くて反応も薄いのでずっと本当大丈夫か?!って感じです。

    目のあいづらさは4ヶ月検診で相談したので本当ずっと前からです💦
    7ヶ月の頃保健師さんにも相談しましたが全く見ない訳じゃないし知らない人はじーっと見たりするので他の人には今のところ分かりづらくて大丈夫と言われました。

    けどやっぱりアイコンタクト少ないしなかなかこちら見ません。
    名前呼んでもこちらを見ずに手あげてたり何回か呼ばないと振り向かないです😭

    身体の発達は本当それぞれだから全然大丈夫だと思いますよ☺️
    友達の子が兄弟2人とも1歳7ヶ月と1歳8ヶ月で歩いて上の子は酷い偏食、癇癪もちですごい心配してましたが今じゃ2人とも普通の幼稚園児です☺️

    けど我が子だとやっぱり不安になりますよね💦

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すみません💦
    下にも質問してしまいました😭

    • 12月2日
  • まま

    まま

    分かります〜😭
    一歳半検診不安ですよね💦

    4ヶ月だったんですね!!
    気付いた瞬間からもうそうゆう目で見てしまうと言うか、全てを疑いにかけてしまって辛くないですか?😖
    私も相談しに行ったらちゃんとこっち見てるから大丈夫!と言われたけど私にしか分からない違和感がずっとあります😭
    おもちゃで遊んでいたりするとき、見てこれ出来たよ!とゆう感じで見てきたりしますか⁉️

    よく発達障害の子は歩くのが遅いと見るので、歩くのが遅いとか呼んでも無視したり、後追いがないとか少しずつ当てはまってる部分があって心配です😩

    指差しの前に手差しありました!
    それも1歳になる少し前で、指差しは1歳1ヶ月になる少し前でした!
    指差した方を見るのが遅く1歳1ヶ月になってからです💦
    指差した方向は見ますか⁉️

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    本当その通りで全部当てはめてしまって辛いです😭
    不安になって低月齢の頃から頻繁にママリで質問してます💦

    やっぱりこの月齢とかだとまだ分からないし心配し過ぎみたいな感じで終わりますよね😅
    私も違和感ずっとありますが信じたくない気持ちも強くて性格であってほしいと思っていたり浮き沈み激しいです💦

    分かりますー!
    うちは歩くのだけは早かったですがプラス回るもの大好き掃除機などの家電大好き棚の開け閉め大好きおもちゃの使い方雑だったりいろいろ不安です😭
    褒められるのは好きなので結構何かできるとこちらをみて自分で拍手して拍手求めてきたりはします。

    やっぱり手差しから始まるんですね。
    手差しすら未だにしないですよー😭
    最近指差し見せると同じように手を伸ばしたりはしますが自分からやらないしそこから指差しになるといいんですが😢

    指差した方は見たり見なかったりです。
    結構私の指見てること多いです。

    あとうちの子外だと本当無になってしまうんですがお子さんそんなことありますか?
    今日も三輪車で散歩行ったんですが喜ぶとかなくてじーっと乗ったままで公演行っても無で歩き回ってるだけでした😭

    • 12月2日
  • まま

    まま

    こんなに不安になるならまだ気づかなければ良かったって思ってしまいます😭💦

    そうそう、そんな感じですよね😨
    たしかに紙一重?とゆうか定型の子でも無視したりとかあるから難しい線引きだとは思うけど、それでも何か違う!!って感じるところがあるんですよね😭
    うちは上の子と全然違うのでまた不安が大きくなります😖
    私もあー大丈夫!と思う時期とやっぱりおかしい!って思って調べまくって沈む時期とあって今年の夏から病みを繰り返してます😅
    遅いながらに人より数ヶ月遅れて出来るようになってる感じです。

    掃除機とか家電大好きとかも特性?に当てはまるんですか⁉️
    うちもダイソンガン見です🤣
    うちも何か出来るとこっちみてパチパチしてきます!✨
    でもこれって自分発信で目を合わせてるだけでこっちから呼びかけて目を合わせてるとは訳が違いますよね😭
    でも人に興味がないわけではないから大丈夫かな〜とか考えたり😂そんな感じの繰り返しです😂

    あ!そんな感じでしたよ😊
    まずはとにかくこっちが指差しするのを見せてました!!
    みてみて!とかあ!とかしてたら手を伸ばすようになってそこから指差しに変わりました✨
    うちも指差しが遅くてかなり悩んだのでお気持ち分かります🥺

    まだ歩かないしあんまり公園とか行かないのでわかんないですが😖
    結構無表情は多いですね!
    買い物の時はベビーカーで基本大人しいし全く喋りません😂💦

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですよね…
    段々大きくなって周りとの差がどんどん出てきそうで怖いです。
    うちは近くにもうすぐ1歳になる義理の妹の子がいてその子がいろいろ早くて比べてばかりで本当辛いです😭
    その子は女の子で男の子の方が遅いからみたいなこと言われるけど男女の差とかの問題じゃない気がします😭
    上のお子さんいると余計ですよね💦
    何が1番違いますか??

    家電好きは特性なのか分からないんですが全部そう見えてしまって😅

    何かできるとパチパチ一緒ですね☺️
    確かにこちらからの呼びかけではないからどうなんだろうって感じですよね💦

    そうなんですね✨
    本当指差しに変わってほしいです。

    買い物の時とか無表情なの分かります!
    うちは本当ベビーカーやチャイルドシートなど本当無です💦
    本当一言喋りません。
    何考えてるかわかりません💦

    普段は表情豊かですか??

    • 12月2日
  • まま

    まま

    わかります💦
    今はまだそんなに差がなくてもこれからどんどん差が出るとか考えたらいっそ今のまま月日が止まってほしいです😖
    月齢近い子いたら比べるし焦りますよね😭💦
    でも真似っことかは出来るんですよね⁉️
    まだ一歳だから発語なくても全然大丈夫だと思いますよ🥺
    上の子と違うな〜と思うところは
    後追いがなくて親を必要としてないなと思いますね😂近くにいたり、ぎゅーってしてきたり何か訴えかけてはくるけど都合の良い時しか抱っこってしてこないし起きてひとりでも泣かないし寝るのもひとりで平気です😅
    あと、喃語が少ないとこですかね😭

    本当無ですよね😂💦
    目が合っても普通に無だったりします笑
    まだベビーカー乗ってる外の方が楽しそうです!買い物中目が合うとニコニコしたりたまにありますね🤔
    表情はそんなに豊かではないと思います!
    笑い方も歪んだ笑顔って感じで🤣
    0歳の頃の方がニコニコしてました!

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    遅くなってしまいすみません💦
    本当そうですよね…
    うちは今でもうすでに結構遅れてるので本当止まってほしいです😭

    真似っこはパチパチバイバイはーいもしもしはできますがいただきますとかしません😅
    未だに離乳食も嫌がって手づかみもお菓子とかしかしないのでそこも心配です💦
    お子さんよく食べてくれますか?

    発語なくても喃語多いと少し安心なんですが…

    後追いは全然ない子もいるみたいですよね😌
    お互い性格であってほしいですよね💦

    目があっても無の時多いの本当違和感ですよね😭
    買い物中目があってニコニコとか羨ましいです!!

    0歳の頃はニコニコしてたんですね😌

    • 12月3日
はじめてのママリ

指差しの前は手差しよくしてましたか??

せめて手差し指差ししてほしいです🥺