コメント
コッシー
うちも、離乳食3回にして、授乳回数が1日3回から2回に減らした頃から急に出が悪くなりました。
だいたい、午前と、寝る前にあげてましたが、出が悪いのかいつまでも吸ってたり、夜もしっかり飲めてないからすぐ起きて、でももう母乳は出ないしって感じでした。
うちはもともと混合だったので、とりあえずはミルク飲ませましたが、それがきっかけで、急きょ断乳早めてその翌々日ぐらいからやめたら、意外と子供も平気ですんなりやめれました。
ちょっと寂しいですが、もう子供も必要としてないって事のサインだったのかな~とか思ってます。
ミルクがダメだと、牛乳変わりにあげてみるとかですかね。
彩華_(:3」∠)_
そーなんですか!
うちの子は3ヶ月くらいからミルクを一切飲まなくなってしまいました( ´・_・`)
夜中は麦茶あげようとしてもなかなか飲んでくれなくてずっとぐずぐずしてるんですよね( ´・_・`)
今日の夜から牛乳で試してみたいと思います!
アドバイスありがとうございます( ͒ ु•·̫• ू ͒) ♡