※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食が進んでいない11ヶ月の赤ちゃん。食事の進捗や食べられる食材に悩みあり。全体的にどうしたらいいでしょうか。

現在11ヶ月と10日なのですが、離乳食が進んでいない気がしてます。
おかゆは4倍がゆ。野菜などはつかみ食べしてくれず5ミリ角くらい。ハイハインは自分で食べれます。
食パンなどはあげたことがなく、豚肉も角切りのベビーフードをあげると詰まらせておえってなってしまいます。
卵白チャレンジも微妙なところで止まっています😰
全体的にどうしたらいいでしょうか。

コメント

momomo

今一歳半の娘を育ててますが、娘が11ヶ月の頃は普通の白米を食べさせてました!ふりかけとかかけてましたね(日記見てます笑)
つかみ食べもしていて、バナナや食パンなどは掴んで食べていました😆
娘もその頃は豚肉などのお肉はベビーフードも私が作ったものでも苦手でペッと出されていました。が、2ヶ月前くらいから突然食べられるようになりました!
今はカレーに入っている豚肉やコロッケのひき肉、チキンナゲットなどのお肉はモリモリ食べます!
とりあえず白米やバナナなどのママの用意が楽な物からトライしてみてはどうでしょうか☺️💓その方が拒否されたときのダメージ少ないですし…!!笑

  • momomo

    momomo

    私も離乳食こんなんで大丈夫なのかな?と思ったりしていましたが、案外普通に色々食べられるようになってました笑

    一歳過ぎてから結構オススメなのが、ブッフェです!色々な食べ物にどんどん挑戦できるので、案外こんな物も食べられるのか!こういう食感や味付けが好みなのね…と沢山発見がありました☺️

    • 11月26日