※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育て中の女性が、幼稚園児を持ちながらパートを探しています。介護施設とクリニックの求人を比較し、子育てと両立しやすい方を悩んでいます。業務にはクリニックが興味があるが、1の方が子育てに配慮があるかもしれないと考えています。クチコミで2の人間関係が心配です。

幼稚園に通う子どもがいます。
パート探しています!

やっぱり子育て支援に力を入れていそうな求人がおすすめですか?

1.介護施設
時給低め
扶養内できそう
子育て世代応援求人
有期雇用 3ヶ月更新
正社員登用あり(正社員はシフト制、夜勤あり)
お盆仕事あり
SNSの様子では人間関係良さそう

2.クリニック
時給高い
扶養内難しい
忙しい
無期雇用
正社員登用あり(日祝休み)
お盆休み
2年前のクチコミで人間関係悪いと投稿あり

業務として興味があるのは2ですが、子育てしながらだと1の方がいいのかな…?

1にする場合は週3扶養内を希望し、母子共にやっていけそうなら扶養を外れて勤務を増やそうかと考えています。
2にする場合はどうしても扶養内は難しそうなので、がっつり週5働くつもりです。

幼稚園の行事や急な体調不良の事を考えると、2だと休み取りにくいかな?1は子育て世代歓迎らしいのでまだ取りやすい?

また、2は人間関係も怖いです。2年前とはいえクチコミ見てしまったので…

コメント

こまり

私ならどちらも選びません💦

急遽休むことになっても人員に困らなさそうなスーパーのレジや工場にします!(してます!)

同じ様な境遇のママも多いので、子供の体調不良で休む時も理解がありますし、夏季冬季の長期休みに出られなくても、学生も多くその学生陣が長期休み中は昼間も入ってくれるので1ヶ月出られなくても嫌な顔されません☺️

今の職場なら子どもたちが小学校に入っても続けられそうだなと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    看護師なので資格を生かしたかったのですが、難しそうですね…
    スーパーや工場の求人探してみます。

    • 11月26日
deleted user

どちらも選びません💦

1はお盆休みが無いのがデメリット

2はそもそもメリットを感じない

が理由です😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なかなか全ての条件を兼ね備えた求人が見つかりません…
    皆さんどうやって見つけてるんでしょう…

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    マザーズワークはどうですか?

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1の求人はマザーズハローワークで見つけました。
    仕事探すの難しいです💦

    • 11月26日
りんご

どちらかを選ぶならIですかね😢
人間関係って大事だと思います😂子供の体調不良等で休む事もあると思うので、人間関係いい方が休みやすかったり、休んだ後も嫌味とかも言われず働かきやすいのかな?と思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人間関係良いのは魅力ですよね💦
    看護師で時給がそれなりにあるので扶養内で働けるのも魅力的です。
    皆さんの反応的には1も微妙みたいですね…
    私的には色々妥協して見つけた求人だったのですが、どんな求人が働きやすいのか不安になってきました…

    • 11月26日
はじめてのママリ

この2つなら個人的には1かな?と思います🤔

選択肢以外ですが1番は病棟看護師かな?とも思います💦病棟なら常勤看護師もある程度確保されているし、扶養内のパートさんが急に休みになっても業務に支障はなかったです(元勤務先で扶養内幼稚園ママさんが数名いました)

私は今病棟で扶養外パートしていますが、上司は子持ちが多く、子どもの急病による休みは寛容ですよー。