3歳の息子は発達に遅れがあり、2人目を考えているママ。発達グレー・凸凹の子供を持つ方の経験や気持ちのサポートを求めています。きょうだいの構成も知りたいです。
【発達グレー・凸凹・きょうだい】
3歳の息子を育てるママです。息子は診断はおりてませんが、発達に遅れがあります。最近少しずつ増えてきていますが言葉の遅れがあったり、癇癪が多かったり、落ち着きがなかったりします。
現在2人目を考えています。息子のことについての悩み事はまだまだありますが、きょうだいは欲しいと考えていて、年齢的なことも考えるとそろそろと言う感じです。旦那とは「もし2人目も定型の子じゃないとしても、きょうだいが欲しい」と意見が一致しています。
そこで、発達グレー・凸凹のお子さまや診断がおりたお子さまを育てている方で、さらにその子にきょうだいがいる方。
大変だったことや前もって準備したこと(どちらも物理的な面や気持ち的な面でも)など、些細な事でも良いので経験談を教えて下さい!特に発達グレーのお子さま側の気持ちの面で気をつけたことや出産のときの子どもの預け先(環境)など知りたいです!これから起こりうるかもしれない様々な状況を前もって知り、息子のサポートの参考にさせていただきたいと思います。
差し支えなければ、きょうだいの構成(定型かどうか)も教えていただけるとありがたいです。
※現状、きょうだいは授かりたいと前向きに考えているので、「きょうだいは諦めました」のお話や「発達グレーなのにきょうだいを授かるなんて」等の批判はお控え下さい。
- ちぃたん(5歳0ヶ月)
コメント
まる子
うちは2人で2歳差の男の子です。
上の子は、大人しいタイプですが、不安感が強いので、2人が、2歳0歳の時は、やはり大変でした。
具体的に言えば、上の子が対応して欲しい時に、待たせてしまう。親との愛着形成を築く大切な時期に、親が他の事を優先するので、不安が強い子は余計に強くなって、消極的なコミュニケーションや、気持ちを言葉にするの事を学びにくくなったのでは無いかなと思ったりします。
発達的な特性のある子は、元々人とのコミュニケーションを苦手としたり、人間関係を築きにくい事があったりしますが、親との関係で、それを助長してしまう場合もあると思います。親は子どもに撮って環境ですから。
下の子との関係性で、叱られることもありますから、自己肯定感にも影響があったかもしれません。
ざっくり言って、どのくらい年齢差を設けるかで、影響が出るのは上の子の方だと思うのです。
発達に詳しい療育の先生によると、発達的に見ると、短くても4歳は離した方が良いそうです。
それでも、人との関係性を作るのが苦手と言われている、発達障害の特性をもって育っていくのですから、複雑な人間関係を兄弟から学ぶことも出来るでしょうし、あらゆる経験を増やす上でも、お互いに良いのかなと感じます。
ちぃたん
回答ありがとうございます✨
お返事遅くなりました🙇♀️
なるべく上の子に寄り添ってあげれるようにしたいですが、なかなか難しい場面もありますもんね💦しかも「なぜ今はダメなのか」を理解しきれない時もあるだろうし、出来るだけ自己肯定感に影響ないように心がけたいです🥺
今2人目を授かる事が出来れば、ちょうど4歳差になるので、その点は少し安心しました🍀
きょうだいがいる事の利点も活かせると良いなと改めて感じました✨