※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hitomi
家族・旦那

夜泣きや夜中に起きてしまった時に旦那さんは対応してくれますか?うちは…

夜泣きや夜中に起きてしまった時に旦那さんは対応してくれますか?
うちは私が起きておっぱいあげたり添い寝して寝るのを待ちます。
3.4回夜中に起きることもあって正直きついです。
夫に話すと【俺におっぱいがあればいくらでもやるけど、ないから。。】
【自分ができるのは抱っこするくらいだけど
横になっておっぱいあげるのと、重くなった娘ちゃんだっこしてゆらゆらするのどっちが大変だと思う?】と言われました。
悔しいです。毎日頑張ってるのに、一年で数回しか夜中起きずに
ぐーぐー寝てるくせに偉そうに。
添い乳なら楽ってか?

お前が気づかずにいびきかいててもこっちは
娘が起きた瞬間気づいて飛び起きるんだぞ

それで抱っこして寝せられなかったら
嫌われてるって拗ねて放棄するし
なんなん?

もーーーー!イライラ。
こんなことでって思われるかもしれないけど
こういうやり取りでじわじわ気持ちが離れていきます

コメント

deleted user

一歳7ヶ月の子ですか☺️💓?
心を鬼にして夜間授乳を卒業すれば解決しそうです🥺笑
きっとママも旦那様もいろんな事考えなくて済みますよ💓
私はどうやって楽に育児するか
ずっと考えてしまいます😂😂笑

はじめてのママリ🔰

うちの夫は夜泣きでは起きないです🤣
それはもう、上の子の時からずーっと…。
ただ、今は上の子が敢えてパパを起こすこともあるし(お腹痛いとかそんな感じで。トイレは私はつきあぅてくれないだろうと判断されてる笑)、この間は上の子に股間にかかと落とし食らってました!!笑。
起こされて眠い中トイレ付き合ったり、股間に激痛で飛び起きたりしてますが赤ちゃんの頃は私が対処してきたんだから、今はそれくらいやれ!!と眺めてます

はじめてのママリ🔰

しません!
むしろ完全に部屋別なので気付くのもないですね😂
同じ部屋でも寝続けてました笑
うちはもう卒乳してますが、完ミでしたが対応は私のみでしたね笑
上の子は3歳まで夜泣きしてましたがそれの対応も私でした🙄

そんな言い方やめてほしいですよねー
寝不足本当に辛いのに😭
敏感になってるこちらとしては👶が起きそう!って思うだけでハッ!って起きたりしちゃうのに😭

添い乳でもねむいもんはねむいです!!
卒乳とかはどうですか??
朝まで寝れるようになるかもしれません!!

はじめてのママリ🔰

旦那さんの言い方むかつきますね😠

うちはまだ起きてたら対応してくれますが(夫一人ではせず、手伝ってと呼ばれる)、
夫が寝てたら夜泣きにほぼ気づかないです😂

寝不足辛いですよね😢