※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に期待しない方法を知りたいです。期待することでイライラし、特に子どもがいると難しいと感じています。どうしたら良いでしょうか。

どうしたら旦那に期待しなくなりますか

あれやってほしいこれやってほしい
期待するからイライラする
でも期待してしまう
子どもがいるとなおさら
話は通じないし
とうしたらいいのかわかりません

コメント

はじめてのママリ🔰

期待するんじゃなくて、自分がやってほしいことは全部伝えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってほしいことを言ってやってくれなかったときすごくイライラしませんか?
    やってくれる旦那さんならいいと思いますが🥲

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません、やってくれるかもと言わずに期待してしまうけど、結局やってくれないからイライラするという意味かと思いました!
    言ったのにやってくれないのはイライラするというか、え?なんでやってくれないの?って普通に疑問に思います🥺できないのか、できるけどやりたくないのか、そもそも伝わらなかったのか、、、

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉足らずですみません。
    全部やってくれないわけではないのですが、やってほしいことが相手のタイミングじゃないとやってくれないときがあって
    気持ちはわかるけどイライラしちゃうんですよね。。

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

担当時間を決めました😊
期待とか、どっちがやるとか、いぃぃーってなるのも嫌なので、19時半~22時は旦那が赤ちゃん担当です!
上の子達の時間に布団入り寝ます😪
旦那さんそういうのも通用しないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっちり約束の守れる人じゃないからイライラするんですよね、、なんで約束守らないんだって。
    七時半にもう家にいる旦那さん羨ましいです!うちは早くて6時のときもあれば遅くて10時超えてしまうので、、
    ちゃんと担当決めて守れる旦那さん羨ましいです!

    • 8月7日