
旦那に期待しない方法を知りたいです。期待することでイライラし、特に子どもがいると難しいと感じています。どうしたら良いでしょうか。
どうしたら旦那に期待しなくなりますか
あれやってほしいこれやってほしい
期待するからイライラする
でも期待してしまう
子どもがいるとなおさら
話は通じないし
とうしたらいいのかわかりません
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

きなこ
期待するんじゃなくて、自分がやってほしいことは全部伝えます!

はじめてのママリ🔰
担当時間を決めました😊
期待とか、どっちがやるとか、いぃぃーってなるのも嫌なので、19時半~22時は旦那が赤ちゃん担当です!
上の子達の時間に布団入り寝ます😪
旦那さんそういうのも通用しないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
きっちり約束の守れる人じゃないからイライラするんですよね、、なんで約束守らないんだって。
七時半にもう家にいる旦那さん羨ましいです!うちは早くて6時のときもあれば遅くて10時超えてしまうので、、
ちゃんと担当決めて守れる旦那さん羨ましいです!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
いないもの、宇宙人だと思ってます😂💦
全部自分がしないといけないのもなかなかストレスではありますがいないもの、宇宙人だと思うと出来ないよねしかたないよねという気持ちになります😂
赤ちゃんに洗濯物干して!とお願いしても出来るわけないし出来なくても当たり前だからイライラしないのと同じです笑
きっちり決めると決めたのに出来てない!!と出来たことよりも出来てないことに目がいってしまうし、お願いして拒否られたらこれぐらいやってくれてもいいじゃん!!となるのでもう何も言わないし諦めてます😮💨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、ほんと宇宙人だと思いたい!その極地に立ちたいのです、、が私が欲深いのですよね、、どうしても何で私だけ!!となったりまだやってくれるんじゃないかできるんじゃないかという期待がでてしまって
その考えまでいけないんです。。
諦めるのに時間かかりましたか?私も諦めたい😭😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
同じことで喧嘩して解決策対策考えて、それでもまた同じことで喧嘩になって夫はできない😡やりたい方気になる方がやればいい😡って開き直って逆ギレするばかりでした😂💦
なので、あぁこの人に何言っても無駄なんだな説得する怒る喧嘩する、その体力が無駄すぎたわ😇となったのが結婚して4年、上の子が2歳くらいの時です🫠- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ほんとその体力が無駄なんですよ、同じことで何度も言い合いになるし。
結婚して4年、上の子が2歳
全く一緒ですね。。
分かり合えないことに虚しさは感じませんか?それでも夫婦でやっていく意味ってあるのでしょうか 仲が良いときもたまにあるのでその時にまた期待してしまうのかもしれません。- 38分前
-
はじめてのママリ🔰
今結婚して7年?8年?上の子が5歳、下の子が2歳ですが、子どもが夫に言い始めたので直さざるを得ない状況になってます😂パパ開けたら閉めるだよ!パパ公園行こう!パパ一緒に寝るよ!など😂
元々人それぞれ育ってきた環境が違うんだから価値観は違うし分かち合うのは無理で必要ないかなと思ってしまってて🙇🏻♀️この人はこういう人なんだ、こういう行動をとるんだ、自分がイライラしないためにはこういう行動をとろうみたいになりました😇
あとは生活困らない程度に真面目に仕事は出来ているみたいなので家のことが向いてないんだろうな(仕事はできるから)と思ってます🤣- 10分前
はじめてのママリ🔰
やってほしいことを言ってやってくれなかったときすごくイライラしませんか?
やってくれる旦那さんならいいと思いますが🥲
きなこ
すいません、やってくれるかもと言わずに期待してしまうけど、結局やってくれないからイライラするという意味かと思いました!
言ったのにやってくれないのはイライラするというか、え?なんでやってくれないの?って普通に疑問に思います🥺できないのか、できるけどやりたくないのか、そもそも伝わらなかったのか、、、
はじめてのママリ🔰
言葉足らずですみません。
全部やってくれないわけではないのですが、やってほしいことが相手のタイミングじゃないとやってくれないときがあって
気持ちはわかるけどイライラしちゃうんですよね。。