※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児期から添い寝だったが、上の子を守るためにベビーベッド必要か悩んでいる。写真のタイプは長時間使用可能か、同価格でおすすめのものが知りたい。

まだ使うのは先の話ですが…
1人目の時はベッドインベッドで新生児期から添い寝だったので、ベビーベッドは使いませんでした。
今回は上の子が走り回るのから守る為にもベビーベッド必要かな?と思いレンタルも考えたのですが、長期だとそれなりに値段しますね…

写真の様なタイプのベビーベッドは長時間(夜寝る時)使っても大丈夫なんでしょうか?
こちらが10,000円程なので、同じくらいの価格でおすすめのものがあれば教えていただきたいです。

コメント

やぶ

メーカーは違いますが、同じタイプの物を下の子が生まれるタイミングで買いました🙌
新生児の時はお世話の時以外はほとんどベッドの中でいました。
おそらく写真の物も持ち運びやすように軽いと思うので、子どもでも押せば動きます💦
私が使ってたのは当時1歳7ヶ月だった上の子でも押せば動いてましま😱
ただうちのはキャスター無しだったので、キャスターにストッパー付いてるなら動きにくいかもしれません🤔

うちはアパートから戸建てに引っ越して2階の寝室に置きっぱなしになり、結局下の子も添い寝の方がよく寝てくれたので2〜3ヶ月ぐらいしか使いませんでした😭
あと上の子が自力でのぼってたっていうのもありました💦(下の子がベッド内にいない時)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    産まれる頃には上の子が3歳11ヶ月なので簡単に登ったり押したりできそうですね💦

    新生児期はよく使っていたとの事ですが、産後1ヶ月まで里帰り予定で実家は段差もある和室続きで使いにくそうです…

    まだ時間あるのでもう少し検討してみます!

    • 11月26日
  • やぶ

    やぶ

    新生児の時は我が家はまだアパートに住んでて、ドアのところに見切り材があっただけで段差がなく、折り畳まずそのまま押して寝室とリビングを行き来できたので💦
    折り畳んで1人でも持ち運びできるし、下にオムツやお尻拭きなど一式収納出来るし便利なのは便利なんですが、デメリットの部分もあるので使う時の状況によってはイマイチかもしれませんね😱
    うちは産後の入院中に急遽買ったのでその割には使えたかな〜と思ってますが、やはりデメリットの部分もあったので、いろいろ検討してみるのがいいかもしれません🙌

    • 11月26日