※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の優しい女の子と、暴れん坊な男の子の性格の違いに悩んでいます。男の子のヤンチャさに驚きを感じています。同じような経験をされた方いますか?

男女の違い??性格の違い??をすごく感じます。
上が女の子で、下が男の子です。

上の子が穏やかな性格なのもあり、赤ちゃんの頃に一緒に出掛けて困ることもなければ離乳食の時も大人しく食べてくれていました。
ですが最近下の子が暴れ回るようになり、一緒に出かけても何でも触りたがって手を伸ばしたり文句を言ったり。
離乳食も全然大人しくないのでエプロンを振り回したり、手を出してきたりして、食べ終わった頃にはそれはもう大変なことになってます。(まだ7ヶ月)
これから自分で動き回るようになるのかと思うと恐ろしくて…
男の子ってこんなヤンチャなんだ、こんなにも大変なんだと実感しています。

男女の子どもがいる方どうですか?
ウチだけでしょうか。

コメント

ちちぷぷ

うちは男の子しかいませんが、長男がそういうタイプ、次男はまぁ穏やかで外食も大変ではなかったです。
長男はようやく少し落ち着いてきたかどうかな?という感じですが、次男は変わらず落ち着いてます笑
参考までに〜😂

deleted user

これが性別による違いなのかな?と感じることはありますけど、うちはどちらかというと長女のほうが外であちこち行ってました😂なのでただそういう性格?個性?なんだと思ってます。

離乳食のときも長男はおとなしく座ってましたが長女は立ち上がってました。

今もどちらかというと長男のほうが穏やかな性格ではあります。男の子っぽいヤンチャな感じも出てきてて、騒がしいのは長男です。

ちゃ

上2人女の子ですが、性格正反対です。
性別というより性格の違いだと思います!!

deleted user

上の子がおっとり系
下の子がヤンチャになると思いますよ😂

男女関係なくです!

うちは上の子男の子ですが
それはそれは大人しかったですよ!
3歳から急変しましたが😂

下の子は女の子ですがずーっとヤンチャです💦

はじめてのママリ

上が男の子、下が女の子ですが、、

上の子は人見知りもなく割と色んな人に話しかけたり絡みにいくタイプです😂
離乳食も大人しくしておらず、、でも食べることは好きだったのでよくやり合いながら、こぼしながら笑。食べてました😂

でも新生児期から今でも寝るのが好きではないのか寝かしつけに時間はかかるし、寝ないし、夜泣きするし、絶対朝まで寝ることないし、、笑笑

下の子は女の子なのでもしや、、と思っていましだか予想を裏切らず上の子よりもさらにパワーアップした活発ガールです🫠
最近歩けるようになったのでひたすら歩いてるし、こたつ机の上に登ったり降りたり、、我の強い顔してます。

でも人見知りが上の子より強いです。
でも新生児期からよく寝る子で、寝かしつけがとても楽です☺️

それくらいかな?
男女の違いもあるかと思いますが、やはり性格だと思ってます😂😂

Yuu

ウチは長女が1番やんちゃでしたよ〜(^◇^;)
下に男の子4人いますが、ダントツで長女が強いです。

末っ子はまだ一才なのでわかりませんが、年中の三男は1番大人しいです^ ^

はじめてのママリ🔰

こればっかりは男女の差というよりその子の個性だと思います😅

うちは長女長男は似たような感じでご飯のときも立ち上がったりこぼしたり大変でした
スーパーに行ったら2人で鬼ごっこです😱
なのでお買い物は旦那がいるときか、車に置いて行ってました
手を繋いで歩くなんて夢のまた夢でした

その点次男はとても穏やかでちゃんとイスに座ってご飯を食べてスーパーでも手を繋いで歩く感じです
ただビビりですけど

はじめてのママリ

皆さん、素早いお返事ありがとうございます。
性格によるんですね、やっぱり。
下の子の将来が見えるようで怖いですが、初めてのヤンチャタイプに付き合っていけるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。