
養育費の受け取り方法について相談です。振り込み手数料を節約したいが、旦那との養育費のやり取りに悩みがあります。振り込み以外の方法を知りたいです。
養育費をもらっている皆さん!
受け取り方は振り込みですか?
それ以外の方法ですか??
毎月、今後十数年振り込みしてもらおうと思うと、振り込み手数料地味にかさみますよね🥺
それがネックになって払わなくなられても困るので、出来るだけ無駄なお金がないようにと思うと、手渡ししかないのでしょうか…🤔
旦那からは、通帳を俺にくれればそれで毎月入れる。
という案が出ていますが、正直養育費は当てにせず全部貯金にできたら…と思ってます。
だけど旦那には、全部必要なお金だから〇〇円お願い!と交渉しているところなので、通帳を待っていられると履歴確認されるし、使い道に干渉されたくないので厄介なんです😂
皆さんほとんど振り込みだと思うのですが…他の方法の方、いらっしゃればお知恵を貸していただきたいです🥺
- ママリ
コメント

退会ユーザー
同じ銀行での振込をネットでやれば手数料かからないので、知り合いはそれでやってますよ⭐️

みぃ
元々同じ銀行の口座を持っていたので、その口座を振込先にすることで手数料かからないようにしました。私も手数料が意外と高くてそれで払われなくなっても…と思ったので😅
-
ママリ
なるほど、同じ支店だと手数料無料な銀行もあるんですね…!県内にそのような銀行があるか、もう一度調べてみることにします!ありがとうございます🥺✨
- 11月28日
-
みぃ
ちなみにみずほです。全くかからない訳ではないのですが、娘の通帳はゆうちょでみずほ→ゆうちょは手数料が高すぎてやめました💦 みずほだと自動送金、支店違くても3万未満だと毎月200円ほどの手数料で済むので、離婚した時に10年で自動送金契約してもらいました☺️
- 11月28日
-
ママリ
旦那さんもそれで納得してくれているのですね!ちなみに養育費は何歳までの約束をしていらっしゃいますか??公正証書に残されましたか?
- 11月28日
-
みぃ
養育費は最終学歴(専門または大学)卒業まで、お互いの再婚の有無は問わずとして公正証書に記載しました。来月再婚予定ですが、貰い続ける予定です😌向こうの手取りは低めなので毎月25000円と低めですが…貰えない人がいる中有難いことですし、娘の教育費としてそのまま貯金に回しています。
- 11月28日
-
ママリ
再婚しても払い続けることになってるんですね!
そうですよね、もらえるだけありがたいです😌- 11月28日

はじめてのママリ🔰
振り込みの方が証拠にもなるので振り込みの方が良いと思います。
-
ママリ
そうですよね!給料日に自動振り込みにして欲しいです🥺
- 11月27日

はじめてのママリ🔰
カードを渡して通帳はこちらで管理してはどうですか?抜けないように毎回引き出して他の通帳に移したりすれば証拠は残りますし。
-
ママリ
なるほど!通帳じゃなくてカードを渡すんですね!暗証番号さえ教えなければ出金されたりもしないし履歴も見られないですしね!
あ、ただこちらに通帳しかないとなると引き出すのは大変ですね💦銀行やってる時間には仕事で行けないので🥲- 11月27日

はじめてのママリ🔰
手数料ってそんなに気にしないことだと思ってました!
私から出した案ではないですが、元夫は給料が振り込まれた日(25日付近)に自動振り込みを設定してました!
なので、支払い遅れたこともないし、未払いもいまのところないです!
-
ママリ
私も、旦那の給与口座から自動振り込みにして欲しいと思っているところです!🥺
ただ、他行宛の振り込みだと3万以上で880円もすると言われ、さすがに毎月それじゃ十数年続かなくなりそうだと思い、1番手間と無駄なお金のかからない方法は何かと考えるようになりました🙇♀️- 11月28日
ママリ
なるほど…!近隣の銀行いくつか確認したのですが、地方銀行だから?なのか同じ支店でも無料じゃないみたいで…1番安い銀行で55円のところはありました!
退会ユーザー
インターネットバンキングはないんですか??
ママリ
私はしてるんですが、その銀行だとインターネットバンキングでも手数料は数百円かかるらしく…💦銀行によるんですね🥲