※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや🔰
子育て・グッズ

令和5年4月入園の認可保育園で0歳2歳の同時入園希望。範囲内の7.8園しか選択できず、小規模園を書かなかった。甘いでしょうか。同じ状況の方、意見をください。

令和5年4月入園の認可保育園の希望出してきました...。
さいたま市緑区 正社員育休中です。
0歳2歳の同時入園を希望しています
通える範囲のところで7.8園しか書けなかったのですが
小規模は書いていません。甘すぎたでしょうか....
同じ境遇の方、先輩ママさん、ご意見お願いします🥺
今になりソワソワしてしまっています。

コメント

ぼむ

今は引っ越してさいたま市在住ではないのですが、上の子が0歳児の時にさいたま市緑区で保活していました!

0歳4月入園で、小規模も含めて14園くらい書きましたが、第2希望のところに決まりましたよ😊
ちなみに東浦和の方です!

兄弟同時入園だと加点もありますし、どこかには入れるのではないでしょうか?
兄弟別々の園になってしまう可能性もありますが😥

4年前のことなので、あまり参考にならないかもしれませんが😭

  • あや🔰

    あや🔰

    ご返信ありがとうございます♩

    やはり新設園も増えたようですし0歳は入れるかな?という感じですね!
    問題は2歳の兄です....
    書いた園に受かればどこでも大歓迎です...。
    ぼむさんの上のお子さんが内定された第二希望のところは認可でしたでしょうか?

    • 11月25日
  • ぼむ

    ぼむ

    0歳はどこかしらは入れると思います😊
    お兄ちゃんも同じところに決まればいいですね😣2歳だと定員も少ないですしね💦 

    うちのところは認可です!0歳の定員が18人?とかの割と大きめの園でした!

    • 11月25日
  • あや🔰

    あや🔰

    詳しくありがとうございます!
    我が家は通勤に夫婦共に東浦和駅を利用しており駅周辺の私立認可にはとても望みをかけているので祈るばかりです、、

    • 11月25日
ママリ

お兄ちゃんの方は階層と立地も人気なところだと不安な気がします💦

さいたま市はシングルさんや保育士ママ優先なので、保育士ママさんなんかは一旦退職して同じように上の子が2〜3歳で再就職なんて方も多く聞くので本当運だと思います🥺

  • あや🔰

    あや🔰

    ありがとうございます♩

    やはり2歳は厳しいですよね...
    駅近or家近(駅まで2キロ)の園を半分ずつくらい申し込んでいます。
    認可外も検討中なのですが
    2月に結果が分かってから申し込むものなのか、今から申し込み?で押さえ?が出来るのか
    よく分かっておらず困惑しています😭今申し込んだらすぐ入園ってことになるんでしょうか....

    • 11月26日
みっさー

通いきれないところでは、後々苦しいので現実的に通えるところの申し込みはイイと思います!
新設園を申し込みしていれば2歳も入れそうですし、同時入園も希望が持てるかもしれませんが、既存の園は2歳の申し込みが少ないのでソワソワしますね‼️

小規模でもOKなら、まだ希望園の追加できるかもしれませんので、役所に問い合わせしてみたらいかがですか?

小規模でも2人一緒の方が色々とラクで良いかもしれませんので、検討してみて下さい❗️

  • あや🔰

    あや🔰

    遅くなりました、
    お返事ありがとうございます♩♩

    そうなんです結局送迎が厳しいところはバッサリ諦めていくべきだと思いまして.....。
    新設園はかなり遠く、
    小規模園は、10月に発表された4月の内定利用可能人数?がどこの園もゼロだったので募集していないのかと申し込まなかったのです😞
    選ぶほど無かったのでとてもソワソワで2月まで長いです...。
    愚痴みたいなお返事になってしまい申し訳ありません😭
    アドバイス有難うございます🙏

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します📝
私もほぼ同じ感じで申請だしてきました!!✨

うちは、3歳がこども園、
下の子2歳児クラスにいれたくて😭2歳児激戦すぎますよね😭

ご近所?ぽくてついコメントしてしまいました😂笑

  • あや🔰

    あや🔰

    気付かず遅くなりました...🙏
    お返事ありがとうございます♡

    わわわ😳2歳と3歳さんも大変ですよね!!!とても親近感湧きますご近所さんかもしれないです😆

    失礼ながらk🌸さんのお子様たちはもし不承諾になってしまった場合の対処法はどうお考えでしょうか🥺
    我が家はどこかしらに必ず入れて復帰したいので認可園以外も検討中なのですが、仕組みがよく分かっておらず困惑中です.....

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそお返事ありがとうございます🥹

    わたしも不承諾になった場合でもどうにか復帰しなくてはならなくて認可外調べてるんですけどよくわからず☁️
    ただ、兄弟加点あればどこかしら入れると思うといろんな方に言われるのでどこかには入れるかなーと気楽な感じでいます😂

    • 12月8日
  • あや🔰

    あや🔰

    ありがとうございます🙏

    認可外は自治体の管轄と違って各園ごとにルールがありそうなので難しいですよね😵‍💫

    そうなんですか?!?!
    2歳はほぼほぼ落ちると思ってました🥲
    どこかしらに、とはいえ
    2歳4月入園を募集している園が全然なくて1人とか2人だったので、新設園も近くになく、我が家は上の子だけ認可外になるかなーという感じでした(それすら微妙😵‍💫)
    今年度の待機児童0人というのもかなり疑っています🤣🤣

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私立の園はなかなか募集してるところ少ないですよね、、😭
    わたしは小規模も書いたので、
    小規模ならいけるかもって意味だったかもしれないです😭以前、見学に行った小規模園は、明確に一歳児何名というより全体の人数で見てるみたいでした。去年が募集人数よりも一才児少なくとって、0歳児を多くとってたらしく、来年度2歳児が資料よりも多めに取れそうとおっしゃってたので、、🙏(説明下手ですみません💦つたわりますかね?)

    私の友人は、小規模書いてなくて全部落ちたんですけど、市役所から、ここの小規模ならはいれますってわざわざ連絡もらったみたいです!!
    小規模ももしかしたら視野に入れといた方がいいかもしれませんね😭😭😭

    • 12月10日
  • あや🔰

    あや🔰

    納得しました!◎
    詳しくありがとうございます🙏
    意味、伝わりました!笑

    役所、そんな連絡くれるのですね!😳 希望に書いてなくても住所に近かったりしたからオススメしてくれたんでしょうか、。
    意外と皆様の投稿を読み漁っていると役所が柔軟な対応をしてくださっているようで驚いてます😳

    長々と質問に答えていただきありがとうございました😭♡
    お互い受かりますように😌

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

お久しぶりぶりです!
結果来ましたね、、!

どうでしたか?😳

うちは、下の子公立保育園内定で、お兄ちゃんは不承諾でした😭😭😭

  • あや🔰

    あや🔰

    お久しブリブリです!笑
    覚えててくださっていて嬉しいです😆

    あら😭😭😭
    そうだったのですね😭😭
    3歳さんの方が枠広いと思ってたのですが下のお子さんの方が受かったんですね😳😳

    うちは第5希望の同園で受かりました◯押さえてた認可外にはキャンセルのお電話を。

    二次募集はありそうでしょうか....まだまだ結果の出たご家庭が調整がされると思うので辞退などの枠も期待したいですね🥺😢

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブリブリですー🥺😳💙笑
    密かに気になっておりました💙

    こども園だったので狭き門でした😢
    でも、二次募集に希をかけます😭✨

    同園とは!!最高ですね!!✨
    保活お疲れさまでした💙
    四月から新生活頑張りましょうねー😤😳

    • 2月3日
  • あや🔰

    あや🔰

    結果が出たこれからが意外と勝負時なのかもしれませんね💪
    応援しています♡

    我が家は2人ともフルタイムなので2園回ってる場合ではないのです🤣🤣
    お互い頑張りましょう🤍🤍

    • 2月3日