 
      
      
    コメント
 
            きらり
私は4月に復帰予定です(^^)
生活のためと、保育園に入りにくくなるからです(@_@;)
身体の回復は人それぞれだと思いますが、家事、育児に加え仕事が増えれば精神的にも身体的にも負担にはなるでしょうね^^;
私的には1年育休とっても4月まででも疲れ具合は変わらなそうです^^;
 
            y
私は6月に出産をし、保育園に行ければ4月から職場復帰の予定です。
経済的に余裕があるならゆっくり休むのもいいんじゃないかなーと思います。ご自身が働きたいという欲があるのなら、それはそれでいいと思いますよ!
ちなみに私は経済的にもそうですが、4月の方がキリがいいので、育休を早く切り上げ復帰します!
- 
                                    みゆひかママ 職場からも軽い圧がかかってるというのも理由の一つですが、経済的に余裕があるわけでもありません^^; 
 4月復帰がキリが良いですもんね。- 12月27日
 
 
            にっちぇ★
私は結婚してから1度も、仕事歴がありません(^^;
8年専業主婦で、子供は3人です。
私は育児、主婦ばかりの毎日に逆に疲れてしまい
仕事をしたいしたい。と騒いでいた(笑)のですが
旦那が、必要ない。と。
体の事はもちろんですが、それ以上に、子供の貴重な成長時期を大切にしてほしい。とゆう思いがあったみたいです。
質問者様の旦那様も、もしかしたら多少はその気持ちがあるのかな?と思いました😅
でも、本当に家計が苦しかったりしたら、そんな事は言っていられません(^^;
それに、体としても
1年も休まなくても、大丈夫だとは思います。 
でも、旦那様がそう言って下さってるのなら、ゆっくり休みつつ、育児を楽しむのもいいんじゃないかな?と思います😄
- 
                                    みゆひかママ 8年も専業主婦されてるんですね!毎日お疲れ様です(><) 
 優しい旦那様ですね(*˘︶˘*)
 1歳になるまでの成長は早いですからね!初めての出来たを見逃しちゃうのも嫌ですね(´・ω・`)
 復帰するまでの時間を大切に過ごそうと思います♪- 12月27日
 
- 
                                    にっちぇ★ 
 一歳になるまで
 ほんっと~~にあっとゆうまに成長します!
 
 いろ~んな初めてがたくさんあります!
 
 体を大事にしつつ
 頑張って下さいね☆- 12月27日
 
 
            ☆krn☆
どういう理由で早めに職場復帰しようとしているのか分からないですけど、旦那さんがしっかり休んだほうがいいと気を遣ってくれているのであれば育休の間はゆっくり休んだほうがいいと思います!
私も今育休中ですが可愛い我が子と少しでも長く一緒にいたくて育休を1年もらいました。
なんなら働きたくないくらいですよ笑
子育てをしていると1年なんてあっとゆうまです。
甘えちゃっていいと思います。
回答になっていなくてごめんなさい。
- 
                                    みゆひかママ 我ながら、優しい旦那だと思います。笑 
 実はマイホームを検討中で、ちょうど7月いっぱいでマンションの更新が切れるので、そのタイミングで移ろうと思ってるのですが、市外に建てるので今の職場を辞めようと思ってます。でも育休手当を頂いてるので、復帰はしないといけないということも考えて、早めに復帰して、マイホームが建つ頃に退職しようという考えです。しかし、復帰して4ヶ月で退職っていうのも早いので、会社が受け入れてくれるかどうか、、- 12月27日
 
 
            mii3316
素敵な旦那様ですね!!
確かに復帰後は仕事と育児で精神的にも肉体的にも負担にはなると思いますが、あとは体が慣れてくるのでは?仕事することでリフレッシュになる場合もありますしマイナスだけではないと私は思います。
私も7月末に出産しました。保育園の4月入所を希望してるので、復帰は6月頃かなと思っています。まだ保育園の合否が分からないので何とも言えませんが…
復帰したらどんな生活になるか未知ですよね。でも周りのママさんもおんなじ様に悩んで乗り越えてると思うので、お互い頑張りましょう!
- 
                                    みゆひかママ 近いですね(*˘︶˘*) 
 確かに仕事する事で良い刺激になったりする事ありますもんね✨
 そうですね✧育児と仕事の両立頑張りましょう( • ̀ω•́ )- 12月27日
 
 
            チョロ美ー
海外だと2,3ヶ月で復帰が当たり前なので、日本の1年って長いなって思います。
この1年も、母体の回復の為ではなくて子育ての為の1年なので、復帰が少し早まったからといって体への負担はないと思いますよ。
気にかけてくれる旦那さんお優しいですね!
- 
                                    みゆひかママ 海外はそんなに早いのが普通なんですねー! 
 早く復帰してる方は凄いなーと思います(><)- 12月28日
 
 
            のん
上の子の時は産後半年で助産師として復帰しました!夜勤もありです。今回も産後7カ月くらいで復帰しますが、私は特に早く復帰して負担という感じはありません。
生活のメリハリもできるし、お金にも余裕ができるし(^ ^)あと、1番は社会との疎外感がなくなったことで、精神的にも有意義でした!家にいるとウズウズしちゃうタイプなんで(^_^*)
ふゅーちゃんさんが、どうしたいかを優先したらいいんじゃないですか(^_^*)??仕事することで精神的に辛くなる人もいれば、逆にイキイキする人もいるし!産後の回復自体は、大丈夫だと思いますょ!
- 
                                    みゆひかママ 助産師されてるんですね! 
 実は諸事情で退職も考えてるので、なるだけ長く勤めないとかなぁと思って早め復帰を考えてるとろこです(´・ω・`)- 12月28日
 
 
            さくまま
産後8ヶ月もたっているので、体への負担は大丈夫だと思います。お子さんには早くからの保育園は負担かもしれませんが…(^^;
- 
                                    みゆひかママ たしかに子どもへの負担もありますよね(´・ω・`) 
 でも4月復帰を検討してみます!- 12月28日
 
 
   
  
みゆひかママ
やっぱり保育園は4月が入りやすいですもんね(´・ω・`)
仕事と育児の両立には不安がありますが、家計のためにも働かないとですよね!