![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で3回の流産後、染色体検査を受ける予定。不育症検査も受けたが異常なし。医師の言葉にショックを受け、悲しい気持ち。妊娠したいが不安。
モヤモヤしている気持ちを聞いてほしいです。
2人目不妊で、体外受精で治療するも、先月心拍確認後に3回目の連続流産をしています。
凍結している卵子がもう無いため、病院側からは次の採卵で卵の染色体検査をするよう提案があり、次の採卵で染色体検査と、不育症検査を専門でやってる、杉さんにも予約を入れています。
2回連続で流産した後に、病院でも7万円ほどで不育症検査が出来ると言われ、検査したのですが、異常ありませんでした。
ですが、杉さんの方がより詳しい検査が出来るため、何か原因があればと言う思いです。
染色体検査と杉ウィメンズクリニックのダブルで今回は挑戦しようと、やっと前向きな気持ちでいました。
採卵に向け、今日病院に行き、明後日採卵と言うふうに決まりましたが、その際院長が診察だったのですが、「不育症検査を受けるそうですが、あまり期待しない方が良いですよ」と言われました。
その言葉にとてもショックを受けました。
2回目連続流産した際に、クリニックに初めての採卵の際に染色体検査を希望すれば受けられることを、教えてほしかったと相談したことがありました。
そしたら、こんなに辛い経験もしなくて済んだかもしれないし、時間もお金も費やさなかったのにって、思ってしまいました。アメリカでは必ず染色体検査をしてから移植するのが普通だと知って、余計に私もお金がかかっても、検査を受けたかったと思いました。
でも、今回の診察で、院長には私は染色体検査を初めての方に説明する必要はないと思いますけどと言われてしまい、そこからさらに、不育症検査も期待しない方が良いと言われ、何だか辛くて泣きそうになってしまいました。
気持ちに寄り添ってほしかったのに、私の気持ちや行動を否定されているようで、とても悲しいです。
不育症検査をするって期待しちゃいけなんでしょうか。
私は一体どうしたら、2人目を出産まで辿り着けるのか。もう分かりません。
正直、妊娠したいけど、本当に妊娠が怖いです。でも赤ちゃんが欲しいし、兄弟を作ってあげたい。
長文すみません。
辛くて誰かに吐き出したかったので、読んでいただいてありがとうございました。
- mako(7歳)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
不育症検査って原因が結局分からない、分かっても治療法がないから
期待しない方がいいって言ったのかなと思いました。
とはいえ不妊治療で来てる人に対して冷たいですね…
先生によっても寄り添ってくれる人と
仕事してるだけの人といるから
当たり外れがありますよね😮💨
看護師さんたちに相談するのも良いと思います👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
日本だと初回採卵からはPGT-Aできませんしね。やってる病院はありますが、モザイクを雑に扱ったりだそうです。夫婦染色体検査をされても結局治療法はないのが辛いところです。無駄な移植は減らせますが、日本ではまだまだ生検技術による胚ダメージや臨床遺伝専門医が少ない理由からか、推奨する医師は少ない気がします。
不育症治療して、1回100万の点滴等で妊娠継続出来た方もいました。まず正常胚見つける為にも1回200万ほどかかりますが💦解析に出せる個数にもよりますよね✨
-
mako
コメントありがとうございます😊
一回100万円の点滴は高すぎますね😱
今回初めてPGT-Aします。沢山解析に出せると良いですが、一個8万円なので、いくらするのかも不安です。
正常胚がある事を祈るばかりです。- 11月27日
mako
返信ありがとうございます。
原因が分かっても治療法がないのは本当ですか?
みー
言葉が悪かったですね、すみません。
原因が分かって薬などで予防しても必ずしも効き目が100%ではないということです💦
経過観察や鍼治療などもありますが
成功率は20%くらいだったり…
なので不育症は検査はするけどその先がなかなか進まないという話は聞きました。
mako
そうですよね。
でも、不育症の原因さえ分かれば、妊娠への不安も少しは和らぐのかなとは思うのですが。
旦那にも院長の話を聞いてもらい、少しスッキリしました。
回答ありがとうございました😊