![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の男の子が毎日夜泣きで起きることに不安を感じています。眠りが浅い子は発達に影響するとの情報に不安を感じています。この時期の夜泣きは異常でしょうか?
もうすぐ1歳四ヶ月の男の子を育てています。
いまだに毎日2.3回夜泣きで起きます。
8ヶ月頃はトントンすればすぐねていましたが
最近はだっこしてウロウロして気持ちを切り替えさせてゆらゆらして寝かしつけなければいけません。(夫がやってくれやすが😂)
ねんねの環境は整えてきますし、たくさん運動させて構って早く寝ても遅く寝ても同じ結果なのでもうそういう子なのかなと思っていたのですが、眠りが浅い子は発達〜とかいう情報を見て不安になってしまいました。
この時期も毎日夜泣きがあるのは異常なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳半、まだ2時間以上寝たことありません😂😂
もー諦めですよね、、、めちゃくちゃ大変ですが🥲
1歳3ヶ月頃に寝られるようになった息子は
4歳の今も繊細ですが、人の気持ちわかるし、めちゃくちゃ賢いです!
ちょっとこだわり強めだったり数字に執着があったりしますが
検診は全く問題なしです。
発達障害ではない!とは言い切れませんが
繊細な性格はプラスに働くこともありますよ☺️
いつか寝ると信じて頑張りましょう🤤
コメント