※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリ
家族・旦那

結婚祝いと出産祝いを渡すタイミングについて、ご意見いただきたいです…

結婚祝いと出産祝いを渡すタイミングについて、ご意見いただきたいです。
夫の親族は義母、義兄、義姉、義弟で、夫は4人兄弟の3番目です。

今年の春ごろ義弟が入籍し、最近義弟夫婦に子供が産まれました。
結婚式は家族挙式をする予定のようですが、出産したばかりですしまだ時期は全く未定です。

夏頃義弟のみが我が家へ遊びに来た際に、結婚祝いを渡した方がいいのではと私から夫に伝えたのですが、夫がその場で義弟に「親族から結婚祝いもらった?」と聞くと「母さんや兄弟とかまだ誰からも貰っていない、結婚祝いとかの存在を忘れてたわ〜」と話してました。
義弟の奥さん側の親族から結婚祝いを貰ったかどうかは義弟は分からないらしく、夫としてはまだ誰も渡してないなら家族挙式のときに渡せばいいかーって感じでした。

夫の親族は親族間の取り決めとかも無くかなり緩めの親族付き合いという感じで、3年前の私達夫婦の結婚式で、10年ぶりに義母と夫4人兄弟全員が揃って会ったというレベルです💦

ただ義弟夫婦に子供が産まれたわけですし、私としては出産祝いも家族挙式まで渡さないのはおかしいかも…?でも結婚祝いより先に出産祝いを渡すのも変かな…?と思ってどうすればいいかなぁと考え中です。
義家族はみんな決まり等気にしないだろうけども、義弟の奥さんもそういうタイプとは限らないしなぁと…

現在義弟の奥さんは実家で里帰り出産していて、来年春ごろ義弟が転勤するため、そこまで実家で過ごすそうです。
もし先に出産祝いを渡すとしたら、義弟夫婦が揃う来年の春以降がいいですかね?
義弟は結構のんびりしたタイプで、今現在義弟のみの家に送っても奥さんに出産祝いを貰ったことすら伝え忘れそうです😅

こんな状況なら皆さんどのタイミングで結婚祝い、出産祝い渡しますか?

コメント

怪獣ママ

私はコロナで結婚式を延期していたので結婚式前に出産をしておりその時に出産祝い、出産後に結婚式を挙げてそこで結婚祝いをもらいました

ただ旦那側は入籍後に結婚祝い、出産後に出産祝い、結婚式の時にまた結婚祝いをくれたかたがちらほらいました!

家によって考え方は違うんだと思います!

  • マママリ

    マママリ

    どっちのパターンもあったんですね!
    お家それぞれでいいなら、先に出産祝いを贈ろうかなと思います☺️

    コメントありがとうございました✨

    • 11月25日
ゆゆゆ

私ならすぐにどちらも渡すかなぁと思いました。
ずっと気になっているのが嫌なのと、結婚式のお祝いではなく入籍のお祝いなので、親族は特に入籍したらすぐに渡すものなので、
遅れてごめんね、と添えてどちらも渡します!