※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お年玉について娘が産まれて初めての正月ですお年玉ですが、主人は独身…

お年玉について

娘が産まれて初めての正月です
お年玉ですが、
主人は独身が長く、去年は、
義弟の小6、小4、3歳の子供
義妹の小1、年中の子供に
5000円あげてました

額が大きいですが、
独身がながかったし、姪っ子可愛いので仕方ないかなとおもいましたが

今年も同じ額でいくと、うちのこも0歳にして
5000円もらうことになるとおもいますがどうおもいますか?
だからといって姪っ子の金額下げるのも可愛そうですかね?
うちだけ低いのもなんか嫌です
とくに義弟の家は出産祝いもくれないのでほんとはさげたいとこですが

みなさんならどうしますか?

コメント

ぺん

我が家も同じパターンでした…
ちなみに娘はいま2歳、姪っ子が小2です。
去年から金額をお互い決めてやりとりしてます🥰
ちなみにお互い2000円です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    なるほど!
    ちなみに小2の姪っ子ちゃんからは不満は出ませんでしたか?

    • 11月25日
deleted user

5人みんな5千円だったのですか?すごい😳

うちは義妹方子供4人ですが、高校生5千円、中学生3千円、4〜6年生2千円、小1〜3年生千円です😂(これは主人の独断です)

お年玉って家庭各々が金額決めるので、向こうも5,000円出してくるかどうかは分からないです。もしかしたら1,000円、場合によってはナシかもですね🤔

上の方と同じく、これを機に金額決められたが良いのかなと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね、決めた方が良いですよね💦

    今時大学も行くし、大学生なら一万円くらいになるだろうからトータルで見たらそんな変わんないかもだから今かがめた方が良いかもしれませんね💦

    • 11月25日