※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の娘がご飯を食べるのに1時間以上かかり、途中で怒ります。最近は食事が長引いて困っています。食べきるまで待つべきか、途中で終わらせるべきか悩んでいます。食事中のイライラをどうしたら良いか教えてください。

1歳10ヶ月の娘がいるのですが、ご飯を食べるのに1時間以上かかります。
途中食べてないので、ご馳走様かと片付けようとすると怒ります。お皿を戻すと食べますが、また食べたり食べなかったりを繰り返し、ご馳走様したと思ったら1時間以上かかってます。

食べることは好きで量もよく食べるのですが、ここ1〜2週間で食べきるまでの時間が長くて困ってます。
3食全部時間かかります。


食べきるまでじっくり待ってた方がいいのでしょうか?
いつまでも食べ終わらないので途中で終わらせると泣いて怒って大変です。

食べるのに時間かかっているお子さんがいる方はどうしてますか?


良くないのはわかっていますがイライラしてつい声が出てしまいます..

コメント

はっぴー

私は途中で切り上げてます😊✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切り上げたら泣いて大変になったりしませんか?

    • 11月25日
  • はっぴー

    はっぴー

    ちょっと泣いたら忘れて遊び始めます😂
    ほんとにまだ食べたそうならまたあげることもありますがそれでも遊び食べを始めたらもう出しません✨

    • 11月25日
ありさん

うちも最近同じような感じです!🤣
以前偏食や食べムラがあったので、よく食べてくれるようになったのは嬉しいのですが時間かかってしょーがなくて、、、💦
下げようとすると「ダメダメ!」と言われるので本当に食べるか様子見ながら少しでも食べてるようなら見守ってます。食べずに遊んでるようなら下げてます🙋‍♀️さすがに1時間もご飯にかけてられないので、促しながらだいたい40分くらいで下げてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下げるときは泣いて大変になったりしませんか?

    • 11月25日
  • ありさん

    ありさん

    泣く時もありますが、遊んでるからもうないないだよ!😳って言って手洗いに行きます😅

    • 11月25日