※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の慣らしについて、仕事との両立が難しい状況でストレスを感じています。保育時間や家族のサポートが限られており、休日保育も難しい状況です。どうしたらいいでしょうか。

保育園の慣らしが終わらない😭
それとなく行ってみたけど、ダメだった。
9時16時じゃ仕事間に合わないし、有給とか時間給計算してもらってなら復帰してもって言われたけど
ただでさえ、お金足りないのにそんなに削ったら
もうなんのために働きに行ってるのかわからない程度になるわ!

慣らし保育、やっぱり保育園が終わりにしますと言わないと終われないですかね🥲
さすがに4ヶ月目に入るので会社に相談もしづらくって😞
預けるなら7時〜16時30分なんですが朝は早くても8:30じゃないとダメと言われました😭
家族手伝える人いない?って聞かれたけど、旦那は私より早いし実父母も7時台に家出る。
義母は9時からだけど、車で30分以上かかるところに住んでるので無理。
このまま復帰しても休日保育は使えないらしい😭
年末年始どうするんだ、、、
もうストレスすぎてやばいです

コメント

mamari

保育士してますが、慣らし保育は復帰や勤務時間に合わせてやってました。それとなく話したみたいですが、何でダメだったんでしょうか?もう一度事情とかも説明しても無理そうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝ができなくて、泣き声が大きいので他の子を起こしてしまう、泣いてることが多い、ご飯食べる量が少ないからダメみたいです💦
    家でも敏感で自分のちょっとした動きで起きてしまうこと、ご飯は元々少食で本人がお腹すかない子供伝えたんですが
    そうかもしれませんが、んー9時16時で〜まぁまた何かあれば連絡帳に〜と話を切られてしまいました😂

    • 11月25日
深呼吸

まだお子さんが園に慣れませんか?😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由書いてませんでした💦
    そうなんです。毎月体調崩して休んでしまったり、ご飯の食べる量が少ない、お昼寝ができないのが理由です😭

    • 11月25日
  • 深呼吸

    深呼吸

    なるほど😅😅今は9時から16時まではみてもらえてるんですか?

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は9時から15時までです💦
    交渉したら、9時から16時までなら〜って言われました🥲

    • 11月25日
  • 深呼吸

    深呼吸

    そうなんですね(>_<)
    早く慣らし終わるといいですね…
    もしかしたら朝と夕方は先生が少ないから付きっきりで見てられないからかも知れませんね💦

    • 11月25日
なっぴ

保育園は7時から空いてるんですよね?9時16時なら平気そうですか?
それなら希望の時間で預かってもらえないのはおかしい気がします💦

逆にどのような状況になれば大丈夫なんでしょうか?
融通きかなそうな園ですし、他の保育園への転園とかは難しいですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7時から空いてます!
    ただ早朝保育は普段と環境が違うので断られてしまったようです😭
    ご飯もたくさん食べて、泣かずに日中過ごして、お昼寝時も寝なくても静かにしてられればいいそうです🥲
    こればかりは親がどうこうさせられることではないのでは?と感じてます💦
    転園は条件に合う保育園が他にないので厳しいんです😭

    • 11月25日