※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療で体外受精を考えている女性が、治療の費用や不安、生活の変化について悩んでいます。旦那の支持もあるが、2人目の欲望と現状の幸せを天秤にかけています。体外受精のリスクや経験談について相談したいと思っています。

不妊治療の事でご相談です。
体外受精で授かれた方、コメントいただけると嬉しいです。

2歳の子がいます。
もう1人ほしくて今病院通いしてます。
hmgで結果が出なかった為今リセットしてます。

産後体重の激減で脳からのホルモンが出なくなり自己生理が来ません。今回のhmg注射も全然ダメでした。
この育ち具合だと体外が…って感じで体外受精の話が出たので年明けからを視野に…と治療の流れ、お金の事色々と昨日聞いてきました。

やっぱり大金だな〜…と。
今回の注射の反応が悪すぎて体外受精の注射も効いてくるか正直わからないと言われてます。
そして採卵しても卵の質が悪ければ…その後受精しなければ…移植までできなければ…と不安ばかりです。
今回の注射が体外受精できるレベルの注射量だったようで…
先生はもちろん希望はあるって感じですが私の中では今希望がありません。

全てにおいて何万単位で消えていくお金…

私は今専業主婦です。
昨日夜旦那とお金と治療の話をしましたが
旦那は「先生が1番ベストって言うならやれるだけやってみよう。お金は大丈夫だから」と。

治療がうまくいくか分からない中で消えていくお金。
もちろんやってみなきゃ分からないのですが
私はそこまでして2人目が欲しいのか?と分からなくなってきました。

産後にハマった2人の趣味があります。
ちょっとお金がかかる趣味なのですが今はそれが楽しくて。毎日その話をしてます。その趣味で遠方へ出かけるのも楽しくて。
あと、何も考えず子どもを旦那に1日中預けて朝から晩まで遊びに行くこともできるようになりました。
自宅保育なので一日中娘といるのが幸せです。
今の私は娘が居ることで満たされてる部分が大きすぎます。

2人目ができたら全部できなくなってしまうのかなぁと。
やっと落ち着いてきた生活がまた振り出しに戻る怖さ。

欲しいことには欲しいんです。。。
やっぱ2人目報告も辛いし、妊婦さんを見るのも本当嫌で。

でも卵を育てる注射が効くかどうか分からない中で体外受精に踏み込んだらもっとショックを受ける事が増えそうで。その中で消えていくお金も大きすぎる。
自分的に今回すごい注射したのに何もなくリセットになったことがメンタルにきたんだと思います。
踏み切るのも怖いけど、何もしなければもう生理が来ることは無いと言われてます。

まとまってない文章でごめんなさい。
体外受精踏み切った時ダメだったらどうしようとかありましたか?
こうだったよとかあれば教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは体外受精しか無理なので…
夫も同じ感じでお金は心配ない!と言ってくれてたのもあり、二人目も治療しました。

一旦ピルでリセットして、リズム立て直してからFSHorHMGで卵を育ててみていいのかな、と思います。

費用的な部分はどんどんかかりますよね。
第一子は3ケタ超えてるので不安なお気持ちわかります。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3桁ですか😱
    私は1人目自然だった事もありお金をかけるのが怖いなって思います😔

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然妊娠できる体なのは正直羨ましいです😅
    ホルモンのせいで難しくなってしまったので避けようがないのかもしれませんが…

    正直、不妊治療したら必ず授かるわけではないので
    ○回治療したら、とか、○万円超えたら、とか不幸なパターンでのゴール「決めておいてもいいと思います。

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

子供二人を体外受精で授かりました。
色々な葛藤について、私も経験したので、お気持ちがよくわかります。

上の方も仰っていますが、私も一度体調を整えてから、治療を再開する形が良いかなと思います。

一人目のときは、治療を続けていく中でメンタルが削られて、本当に子供がほしいのかと、何度も自問自答しました。本当に分からなくなってしまって、人工受精からステップアップするときに、しばらくお休みをして、再開する気持ちになってからステップアップしました。そして、2回の移植で授かりました。

二人目は、幸いにも一人目のときに凍結してあった卵1個で授からりました。
今思えば下の子には申し訳ないのですが、一人目が奇跡的に授かって満足してしまったこともあり、卵をお迎えするか凄く悩みました。
二人目の治療に充てる予定のお金があれば、一人目の子にお金をかけてあげることができるので…
でも、もう受精卵という一つの命となっていたので、戻さないと絶対に後悔することがわかっていたので、この一回限りと決めて治療再開を決め、運良くさずかりました。

どうしても不妊治療はお金の悩みはつきものなので、回数を決めたり、期限を決めたりして区切りをつけても良いのかと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凍結卵ちゃんが居たのですね🥚
    本当に今見えない子に使うより目の前の子に….って思ってしまいます。このお金があればって😞でもこのお金でもう1人来てくれるかもしれない…
    恐らくうちは2人で終わりです。卵をとっておく事も無いと思うので…お迎えできる子が居たら良かった😭

    移植が1回目ダメだった時メンタルやられませんでしたか?😣
    保険適用が6回までと聞いたのでやるとしたらそこかな…とは思ってます…😢

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    メンタルやられました…
    着色して陽性反応は出ましたが、数値が低いので、しばらく妊娠継続するために薬を飲んだり、入れたりしていました。
    先生は可能性はゼロではないからと、薬を継続していましたが、もう自分でダメなんだろうなと思っていました。
    薬もお金がかかりますしね。。

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それからしばらくは治療はお休みをして、気分転換に旅行とかに行ったりしていました☺️

    • 11月25日
deleted user

不妊治療で精神的に参ってしまい何年かお休みしてから再チャレンジして体外受精しました。
確かに金銭面は万単位で消えていき感覚おかしくなりそうになりました。
お休みしてた間1度諦めて旦那と猫と暮らす老後でもいいか~なんて話していたのですが、ほんの少しでも自分の中に子供が欲しい気持ちと後悔したく無い気持ちが出てきて体外受精しました。
不安はいくらでも並べられてしまうし、出来ないんじゃないか?無理なんじゃないか?と思うことばかりでした。
でも治療を続けていてそもそも妊娠することはすごい奇跡な事なんだからと自分に言い聞かせていました。

私的には金銭的にここまでの治療で辞める。と決めていました。
どこかで辞める区切りも付けておかないとずっと不妊治療に縛られてしまうと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感覚おかしくなりますよね💦
    確かに少しでも気持ちがあるから後悔しそうです。。。

    確かに!治療して妊娠出来ることが奇跡!と思ってたら少し楽になれる気がします😊

    ちなみに、金銭的な部分はどうやって決めました?😣

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    不妊専門の病院で詳しい説明受けても金額が大きすぎたり自分にどの治療が適用されるか全然分からなくて、結局採卵で何個か受精卵が出来て、そこからどこまでやるか決めた感じでした。
    採卵までが基本1番お金がかかると思うので採卵後にあとどれ位金銭的に余裕あるかな...と旦那と話して決めた感じでした。

    生身の人間の体なのでちょっとした検査の結果で次の治療がコロッと変更されることは何度かあったのでその都度医師や看護師によく聞いて決めた方がいいと思います。

    あと、私が通っていた病院では上のお子さんがいる方は病院に一緒に連れて行けないという条件があってよく駐車場で上のお子さんを見てるおばあちゃんを見かけました。
    2人目不妊の方はそちらの面もいろいろ考えて治療しなきゃいけないんだな...と自分には無い苦労を感じました。

    1度病院で説明を聞いてみてそこから考えてみてもいいかもしれません。

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採卵までの注射等がお金かかるんですね💦
    採卵からの流れも結構かかる感じがしましたがもっとなのですか😭

    確かに、人間の体ですからね…よく相談してみます。
    私の病院は子連れ大丈夫なので毎回連れてってます🥲
    採卵の日はダメと言われてます😊お気遣いありがとうございます!

    • 11月25日
mama

私は顕微授精じゃないと絶対授かれないと言われていたので、最初から顕微授精でした(*´-`)💦

1人目は保険適用前だったので、授かるまでに700万くらいかかりましたが、、、2人目は保険適用で20万弱で授かれました。
お金の心配で、ご主人から大丈夫と言われているなら、私だったら何年かたって後悔したくないので治療します!

治療方法も病院によって変わってくるので、ストレスのない方法で治療できる病院を探すのもいいかもしれません(*´-`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    700万ですか!!??
    凄すぎます。保険適用前ってほんとにお金かかってたんですね💦

    私もコメント読ませていただいてこのまましないのも後悔しそうと思ってきました。
    欲しいって気持ちがあるからやってみようかなと。

    病院も合う合わないほんとありますよね…私は初めて通い出した病院で💦とりあえず任せてみようかな…と思ってるとこです😢

    • 11月25日
ママリ

1人目は人工受精で授かり、今年に入って2人目の治療を始めました。

人工受精ではダメで体外に進みましたが、私も同じ感じで本当に大金を出してまで欲しいのか?娘が3歳になり手が離れてきたのに、また新生児のお世話を一からやるの?って悩みながらも淡々と治療をしてました。
今欲しいという気持ちより、やらなかったら後々後悔するという気持ちの方が大きかったです。

うちは夫と話し合って、金銭的にできるところまではしようと決めました。
ただ思っていたよりもお金が掛かったので、凍結できた胚盤胞を移植して全てダメだったら諦めようということになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにわらびもちさんの気持ちです…今欲しいというよりやらなかったら…の気持ちが大きいです😭
    やっぱ思ったよりもかかってくるんですね💦
    先が見えなすぎて怖いです。
    せめて質の良いのが沢山採卵できたら良いのですが…😔

    やらなきゃ後悔するはもう自分の中で絶対分かってるので(笑)淡々と頑張ってみます。
    ありがとうございます😭

    • 11月25日