
家族内感染で受診と待機期間について相談です。微熱や症状が出た場合、受診が必要かどうかと、療養解除日について質問があります。
家庭内感染での受診と待機期間についてお尋ねです🙇♀️
21日(月)夫が陽性のため家族が濃厚接触者で自宅待機
22日(火)次女が発熱のため夕方受診し抗原検査陽性
23日(水)長女が発熱。休日診療のため検査なしでみなし陽性
23日の同じ日に、私が37度あるかないかぐらいの微熱と喉が痛くなったり咳が出るようになりましたが、特に薬がいるほどでもないかなと思い、受診はせず、長女と同じ日まで自粛しようと思っていました。
先ほど熱を測ると38度近くあったのですが、この場合必ず受診と検査をする必要はあるんでしょうか?1日程度でおさまればそのままでもいいんでしょうか?
また療養解除日の24時間前から発熱等がなければ、途中で熱が高くなったからといって発症日と解除日は変わらないという認識で大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

あ
うちも
21日(月)下の子が抗原検査陽性。この時に病院からきっと家族みんななるから症状でてもみなし陽性で検査はしなくていいし病院も行かなくていいと言われました!
その夜夫が発熱。
22日(火)私が倦怠感、関節痛
23日(水)上の子発熱、嘔吐。流石に嘔吐してたので受診しましたが検査はせずみなし陽性でした!
この時点で私はだいぶ良くなってたのですが夜に発熱。結局受診せず家にある薬飲みました!
私は途中で熱が高くなっても24時間前から熱がなければ解除日は変わらないという認識です!
はじめてのママリ🔰
同じような状況の方がいて心強いです😭
家庭内感染大変ですよね😭
その後家にあるお薬で症状は改善されましたか?
夫は受診した時に抗生剤みたいなのをもらっていたのですが、何かしらそういう薬がないといけないのかなと心配になってました😂
あ
めちゃくちゃ大変でした😭どれほど自分もしんどくてもずっと気張って夜通し看病してたのでみんなが良くなってきて安心し疲れで熱出たのかなーとゆう感じでした!
私は小児科でコロナだと抗生剤は使わないと聞きました!
うちはもともと家にあったカロナールしかのんでません!
飲んだのも熱があるからというより頭痛がしんどくて飲んでたくらいです!