※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

看護師が夜勤や施設で独りの場合、患者が転倒した際に報告すべき内容は、発生時間、場所、状況、バイタル、可動域、外傷の具合、意識、嘔吐の有無などです。その他、ルート類や酸素類の有無も報告します。

看護師の方に質問です!夜勤や施設などで自分しか看護がいなかった場合に患者(利用者)が転倒してしまった場合、主治医にどのような事を報告しますか?
実際にどのように言うのか文言も教えてください😭

発生時間、場所、状況、バイタル、可動域、外傷の具合、意識、嘔吐などの有無など
他に報告することありますか?看護介護度にもよりすが、ルート類、酸素類、など全くない場合の方です!

コメント

ましろまま

上記の内容と、疾患名(入院中であれば)、抗凝固薬内服してるかどうかも報告したら良いと思います😃

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    ちなみに車椅子からの尻もち転倒の場合どのようにして可動域制限をみますか?

    • 11月24日
  • ましろまま

    ましろまま

    転倒前に出来ていた動作ができるか確認します。立てる人なら立位保持できるかとか、上下肢屈曲できるかとかです😃尻もちなら坐骨や腰骨骨折とかもしされてたらめっちゃ痛がられると思いますが、痛みなければ一先ず安心かと思います😊

    • 11月24日