※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人生のどん底を経験した方、立ち直りのエピソードを教えてください。

人生のどん底だと感じた事はありますか?
どうやって這い上がりましたか?

辛い思いを思い出させてしまったらごめんなさい…
皆様のエピソード等お聞きしたいです。

私は最近色々な悪いことが次々と重なり、どん底にいると感じています。

気分の落ち込みが激しいためなんとかしようと、心療内科に12カ所問い合わせをしましたが初診は受け付けていない、または半年以上待ちだと言われました。

母子分離不安と思われる息子を自宅で見ていて旦那は仕事が忙しいため、カウンセリングなど受けてみたくてもあまり身動きが取れず、なんだか八方塞がりのような状態になっています。

一時保育は2ヶ所で途中リタイア(分離不安が強く、泣きすぎて過呼吸のようになってしまう)
実家も頼ることができず。

保育園は通える範囲に少ししかなく、現在仕事をしていなければ入園は難しいと言われています。途中入園は全滅でした。

なんとか気分を変えたり、この不安感や気分の落ち込みを改善させたいのにうまくいかず、
イヤイヤと暴れ回る息子に鬼のような顔でイライラしながら対応、
毎日、死にたいな、楽になりたいなーと思ってしまいます。


どん底を経験された方、エピソードや、どんな風に立ち直ったのか教えてほしいです。
よろしくお願い致します。

コメント

おうくんママ

辛いですね😭
ママさん毎日お疲れ様です😌

子育て支援センターに通って
周りのママさんと話すことや
支援員さんに子育ての悩みを打ち明ける機会をつくるのはどうでしょうか。

わたし自身、毎日子育てを必死に1人でしていて、辛い時子育て支援センターに毎日通ってストレス発散してました!

こだ

DVの父親から逃げた時がどん底でしたね
お金もなく、未成年でアパートも借りられず身体を売って生活してました
警察にも相談に行きましたが、殴られる理由を作る貴方も悪いと言われて結局どうしようもできませんでした。
ある程度のお金が溜まってから昼職を初めてそこで今の旦那と出会ってやっと普通に幸せになりました

誰の機嫌も伺わなくていい、殴られることもない今が人生で1番幸せです☺️

あん

中高生の頃にうつ病、不登校を経験して自傷行為と自殺願望に泣き叫ぶ毎日でした💦
5、6年闘病したのち回復しましたが本当に辛かったです。。
心療内科にも行きましたが薬も副作用が強いばかりで全くいい方向に行かず、私は飲んでいても何ら変わりなかったです😢これは人によると思うのですが💦
とりあえず毎日をどうにか生きるのみで、そんな中私にとってよかったのは色んな人との出会いとその人たちから愛情をもらったことでした。まだ学生だったので人との出会いはたくさんあったことが救いだったのかなと思います。
お子さんと一緒に行けるような児童館などはありますか?発達支援センターなど発達関係の専門家や保育士さんなどの話を聞いてくださる所に出会えるといいかなと思いました😢

はじめてのママリ🔰

私はとにかくとことん全てをやめてだらしなくしてみる。ってやつやってスッキリした事があります。あぁ…こんな感じでもいいんだな…って気付いたっていうか。

何日も親不在で子供だけにされるネグレクトの子供がいる、でも結構生きてたりする、だからそれで生きてるくらいなら多少の放置は平気だろうと思って虐待するくらいなら関わらない方がいいから朝起きたくなかったから昼まで寝る。
途中で子供がお腹空いたって言い出したらご飯は取り合えずお腹が満たせればいいので食パンとかふりかけご飯とかもうそれだけ食べる。
テレビとかYouTube付けといて子供はほっといてリビングとかの近くで日中も寝る。
それか「こっちおいでー」って座った状態でお膝の上に乗せて一緒にテレビなりYouTubeなりぼーっと時間なんか気にせず1日中見る。
「遊んで!〇〇して!」って言われても「ごめん眠いから無理ぃ…」と言って狸寝入りして無視する。泣いてても寝たふりする。手や口を出すよりマシだと思って。
寝た姿勢で積み木とか相手してもいいですよ、だんだん眠くなって気づいたら寝ちゃってた…でもいいです。一緒にねんねしよぉ〜でギューして寝てあげるからって誘ってもいいです。気付いたら17時とかでいいです。

昼ごはんも夕ご飯もそのまま食べれるものを食べる。冷蔵庫にハムがあればハムをそのまま食べる。料理しない。

お風呂入らず、寝るなら子供寝かすし、寝ないなら起こしとくかほっとく、相手したくなかったら「はい寝るよー」って言って自分は寝たふりする。

私をそれを2日やったらもう飽きて全然動けました。逆に「そろそろ動かんとな!」ってなるんです。たくさん寝たから頭スッキリしてるし。

それしても生活も子供も何一つ変わらないです。2日3日全てをやめてみてめちゃくちゃ何もしないで好きなだけ寝ても何も変わらないんです。
一旦全てをやめてみて自分のHPの回復❤️‍🩹に全集中してみるといいですよ。支援センター行って誰かとお話しなんてしなくていいんです、それが疲れる原因ですから。
とにかく寝てください。

梨沙

旦那に関わっていた時が1番地獄でした。
自殺未遂しました
子供が居たのでとどまりましたが、離れて大正解でした。
子供と少しずつ生活しています

deleted user

私も元々気分の落ち込みが激しく、落ち込んだ時は「生きてても仕方ない、私なんていない方がいい、死にたい」と思い、産後もそれがエスカレートしていました。

ふと、産婦人科の先生に相談すると、PMSと診断され、ピルを飲むようになり、2ヶ月ほど経つと、症状がマシになっていました。
他にも、産毛が薄くなったり、生理が軽くなったりと、良いこともあり。
(副作用で吐き気がありましたが、飲む時間を調整したら無くなりました)

今もたまに落ち込むことはありますが、息子の顔を見たら「死にたい」とは思わなくなりました。
私的にはかなりの進歩です。

産婦人科ならお子さんを連れても行きやすいと思いますし、一度受診されても良いかもしれません。

ほし

私も仕事のストレスが溜まりに溜まり、なにもないのに
涙が止まらなくて過呼吸を
何度も繰り返し、食欲もなくなり体重も減って、体は疲れてるのに夜はまったく寝れない、
仕事も行きたくない気持ちもだんだんと強くなり、通勤途中に泣きながら車の運転をしていました。
1ヶ月くらい続いたと思います。
旦那に相談して一緒に病院行こうって言ってくれて
何件も精神科や心療内科に問い合わせてくれて緊急受診しました。
病院も付き添ってくれて、、、
感謝しかないですね😥
今は仕事をやめました😊
なんだか自分の気持ちも落ち着いています!

自分のことが終わったかと思えば子どもの発達のことで
不安ばっかりですが😂

1人で全部抱え込まないで
誰かに相談して甘えてくださいね( ¨̮ )