
コメント

ママリ
ファミクロがほぼ1面しか使えてなくてもったいない印象です💦
最低でも2面はフルで使えないと通路が広いだけで収納スペースとしてはわずかになります。
キッチンから水回りに行ける設計のが確かに家事動線としては使いやすいかなと思います。
畳コーナー3畳は必須ですか?
これ無ければもう少し間取り変えられそうな感じもありますね!

はじめてのママリ🔰
率直に、家事動線が悪いかな?と感じました😭あとは、収納が少なめですか?
ただ、生活の仕方は家庭によってそれぞれなので、ぴさんが何を大事にしたいかを伝えると良いかもしれません😊
うちは、キッチンと水まわりをかためて回遊できるようにしたり、リビングの収納を多めにとれるようにしました!
ずっと住むので、納得のいく間取りができるまで何度でも話し合った方がいいですよ😭
-
ママリ
家事動線悪いですよね😭😭
確かに収納少ないですね、、今の賃貸が収納少なすぎて引っ越すのに元も子もないですね😂
そうですよね、、一応要望は再度伝えたのですがうまく伝わってるか不安です😭いい間取りが出来たらいいのですが😭- 11月24日

てんまま
確かにこれは使い辛そうな気がしますね…脱衣室が三法ドアに囲まれている…!そして屋外の2メートルの間はなんでしょうか…?
一度自分で方眼紙で書いてみてもいいかもしれないですね(^^)
-
ママリ
あたしも使いづらそうな気がしてなりません😭
屋外の2メートルの間は、予算的に家の面積を増やせない?から余ってる感じだと思われます💦
そうですね、ちょっと自分なりに書いてみようと思います!🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 11月24日
-
てんまま
プロなのにイケてなさすぎてビックリします🤣
2メートル開けるの勿体なすぎます!それなら正方形に近づけて、下に、庭作れると思います!- 11月24日

ママリ
たぶんおっしゃる要望を詰め込んだらこんな感じになっちゃったので、もっと具体的に数多くの希望を伝えていくか、できるかできないかは別として理想の間取りを送ってみて、その優先順位は自分の中で決めておくと良いと思います。
条件は山ほど出しておいて設計士からこれとこれは一緒にはできないなど、条件を言ってもらう方が良いと思いますよ。
なんというか、初回だからとは思いますが、とりあえずパズルで当てはめてみました感がすごいですね😅
でも1回目はこんなものだと思います。
これからしっかり擦り合わせたら良いですよ。

退会ユーザー
これは相当使いづらそうですね。
トイレ脱衣所おフロ洗面は近くに
キッチン横に脱衣所にして移動スムーズにしたい
これでだいぶスッキリすると思います。
-
退会ユーザー
キッチンからお風呂につながってるのですごく良くなりましたね☆
玄関入ってすぐの洗面も手洗い的にはいいのですが
きちんと整理整頓しておかないと
人がきたとき恥ずかしいので私は苦手かな。
手洗い専用ならいいのですが…
それとファミクロって居室側にないと使いづらいのでは?と思います。廊下側に子供のお着替えを取りに行くのはどうなんだろう。
スープこぼしてベチャベチャの小を置いて部屋を出るのはキツイ!- 11月27日

はじめてのママリ
ホールが2箇所あるのは脱衣室、洗面室の独立の関係ですかね!
もったいない気がします💦
うちも分けようかと思いましたが土地は広くなかったし、たくさん収納できるファミクロが第一優先だったので、脱衣室、洗面室、ランドリーを全部一緒にしました!
お客さんが来た時や子供が別にして!と言ってきたように、ロールスクリーンで仕切れるようにしたいと思っています!
面積的に難しそうなら優先順位を決めるといいかもですね✨😭

退会ユーザー
これをベースに考えるのではなく、作り直してもらったほうがいいと思います(^^)
・横並びダイニング希望であることを伝える
・SICは具体的にどういうものを入れて、通り抜けは必要なのかいらないのかを考えて伝える(靴も全部SICならサンダル一二足常に土間にある感じになる、物入れとしてのSICなら通り抜けはいらないかも)
・ファミクロの収納力
・独立脱衣洗面所は、キッチンと玄関どちらからも行ける位置にほしいのかどうか

退会ユーザー
南がこの画像でいう右側ですかね?
テレビが窓の位置考えないと眩しいかもです。
あとこの形の家だとウォークインのファミクロじゃなくて壁一面収納のファミクロの方が通路も収納もできていいかなと思います。
うちも同じくらいの間取りで建てましたが、ウォークインは辞めましたよ!通路がなくなっちゃうので😓

ママリ
みなさんコメントありがとうございました!!🙇🏻♀️
もう一度要望を伝えて今日またラフ図が上がって来ました!
あたしは結構改善されてていいなと思えたのですが、みなさんはどう思われますか?😵💭
気になる所改善した方がいい所、あればまたコメントいただけると助かります😭
リビングがへこんでるのは予算がどうかを見て広げるかこのままかという感じです😭😭

ママリ
毎日朝起きてから寝るまでの生活スタイル想像してみると良いと思います。
私なら洗面所が朝渋滞するだろなーと言うのと、キッチンパントリーを作りますかね。
あと2階はWICをやめてクローゼットにします。広さの割に収納力ないなぁと思います🤔

てんまま
良くなったと思いますー♪ダイニング周りが広くて勿体ないように感じるので
キッチンと脱衣所の間にウォークスルーのパントリーなど作れるかなと思いました。
2階寝室の大きなウォークインは、部屋よりホールから出入りできたほうが便利だと思います(^^)

退会ユーザー
1階のダイニングの余ってるところを半分くらいリビング側に持ってくるといいのかなー?と思いました!
リビングに南側に大きな窓はつけない予定ですか?階段側の壁に持ってくると掃き出し窓をつけられると思います!
2階のトイレの音が響くなと思いました。
あと、子供部屋にあたる部屋の北側の部屋が窓が二面取れるようにしないと結構暗くて寒いかな?と感じました。
子供部屋はウォークインクローゼットより壁一面の収納にして隣の部屋との防音も兼ねられるし開けてパッとものを取り出しやすいので子供は管理しやすいと思います。

退会ユーザー
1階とても使いやすそうだと思います✨
他の方も書かれていますが通り抜けれるパントリーがキッチン横にあると良さそうだと思いました。
西と南のLDK、という認識であっていますか?
土地は西に開けているとかなのかとか、土地に合わせた配置になっているのかも確認されると良いかと思います。
2階は子供部屋?はWICでない方が使いやすそうに見えます。
トイレは壁越しで音が聞こえるので、ご夫婦の寝室横だと特にツライものがないかどうか…間に収納を挟んで配置するなど対策がいると思います!
ママリ
なるほど、そこは考えてなかったです、、😱
やはりそうですよね、、それは伝えなくても大前提で水回りはまとめてくれるものだと思ってました😭
畳コーナー遊ぶスペースって考えてるのですがやはり必要ないですかね??使えたとしても0歳までかな、🥲🥲
ママリ
伝えないと反映してくれないこと多いので、ほんと細かく伝えた方が楽ですよ!
間取り何回も変えて見直すの大変ですし、時間かかるだけわからなくなってきますから😭
畳コーナーは子供が0歳とかであれば確かに使えるとは思うんですが、リビングでも代用できると思いますし、その後の使い道がなければ(将来1階で寝室として使うなど)いらないかなと思います。
参考までに…我が家の間取りとしては、
・横並びダイニング
・家事動線優先
└水回りとリビングが近い
└ファミクロ洗面脱衣は横並び
└LDK広く
└廊下の範囲は少なめ
└収納多め
など細かく指定して最初間取り作ってもらいました!