
コメント

はじめてのママリ🔰
103万未満でもいつも通り記入しますよ😃
出さないのは保険控除の書類ですかね。

ゆき
4月〜産休ってことは所得0ではないですよね?👀
それなら保険控除も、もし旦那さんの年末調整でやった場合、旦那さんの保険だけで上限超えちゃってるなら主さんの保険は主さんの年末調整でやった方がお金返ってくるような気がします🤔違ってたらすみません💦

優龍
103万以下は
保険は出しても無意味なので
名前書くだけです
はじめてのママリ🔰
103万未満でもいつも通り記入しますよ😃
出さないのは保険控除の書類ですかね。
ゆき
4月〜産休ってことは所得0ではないですよね?👀
それなら保険控除も、もし旦那さんの年末調整でやった場合、旦那さんの保険だけで上限超えちゃってるなら主さんの保険は主さんの年末調整でやった方がお金返ってくるような気がします🤔違ってたらすみません💦
優龍
103万以下は
保険は出しても無意味なので
名前書くだけです
「育休」に関する質問
2歳半〜3歳半ってどんな感じですか?👧🏻 9月に3人目出産します👶🏻 9月〜4月まで旦那が半年間育休を取り 子供3人を夫婦で自宅保育します! 上の双子が年少に入るまでの残りの一年は 私が1人で3人自宅保育することになり…
離婚するか迷っています。今は育休中ですが産休手当もまだ入っていないのでしばらく収入がありません。なので子どもを育てる以前に生活していくお金がありません。シングルマザーでやっていける自信がありません。また、…
育休中のお金について、 夫婦で育休を取ると給料が100%貰えると思うのですが、 手続きなどどうやればいいんでしょうか? 旦那と私の給料、どっちが100%もらえるのでしょうか?
お金・保険人気の質問ランキング
み
ありがとうございます🙇♀️
いつも通り記入し、夫の方に私の所得など記入すれば大丈夫ということですよね?
はじめてのママリ🔰
それで大丈夫ですよ🙆