
コメント

はじめてのママリ🔰
103万未満でもいつも通り記入しますよ😃
出さないのは保険控除の書類ですかね。

ゆき
4月〜産休ってことは所得0ではないですよね?👀
それなら保険控除も、もし旦那さんの年末調整でやった場合、旦那さんの保険だけで上限超えちゃってるなら主さんの保険は主さんの年末調整でやった方がお金返ってくるような気がします🤔違ってたらすみません💦

優龍
103万以下は
保険は出しても無意味なので
名前書くだけです
はじめてのママリ🔰
103万未満でもいつも通り記入しますよ😃
出さないのは保険控除の書類ですかね。
ゆき
4月〜産休ってことは所得0ではないですよね?👀
それなら保険控除も、もし旦那さんの年末調整でやった場合、旦那さんの保険だけで上限超えちゃってるなら主さんの保険は主さんの年末調整でやった方がお金返ってくるような気がします🤔違ってたらすみません💦
優龍
103万以下は
保険は出しても無意味なので
名前書くだけです
「産休」に関する質問
社保です。出産手当金が入金されないまま育休手当が入りました。そんなことありますか? 去年11月産休入り→12月末に出産し、4月に育休手当が入りました。その間に普通出産手当金入りますよね? 通帳にそれらしき記録は…
連続育休についてわかる方いらっしゃったら教えてください! 2023.9.28生まれの子どもがいます。 2人目2025.11.12出産予定日の子どもを妊娠中です。 私の職場は3年育休をとることができます。 一人目の育休は2歳まで延…
1人目2人目連続育休中です。1歳で育休延長、手当もうまくいくなら欲しいなあと思っています。この状況で3人目妊娠したら、育休や育休手当はどうなりますか? 3人目は育休手当なしなのはわかるんですが、育休はとれるので…
お金・保険人気の質問ランキング
み
ありがとうございます🙇♀️
いつも通り記入し、夫の方に私の所得など記入すれば大丈夫ということですよね?
はじめてのママリ🔰
それで大丈夫ですよ🙆