
下の子が生まれてから1時間おきに起きてしまう状況で、授乳後もすぐに寝るため座って授乳しても同じ感じ。立ってゆらゆらしても寝ない。同じような経験の方のアドバイスを求めています。
下の子が生まれてからずっと1時間おきです。
上の子も同じ部屋で寝ているので泣かせすぎることが出来ず
私の体力も限界で、座って授乳をしたり抱っこしてゆらゆらしたりしてるのですが、下の子も泣いて起きるわりに
おっぱいちょっと吸ったらまた寝ます。
座って授乳しても添い乳と変わらない感じになってます。
頻回に起きてしまうのは授乳してしまうからですかね?
立ってゆらゆらもしんどくなってきたんですが
とんとんでは寝てくれません。
同じような体験がある方体験談やアドバイスお願いします。
ちなみに家庭の都合上寝る部屋はわけられないのと
旦那も抱っこを変わってと行ったら変わってくれてるんですが、旦那の抱っこで寝る確率は低いので
結局私が寝かせてます。
- 初めてママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

なっそん
完母ですか?
もし、混合とかでも大丈夫だったら、寝る前はミルクに変えると腹持ち良いかな?と思います🤔
初めてママリ
完母です。
哺乳瓶練習してますが吸ってくれず、昨日スポイドで80だけ飲んでくれました😂その後授乳しましたが、夜寝る時間は変わらずです。