※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
妊娠・出産

妊娠中で忘年会に行けない理由を心配せずに伝える方法はありますか?

妊娠中の飲み会、忘年会のいい断り方ありますか?

あるあるな質問ですみません💦
来月末、数年ぶりに部署内で忘年会が開催されることになりました。
現在妊娠8w。つわりは軽いですがまだまだ妊娠初期であること、過去に複数回流産経験があることもあり、
職場には直属上司にしか話していません。

そんな時に忘年会の案内があり、
候補日全て×にしたのですが、申し訳なさから一言軽く添えて断ったところ、個別で「どうしても無理ですかね・・?」と連絡が来てしまい、
どう返そうか悩んでます😂

ネットで調べると、家族の体調不良や自身の体調不良などがあるあるみたいですが、
流石に開催時期が先過ぎて今からそのネタを使うのも・・と思ってしまいます😇

気持ち的には行きたかったのでなんとかノンアルコールで乗り切ることも考えましたが、
誰かしらに突っ込まれそうなのと、旦那にもそれでまた流産してもしらねーからと見放されてしまい(もちろんコロナもありますが)・・

なるべく心配をかけず、あんぱいな断り方としてありますでしょうか😭??

コメント

はじめてのママリ🔰

流産しても知らねーからってまず旦那さんの言い方。。。飲み会は流産関係ないですけどね。特に初期なんて安静にしてても流産はする時はしますし。はしゃいでてもしない時はしないですし😓

予定がある、以上じゃないですかね?個人的にはなさそうな断り方をする方がなんか違う理由あるんじゃないかな?って勘繰っちゃうので、普通に全て他の人との予定で埋まっちゃったんですよね〜って軽く断る感じが1番いいと思います💦

  • ゆゆ

    ゆゆ

    言い方なかなかですよね😂
    万が一のことがあって私がメンタルやられてうじうじするのが嫌みたいで、それでだと思います😇(そっちかいって感じですが・・)

    確かに元々いけないと回答してる以上、予定があるは間違いではないですよね。。ありがとうございます

    • 11月24日
deleted user

私は飲み会を断る時は「どうしても無理なんです。行きたいのはやまやまなんですが💦次は絶対行きますので!」と理由は言わず、行けない事を押し通します。下手に理由を言うと代替案を出された時に困るからです。「子供を見れる人がいないので~」→「じゃあ子供連れてきなよ!」とか。

またはコロナが流行っていて、夫の仕事柄参加を許して貰えないとか家族が反対してるってのはどうでしょうか?

  • ゆゆ

    ゆゆ

    書いていただいたような感じで最初お断りをしたのですが、個別で「(行きたそうな気持ちが伝わったけれども)やっぱいけないんですかね・・?」みたいな感じで来ちゃいました😂
    確かに下手に詳細話すとそこはそこで突っ込まれそうですよね😂
    旦那のこと押し通すのも検討します・・ありがとうございます

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

調整中の予定がいくつかあって、確定するのがまだ先なんです、すみません
他の方の都合で決めていただいたら、なるべく行けるように調整しますので、私抜きで日程決めちゃってください!
…て感じで断ってます😭
時期微妙だと本当困りますよね😭

  • ゆゆ

    ゆゆ

    確かに先すぎるからこそ、まだ予定が未定なのでいけません、はありですね。
    いっそのこと直近でしたら体調のことが使えたのですが、先過ぎて使うに使えなかったです😂

    • 11月24日
はじめてのママリ

私だったら担当の方にだけ妊娠の事言っちゃうと思います。流産経験もあるので他の方には言わないで欲しいが妊娠初期でつわりがあるので今回はやめておきたい。
みたいな感じで正直に言います。変な理由つけると余計に探られそうなので💦

  • ゆゆ

    ゆゆ

    それもありかな、と私も思いました・・嘘ついたり変に誤魔化すよりも一番素直で確実ですよね😂
    伝え方含めて検討してみます💦

    • 11月24日
happiness

妊娠のことは言わず、「最近体調悪くて、当日ドタキャンすると迷惑になるし、今回はやめておきます」程度にしておくか、「コロナもまだあるし、旦那に止められちゃって〜」とかはいかがでしょう?

  • ゆゆ

    ゆゆ

    確かに当日ドタキャンするよりはまし、と幹事もわかってくれそうですね!
    コロナ理由もうーんと思ったのですが、旦那のこと話したらまだ話しやすい気もします・・ありがとうございます

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

全面的にコロナのせいにするのがいいと思います。
部署内での忘年会とのことで、部署の規模によっては現在の候補日を変更されたりしませんか?
忘年会は断れても次は新年会、安定期に入ってもなるべく言わずに済ませたいと思うなら春の歓送迎会なども無難に断らないといけないと思います。
家族の体調不良は風邪引いたなどの短期的なものじゃなくて、高齢の(具合があまり良くない)身内がいるとか、高齢者と関わる仕事や介護をしている身内に会う予定があるとか、そのへんが無難かなぁと思います。
家族がコロナをすごい気にしてるとかでもいいと思います。
年末年始、親族に会う人は多いですし。

ゆゆさんのキャラクターや部署の雰囲気次第ですが、あんまり申し訳なさそうにせず「無理なもんは無理です!!😉」って感じで断ってもいいんじゃないでしょうか。後から妊娠だと知られるわけですし「そりゃ無理だったよね!」って思ってもらえるんじゃないかなぁと思いますよ。

お身体気をつけてお過ごしください♪

  • ゆゆ

    ゆゆ

    会社から今年の忘年会自粛有無についてまだ何も言われてませんが、
    部内で最低限の人数(出向者などは含まず)で開催しようとした結果、私もその中に含まれてました・・・。
    確かにそのあと新年会や歓送迎会のシーズンもありますね😂

    幹事の方とはあまり関わる機会なかったですが、明るくて良い人そうなので(笑)押し通すのもアリかと思いました!ありがとうございます

    • 11月24日
ママリ

年始に高齢者のいる実家義実家に顔を出すような話も出ており、その場合に備えて飲み会は控えたいとかですかね?

向こうに軽いけど体調不良者が出てとか感染が増えたからとかでやっぱりやめになりました。と言ってしまえばいい気がします😂

  • ゆゆ

    ゆゆ

    忘年会時期ですと確かに直後に年末年始がありますし、義実家や実家を理由にもできますね・・・
    検討させていただきます!ありがとうございます

    • 11月24日
ママリ

旦那さんの言い方はキツイですが、複数回流産経験があるのに
行くこと考えてんのおかしくない?ってことなんでしょうね💦
私も流産経験ありで、安静にしてようが流れてしまう子は流れてしまいますが旦那さん的には安静に?してて欲しいのかなと思いました。

私なら祖父母とか誰でも良いので骨折したとか長期的に治らなそうな病気になってサポートが必要になってしまったって理由で断りますね😂
家族には悪いですが勝手に怪我させるか病気になってもらいます笑

  • ゆゆ

    ゆゆ

    多分そんな感じだと思います💦いくら初期は染色体異常が大半とはいえ、後悔しないためにも下手な行動するなってことだと思います😇

    自分が理由ではなくて他の家族を理由にするのはありですね笑
    ありがとうございます!

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

普通にコロナで断ります🙃

数カ月後にはみんなに分かることなので、一時しのぎの理由としてはちょうどいいと思います。あとやはり妊娠中はコロナにより敏感になる人もいるのでコロナが心配というのは嘘でもないので。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コロナ禍に慣れてきた世の中と思ってたので、コロナ理由は躊躇っていましたが、嘘ではないですし、実際妊娠でコロナに敏感になってるのは確かですしね・・ありがとうございます

    • 11月24日
ゆゆ

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます😭
まだ迷い中ですがみなさんからいただいた意見をもとになんとか逃げ切りたいと思います😂(あとこれから忘年会シーズンで他にも誘いがありそうなので・・)
本当にありがとうございました!